学校閉庁日のお知らせ
8月10日(火)から8月16日(月)まで、学校閉庁日を設けます。実施期間中、緊急を要する場合の連絡先は、北名古屋市教育委員会 学校教育課(代表電話0568−22−1111)です。よろしくお願いします。
【学校紹介】 2021-08-11 09:39 up!
樹木の剪定作業2
8月5日(木)
先日に引き続き、本日もシルバーの方が来校し、樹木の剪定をしていただきました。本日は、運動場南側の樹木を剪定していただきました。大変暑い中、本当にありがとうございました。
【学校紹介】 2021-08-05 13:09 up!
「地域とともにある学校づくり」Web研修会
8月5日(木)
3日(火)にコミュニティ・スクールの可能性ー子どもたちの未来を拓くーと題して、Web研修会が行われました。本校では、理科室でWebをつなげ、学校運営協議会委員の方に参加していただきました。
講師の方からは、学校運営協議会の取組の充実につながるようなお話をいただきました。子どもたちの学びの充実のために学校と保護者・地域がどのように関わっていくのか、それぞれの立場からどのようなことができるのか理解を深めることができ、充実した時間となりました。
【コミュニティ・スクール】 2021-08-05 08:46 up!
第2回 栗島小学校学校運営協議会
Web研修会に引き続き、第2回栗島小学校学校運営協議会を行いました。栗島小学校の1学期の取組について委員の皆様から貴重なご意見をいただきました。委員の皆様からいただいたご意見を2学期の活動に生かしていきたいと思います。
【コミュニティ・スクール】 2021-08-05 08:43 up!
樹木の剪定作業
8月2日(月)
本日、シルバーの方が来校し、樹木の剪定を行っています。本日は、交通コーナー東側にある大きく成長した樹木の剪定していただいています。大変暑い中、本当にありがとうございます。
【学校紹介】 2021-08-02 08:54 up!
食育だより 特別号
7月29日(木)
北名古屋市給食センターより、「食育だより 特別号」が届きました。今回は「料理に挑戦! ラーメン作り!」についての内容です。
食育だより 特別号
夏休みの間に、おうちの人と挑戦してみましょう。
【学校紹介】 2021-07-29 16:12 up!
交通事故に対する注意喚起
栗島小学校保護者の皆様へ
日頃は、本校の教育活動に対しましてご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。
さて、昨日、市内の中学生が自転車で走行中、交差点で出合い頭に車と衝突し、意識不明の重体となる交通事故が発生しました。つきましては、夏休み中、お子様が自転車に乗る機会も増えると思いますので、今一度、以下のことをお子様にお伝えいただきますようお願いします。
・ ヘルメットを着用しましょう。
・ 左側を走行しましょう。
・ スピードの出し過ぎに注意しましょう。
・ 交差点では、一時停止をして左右を確認しましょう。
・ 信号は必ず守りましょう。
・ 二人乗り、並んでの走行はやめましょう。
・ 夕方からはライトを点灯しましょう。
【栗島News】 2021-07-29 11:36 up!
飼育・園芸委員会 みどりの学習教室1
7月27日(火)
飼育・園芸委員会の有志の児童が、北名古屋市の代表として、愛知県緑化センターで行われた「みどりの学習教室」に参加をしてきました。
栗島小学校での委員会活動を紹介した後で、鏡を使った「緑の万華鏡づくり」、「森のクイズラリー」、ミニュチュアの自分がありえない場面に現れる「ウソの森」、という3つの活動を体験しました。どの活動も楽しく体験することができました。
参加した児童の保護者の皆様、夏休み中の体験活動へのご理解とご協力、そして、朝早くからお弁当の準備等、本当にありがとうございました。
【児童会・委員会】 2021-07-28 13:20 up! *
飼育・園芸委員会 みどりの学習教室2
【児童会・委員会】 2021-07-28 13:19 up!
飼育・園芸委員会 みどりの学習教室3
【児童会・委員会】 2021-07-28 13:18 up!
砂場の砂を補充しました
7月26日(月)
運動場にある砂場の砂が少なくなっていたため、本日、補充をしました。2学期に体育の授業等で砂場を利用するときまでに整地しておく予定です。
【学校紹介】 2021-07-26 11:59 up!
