![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:73 総数:449396 |
緊急事態宣言(行事の変更)
行事・活動について以下のようにいたします。ご理解とご協力をお願いします。
○ 7日 校外学習・・延期 宣言解除後1学期中の実施を目指します。 ○ 12日〜31日 部活動・・中止 6月に緊急事態宣言が解かれれば再開予定です。 ○ 25日 PTA委員総会・・中止、役員会のみ実施し要項を配付します。 25日 PTA会費集金・・担任が集金します。 ○ 27日〜28日 野外活動・・延期 宣言解除後1学期中の実施を目指します。 児童会議![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今後この会議でさまざまな意見を交わしながら、学校をよりよくするための活動を考えていきたいですね。 それぞれの立場で、中心となってがんばろう!
紹介が遅くなりましたが、昨日行われた児童会議に参加した代表委員、各クラスをまとめていく学級委員、委員会活動の中心となる委員長を紹介します。上から4〜6年の代表委員、2〜6年の学級委員、委員長の順です。それぞれの立場で、みなみっ子の仲間や学校のために活躍してほしいと思います。前期の間、よろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の様子 1
1年生はタブレットの使い方を教えてもらっています。3年生は漢字の学習をしています。5年生は野外学習のグループでのスタンツの話し合いをしています。スタンツの練習はなるべく密にならないようにスペースをとって行っていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の様子 2
6年生は学級の目標を話し合っています。4年生は屋外で理科の観察をしています。2年生は国語の授業の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の様子 3
外国語は専科の先生が中心に行います。ALTの先生、ボランティアの先生も加わるときがあります。音楽は感染防止のため今のところ歌を歌ったり、リコーダーをふいたりすることは控え座学で行っています。なかよし学級もタブレットを積極的に使っています。音読しているところを動画に撮っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月26日 PTA役員会・委員会の開催
本日PTA役員会と委員会を開き、役員と委員の皆様にきていただきました。会の中で新役員、今年度の事業計画・予算の承認をいただきました。本日承認をいただいた内容は総会要項として会員の皆様に後日配布いたします。また本年度から始まる水泳授業の西春日井スイミングでの実施や北名古屋市のギガスクール構想に向けタブレット端末の家庭で接続調査の依頼の説明も行いました。
PTA役員会・委員会
役員会のおりに役員の皆さんにはタブレットを使って使用方法も体験していただきました。また委員会の会場は密をさけるために、体育館で行いました。役員・委員の皆さま、お忙しいところご参加いただきありがとうございました。1年間のPTA活動大変お世話をかけますがよろしくお願いいたします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 西春日井スイミングを会場にした水泳指導
本日文書でご案内をしましたが、プールの老朽化により、本年度より南小学校は西春日井スイミングスクールを会場にして水泳授業を行うことになりました。すでに西春中学校で取り入れられており、市内では2番目の実施となります。整った設備と環境の中で、スイミングスクールの専門スタッフと教員が連携して安全で充実した指導ができるということで好評のようです。各学年の日程等は後日連絡をいたします。ご理解とご協力をお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]()
|
北名古屋市立師勝南小学校
〒481-0013 住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1 TEL:0568-22-2322 FAX:0568-22-2616 |