![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:114 総数:488021 |
令和2年度のあゆみ6(1学期)
給食開始
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和2年度のあゆみ5(1学期)
1学期授業開始
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和2年度のあゆみ4(1学期)
簡易給食
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和2年度のあゆみ3(1学期)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和2年度のあゆみ2(1学期)
始業式
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和2年度のあゆみ1(1学期)
入学式
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修了式
本日、修了式を行いました。新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として、校長室と各教室をオンラインでつないで実施しました。子どもたちは学級で、校長先生のお話を真剣に聞くことができました。その後、校長先生が作ってくださった「令和2年度の歩み」のスライドを見ました。
明日から春休みです。健康に留意して、元気に新年度を迎えてほしいと思います。 保護者の皆様、1年間、さまざまご協力いただきまして、ありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 お楽しみ会 第一弾
このクラスでの生活も、残りわずかとなりました。
クリエ幼稚園に見せた発表会や、初めての大縄大会では、この一年で逞しく成長した姿を披露することができました。 そんな頑張りを見せてくれた1年生の皆さんに、ご褒美お楽しみ会第一弾として、できたよ発表会を開催しました。 自分の得意な技や習い事で頑張っていることなどを、体育館の舞台を使って皆に披露します。 合唱、ダンス、跳び箱や縄跳び、サッカー、バスケ、野球に計算、読み聞かせや英語、ハイパーヨーヨーにピアノ、折り紙など多岐に渡り楽しませてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 お楽しみ会2
お楽しみ会の様子です。
? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月22日 算数ミッション
算数の授業で「算数ミッション」と題し、1組と2組合わせて12チームに分かれ、今まで学習して得てきた知識をもとにしてチーム対抗で問題に取り組みました。問題には数字のパズルを解くような一人で考えられる問題や、仲間と協力して運動場のトラック一周の長さを測ったり、なかよし池の容積を測ったりする問題が出され、全ての問題の合計点で競いました。どのチームも難易度の高い問題に仲間と協力しながら意欲的に取り組んでおり、充実した算数活動を行うことができました。
結果発表は後日、算数の授業内で発表し、表彰したいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ブックツリー読み聞かせ
3月18日にブックツリーの方々に本の読み聞かせをしていただきました。小学校の図書室にある本からそうでないものまで、様々な本を読んでもらいました。どの本にも子どもたちは興味を示しながら聞いており、楽しんでいました。
本は自身の知見を広げるためには非常に有効なものです。普段本にあまり親しめていない子どもでも、読み聞かせによって新しいことを知る楽しさに気付くことができたと思います。学校図書を活用しながらこれからも本に親しんでくれることを願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業証書授与式
3月19日(金)に卒業証書授与式が挙行されました。
どの児童も堂々と卒業証書を受け取りました。卒業生のみなさん、師勝北小学校で過ごしたことを胸に、中学生になっても活躍してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 防災マップ作り
今日4年生は、防災マップ作りを行いました。「防災マップを作る班」、「防災カルタをする班」、「防災ボランティアの岩永様の防災講座を聞く班」の3班に分かれて行いました。それぞれの班が先週町歩きで集めてきた情報を1つのマップにまとめました。防災カルタを楽しんだり防災講座をまじめに聞いたりと、意欲的に活動していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館扉ペンキ塗り
3月13日(土)・14日(日)の二日間で、熊之庄協働クラブの皆様が体育館扉のペンキ塗りをしてくださいました。
卒業式前に、見違えるようにきれいになりました。本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月13日 お別れ交流試合
今日は、バスケットボール部のお別れ交流試合がありました。保護者の方や兄弟の方に来ていただき、たくさん試合をすることができました。
6年生にとっては、残り少ない小学校生活の楽しい思い出になったと思います。 参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業を祝う会(6年生)
卒業を祝う会を行いました。今年は、体育館と各教室をオンラインでつないで、感謝の思いを伝え合いました。6年生は、マルチ教室から各学年の発表を笑顔で見ていました。
最後に6年生が、太鼓林の演奏を披露してくれました。さすがは、6年生でした。圧巻のパフォーマンスでした。 いよいよ卒業が近づいてきました。 在校生には6年生が残してくれた伝統をしっかり引き継いでほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業を祝う会(5年生)
卒業を祝う会は、5年生が運営をしてくれました。会場の飾りつけ、司会進行、思い出のアルバムのスライドやメッセージカード、花のアーチの準備、6年生に喜んでもらえるように一生懸命に取り組んでいました。6年生からしっかりバットンを受け取り、最高学年になる自覚ができました。5年生の活躍はすばらしかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業を祝う会(4年生)
マスゲームで感謝を伝えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業を祝う会(3年生)
ダンスとシャッフルクイズで感謝を伝えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業を祝う会(2年生)
ダンスとカードで感謝を伝えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝北小学校
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地 TEL:0568-22-7338 FAX:0568-23-0671 |