夏休みの作品募集について(7月21日現在)
5・6年生の保護者の皆さまへ
先日、「夏休みの作品募集」のプリントを配付いたしました。その中で、「税に関する習字」の5・6年生の課題が「税の役割」でなく、「税と生活」でした。
大変申し訳ありませんが、5・6年生の児童で「税に関する習字」を提出する場合は、「税と生活」と書いて提出させてください。訂正をよろしくお願い致します。
【栗島News】 2021-07-21 16:55 up!
1学期 がんばりました(2年生)
7月21日(水)
昨日、1学期の終業式を行いました。2年生では一人一人が勉強や運動に精一杯取り組み、「できた!」「やった!」と喜ぶ姿がたくさん見られました。特に生活科では、2か月間水やりや観察を続けた野菜が実り、収穫の喜びを味わうことができました。
夏休みの宿題の多さに驚いていた様子でしたが、復習も頑張り、楽しい夏休みにしてほしいと思います。
【2年生】 2021-07-21 10:21 up!
夏休みについての文書配付
7月20日(火)
本日、子どもたちに「新型コロナウイルス感染症対策について」の文書を配付しました。
新型コロナウイルス感染症対策について
明日から夏休みに入りますが、配付した文書を確認していただきながら、引き続きご家庭においても、感染症対策にご協力をよろしくお願いします。
また、先日、16日(金)には、「学校閉庁日の実施期間における連絡先について」の文書も子どもたちに配付しました。
【北名古屋市】学校閉庁日
こちらの文書の確認も併せてよろしくお願いします。
【学校紹介】 2021-07-20 17:41 up! *
1学期の終業式を行いました
7月20日(火)
終業式を行いました。校長先生から夏休みを迎えるにあたり、次のようなお話がありました。
明日から42日間の夏休みが始まります。基本的な生活習慣を乱すことなく、充実した夏休みを送ってほしいと思います。校長先生からは、二つのことをみなさんに伝えたいと思います。
一つ目は、「オリンピック・パラリンピック」についてです。コロナ禍のため現地に行って観戦することは難しいかもしれませんが、世界の一流選手がフェアプレイの精神で真剣に勝負する姿をテレビなどで見て欲しいと思います。
二つ目は、「夏休みにしかできないことに挑戦しよう」ということです。「おうちの人のお手伝いをがんばる」「自分が興味あることにじっくり取り組む」など普段できないことに挑戦してください。
8月20日の出校日、そして、9月1日の始業式の日に元気なみなさんに会えることを楽しみにしています。みなさん、健康と安全に気を付けて、楽しい夏休みを過ごしてください。
【学校行事】 2021-07-20 17:18 up!
通学団会議・現地指導を行いました
7月20日(火)
昨日、2時間目に通学団会議を行いました。班長さんを中心に1学期の登下校の様子を振り返りました。
本日は、現地指導で通学路の安全確認を行いました。明日からは、夏休みです。交通安全に気を付けて楽しい夏休みを過ごしてください。
【学校行事】 2021-07-20 17:12 up!
7月19日(月)給食
献立
ごはん 牛乳 扇フライ 碧南しらすの手作りふりかけ
名古屋コーチンのひきずり
ヨーグルト※写真には写っておらず、すみません。
新型コロナウイルスの影響により、宴会が減ったり収入が減ったりして、国産のおいしい肉や水産物を買う人が少なくなっています。
そこで、1年前から愛知県では、愛知県でとれたおいしい肉や水産物を買い上げ、学校給食に無償で提供することで、打撃を受けた生産者を守る取り組みをしています。
愛知県でとれた、名古屋コーチン・牛肉・うなぎ・しらす・ニジマス・あゆなど、これまで様々な食べ物が給食に登場しましたね。今日の給食でも、名古屋コーチンを使った煮物の ひきずり、愛知県碧南市産の しらすを使った、手作りふりかけを出しました。
【学校紹介】 2021-07-19 14:50 up!
サッカー部 1学期練習最終日1
7月16日(金)
3つの部活動とも、1学期の練習は今日で終わりとなります。1学期はなかなか部活動を行うことができませんでしたが、2学期からはたくさん活動ができたらと思います。夏休み中に、自主的にできることを行っておきましょう。
【部活動】 2021-07-16 17:16 up!
サッカー部 1学期練習最終日2
【部活動】 2021-07-16 17:13 up!
金管バンド部 1学期練習最終日1
【部活動】 2021-07-16 17:13 up!