![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:113 総数:533106 |
6年生 勉強をがんばっています!
6年生、最近の学習がとても難しいですね…。でも、それに負けず、一生懸命取り組もうとする姿は、力強く立派に思います。一つ一つ丁寧に、コツコツ積み重ねていくことが大切です。分からないことはその日の内に解決できるよう、努力をし続けていきましょう!
![]() ![]() ![]() ![]() 今週の2年生
今週の2年生は、書写の授業で集中して字を書いたり、国語で紹介する本を図書室で選んだり、生活科で調べた虫について友達に伝え合ったりしました。
今週もみんなで学び合い、成長する姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 短冊飾りつけと図工鑑賞 5年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図工では「のぞいてみると」の鑑賞をしました。細かなところまで見て、友達の作品の良いところに気付くことができました。 なかよし・すこやか外国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 誕生日の子がいたので、「ハッピーバースデー」を歌ったり、いろいろな国の「こんにちは」の言い方を知ったり、「キラキラ星」を英語で歌ったりしました。 2年生 いきものとなかよし![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 授業の様子
3年生の授業の様子です。1組はテストの返却です。先生の解説をしっかりと聞くことができます。2組は体育のリレー。全力で走る姿、友達を応援する姿、とてもかっこいいですね。3組は算数の授業で毎回行う計算トレーニングの様子です。ぐんぐんと計算スピードが速くなってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週の1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2組は、音楽でリズム打ちを楽しみました。友達のリズムを真似したり、音楽に合わせて楽器を使って合奏したりしました。 のびのびと心開いて
毎日、花開く朝顔を楽しみに水やりをする1年生
お兄さん役として、下級生とともに遊ぶ高学年 教師との遊びに夢中になる子どもたち 運動場には毎日、たくさんの笑顔が花開きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週の4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 漢字計算コンクール![]() ![]() ![]() ![]() 今週の5年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科では、メダカの学習を通して命の誕生について考えています。 漢字・計算コンクール
漢字・計算コンクールを行いました。目標に向かってたくさんの計算問題を解き、何回も漢字を練習し、努力をしてきました。結果が楽しみですね!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ICT授業研究(3年・5年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数の授業(3年)では、資料を分かりやすく表に整理する仕方について学びました。自分の好きな給食をタブレット端末に送信し、クラスの好きな給食の人数を表にまとめました。3年3組では、カレーライスが一番人気でした。 社会の授業(5年)では、スーパーマーケットのちらしを見て、全国で生産されている食料品の種類や分布について調べました。タブレット端末でちらしを分類することで、「愛知県では農作物が多い生産されていること」や「米は、北海道や東北地方で多く生産されていること」などに気付くことができました。 タブレット端末を活用し、子どもたちのよりよい学びをサポートできるよう研究を進めます。 1年生 図工
図工の「おってたてたら」では、紙を折ったり、切ったりしてどんな作品を作りたいか考えながら作品を作りました。折り紙で飾り付けをしたり、切り込みを入れたりとアイデア満載の作品です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうしつのひまわり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() てんとうむしの幼虫 てんちゃん1号2号 がさなぎになり、無事成虫になりました! 調べたところ、ナミテントウでした。なかなか飛び立たず、ゆびの上を行ったり来たり。「かわいいね、かわいいね。」 何気ないことですが…
子どもたちが帰った後の昇降口です。上履きがしっかりと揃っていますね。整理整頓をする意識が、自然とできているのはとても立派に思います。師勝東小学校、進化していますね!
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 国語 〜たのしみは〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年集会 〜6年生〜
今日、学年集会を開きました。1学期も登校するのは残り22日となりました。
最高学年として、リーダーとして、あるべき姿とは何か、考えながら話を聞いていました。 子どもから出た言葉です。 「低学年(他学年)の手本であること」 「善悪の判断をしっかりできること」 「非を認め、受け入れること」 そして何より、 「自覚をもつこと」 先生はとても嬉しかったです。皆さんがそういった意識をもって日々を送っていたこと誇りに思います。最高学年として、この学校を支えるリーダーとして、より一層活躍することを楽しみにしています。 ![]() ![]() 七夕の短冊づくり
七夕の時に飾る短冊を作っていました。みんな素敵な願い事を書いていました。飾られるのが楽しみですね!!
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 朝の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毎週水曜日には、朝学チャレンジと題して、国語と算数の問題を解いています。良い点数を目指して頑張っています! |
北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001 住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地 TEL:0568-23-1052 FAX:0568-23-6143 |