![]() |
最新更新日:2025/04/23 |
本日: 昨日:218 総数:677474 |
男子ソフトテニス部 春の大会
24日に個人戦、25日に団体戦と、男子ソフトテニス部の春の大会が天神中学校で行われました。どちらも満足のいく結果ではありませんでしたが、生徒は一生懸命にプレーしました。夏の大会に向けて、今回の反省を生かし、これからも練習に励んでいきます。保護者の皆様、いつもご支援ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 女子ソフトテニス部
春大会が行われました。3年生にとって初めての大会で、とても緊張している様子でした。
個人戦では、1ペアがベスト8に進むことができました。団体戦では、1勝1敗で予選リーグ敗退となりました。生徒にとっては悔しさが残る大会となりましたが、追い込まれた場面でも強気なプレーを見せてくれたり、練習してきた展開を実践する様子が多く見られたりして、頼もしく思います。「チームのために」という意識が見られたのも、大きな一歩です。これを糧に、最後の夏大会に向けて日々の練習に打ち込んでくれることを期待しています。 感染症対策のため、保護者の方には観戦いただけませんでしたが、朝早くからお弁当の準備、激励の言葉が生徒たちの励みになっていました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男子バスケ部 春季大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 師勝中学校との対戦でした。結果は以下の通りです。 白木 39−66 熊野 残念ながら一回戦敗退となりました。相手のかたいディフェンスになかなか点を決めることができませんでした。また、身長の差のある相手だったこともあり、思うようなプレーができませんでした。今回の敗戦をばねに、より一層努力していきたいと思います。 感染症の心配のある中、様々な対策をすることで大会を開催することができました。その対策や会場設営などをしてくださった方々に感謝し、夏に向けて頑張っていきましょう。 サッカー部 U15地区大会
24日(土)、師勝中学校にてU15地区大会が行われました。
3年生にとっては1年以上遠ざかった公式戦、また2年生にとっては初めての公式戦ということもあり、全員が非常に高いモチベーションで臨むことができました。 対戦相手の熊野中学校の勢いや技術力の高さに押され、結果は振るいませんでしたが、今大会で感じた課題を克服していきたいと思います。 保護者の皆様、感染症対策のための観戦自粛にご協力いただき、誠にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 女子バスケットボール春季大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 女子バスケットボール部は熊野中学校と対戦しました。結果は以下の通りです。 白木 24−48 熊野 緊張からか日頃の練習の成果を発揮できず、残念ながら一回戦敗退となりました。点差が開いてもあきらめず、最後はオールコートで食い下がりましたが、力及ばず。課題が多く残る一日となりました。 開催の危ぶまれる中、会場での感染症対策を徹底し、たくさんの方々の尽力で開催された春季大会。貴重な経験の場を提供してもらったことに感謝し、また夏に向けてがんばりましょう! 級訓を考えよう!
4月23日に、各クラスで級訓を考えました。「こんなクラスにしたい!」「こんな学級にあこがれる」などについて、意見を出し合いました。
担任の先生の熱い想いも織り交ぜ、クラスが一致団結でき、高めあえる級訓にしたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級の時間
金曜6限の時間では、音楽や体育の副教材を配付し、記名しました。月曜は給食当番が交替します。今週当番だった生徒の皆さんは、白衣を忘れないようにしましょう。
まもなく家庭学習が始まります。4月26日から開始を予定しています。 月曜からは仮入部が始まります。運動部を第一希望に書いた生徒の皆さんは、体操服を持ってきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 帰りのSTの様子は・・・
白木中1年生の帰りのSTの様子をご覧ください!とてもよい姿勢で話を聞くことができています。とてもすばらしいですね
帰りのSTでは、数十秒のスピーチを行っているクラスもあります。新しい友達をもっと知り、仲良くなりたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食の準備てきぱき
今年度の給食が始まり、一週間以上経ちました。今年度はまだまだ感染症のまん延が心配されるので、廊下で配膳を行っています。
白木中一年の皆さんも少しずつ中学校の給食のルールに慣れてきたようです。おかわりをいっぱいしてくれる子も増えてきています。たくさん食べて大きくなぁれ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 学年懇談会
ご多用の中、一年学年懇談会にご足労いただき、本当にありがとうございました。
ご不明な点やご質問等ございましたら、お子様を通じてご連絡いただければと思います。 一年職員一同、生徒の皆さんと一緒に成長していきたいと思います。一年間どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第二学年学年懇談会
4月22日(木)2年生の学年懇談会が行われました。
校長と学年主任からご挨拶させていただきました。 お忙しい中、たくさんの保護者に参加していただき、ありがとうございました。 本日ご欠席された保護者の皆様には、明日23日(金)お子様を通じて資料をお渡しさせていただきます。資料をご一読いただきますようよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 学年懇談会
4月22日(木)3年生の学年懇談会が行われました。校長と学年職員から御挨拶させて頂きました。また、PTA役員様のご紹介と修学旅行について説明させていただきました。
お忙しい中、たくさんの保護者の方々に参加していただき、ありがとうございました。 本日ご欠席された保護者の皆様には、明日23日(金)お子様を通じて資料をお渡しさせていただきます。資料をご一読いただきますようよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学級が動き始めました(2)
朝、各クラスの担任が一人ひとり健康チェック表を確認しながら健康観察をします。
朝読書の時間がありますから、確実に本を用意しましょう。 落ち着いた朝から1日をスタートさせるのが大切です。心のビタミンになります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級が動き始めました(1)
係や委員会が決定し、学級でそれぞれの役割が動きはじめました。
「あっ、これやらないかん」「これ運んどく?」と声を掛け合いながら、張り切っている様子がうかがえます。 4限の前に移動教室の授業があるときは、「給食の準備しといたほうがいいんじゃない?」と自分たちで気が付くことができたクラスもあります!素晴らしいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 任命式2
19日に任命式を行いました。各クラスの新学級役員=級長、副級長、書記男女2名は一人ひとり名前を呼ばれました。
みんなのクラスの代表として学級を導いてください。またクラスの皆も役員をサポートし、声を掛け合いながら、学年一かがやくクラスを目指してください! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 任命式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソフトボール部 春の大会![]() ![]() 女子バスケ部練習試合![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 来週に迫った春季大会に向けて、気合を入れ直す良い機会をいただきました。 不足している実戦経験を積むことができ、非常に有意義な時間となりました。なかなか練習通りにはいきませんが、大会で今よりもいいプレーができるよう、今日の練習試合で見つかった自分の課題に向き合ってほしいと思います。明日からまたがんばっていきましょう! 課題と副教材を配布しました。
2年生は復習も予習も大事だということで、今年は学年課題を5教科購入しました。1年生の復習に始まり、3年生に向けて学習してほしいと思います。将来何になるか決まっていないかもしれませんが、まず自分のできることから始めていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和3年度 離任式
15日(木〉体育館で離任式が行われました。代表の生徒が、メッセージを届けました。どのメッセージもこれまでの先生方とのかかわりを表す心のこもったものでした。今まで本当にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0043
愛知県北名古屋市立白木中学校 愛知県北名古屋市沖村井島31 TEL.0568-22-7454 FAX.0568-22-7453 |