![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:77 総数:767919 |
図工「ひらいて広がるふしぎなせかい」 〜3年生〜
図工で「ひらいて広がるふしぎなせかい」の学習をしています。画面を切って開けたりめくったりしながら不思議な世界を想像し、色や形を工夫して絵に表します。どの子も楽しそうに取り組んでいます。作品ができあがるのが楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行37
学校に到着し、解散式を行いました。
これで、1泊2日の修学旅行は終わりました。引き換えに、たくさんの「OMOIDE」ができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行36
昨日と合わせて3回目の買い物です。おみやげがいっぱいになりました。
これで修学旅行の企画は終わりです。バスで学校に向かいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行35
法隆寺の見学を終え、最後の買い物です。
今日は、奈良のおみやげを買います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行34
五重塔・金堂の前で写真を撮りました。
写真撮影のため、一時的にマスクを外しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行33
法隆寺の見学です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行32
法隆寺の見学です。
日本最古の木造建築物をしっかり見ています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行31
昼食です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行30
昼食です。修学旅行での最後の食事になります。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行29
二月堂へ来ました。
写真撮影のため、一時的にマスクを外しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行28
シカたちに鹿せんべいをあげました。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行27
大仏殿の中です。
ガイドさんに説明をしていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行26
大仏殿の中です。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行25
大仏殿の中です。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行24
東大寺の大仏殿に入りました。その大きさに驚きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行23
今日の見学は奈良です。「東大寺」に到着しました。
写真撮影のため、一時的にマスクを外しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行22
朝食中。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行21
2日目になりました。みんな元気に朝を迎えています。
まずは朝食を食べ、これからの見学に備えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行20
本日の修学旅行の記事の更新は、これをもちまして終わらせていただきます。たくさんの方が見てくださり、ありがとうございました。また、明日もお伝えします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行19
おみやげを選んでいます。お目当てのものはあったかな?
![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校 愛知県北名古屋市徳重中道8 TEL.0568-21-0083 FAX.0568-21-0432 |