![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:188 総数:625640 |
第40回卒業証書授与式 Part3
コロナ禍で様々な制限があった1年間でしたが、3年生は下を向かずこの状況でも立派に学校生活を送りました。熊野中学校で過ごした3年間には大変なこともあったと思いますが、、楽しいこともたくさんあったと思います。すべての経験を無駄にせず、この先の人生の糧としてほしいと思います。
保護者の皆さま、お忙しい中、卒業式に参列していただきありがとうございました。卒業生のみなさん卒業おめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第40回卒業証書授与式 Part2
卒業式は担任が一人一人の名前を呼び、堂々とした返事をしていました。式のなかで様々な所作がありましたが、そのすべてが美しいものでした。中学校生活で最大の行事である卒業式に、3年生は立派な態度で臨むことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第40回卒業証書授与式 Part1
第40回卒業証書授与式を挙行しました。
昨日までの雨が嘘のように、雲ひとつない快晴でした。卒業生は元気に登校し各学級で式までの間、級友たちと束の間の時間を過ごしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式準備
明日の卒業式の準備を1,2年生で行いました。
式への参加ができない分、心をこめて進めることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生最後の学年集会![]() ![]() 卒業式の練習、学年の先生方からの最後のメッセージ、卒業アルバムへの寄せ書きと充実した内容でした。とりわけ学年の先生方からのお話では、感極まり涙あふれる場面もあり、最後にふさわしい感動的なものになりました。 前期生徒会役員選挙活動![]() ![]() ![]() ![]() 立候補者と推薦責任者が元気よく挨拶をしていました。今後それぞれの立候補者の思いを各学級に伝えていきます。 明日の熊野中学校卒業証書授与式について
明日の熊野中学校卒業証書授与式につきましては、下記のとおり挙行いたします。今回は感染症防止の依頼事項もございますが、ご理解・ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
1.日時 令和3年3月3日(水)(時間は案内のとおり) 2.参加者について (1)3年生・職員・保護者(2名まで)のみ。 (2)ご提出頂いた「出席申し込み票」にご記入された方以外のご参加はご遠慮ください。 3.参加する際の依頼事項 (1)風邪のような症状、熱のある方の参加の自粛 (2)マスクの着用、手洗いなど十分な自己管理 ・当日、会場の受付で、消毒薬を用意します。 4. その他 ・11時30分頃から、ご都合のつく保護者の皆様と職員で3年生を送り出します。その後、写真を撮る際に、マスク着用や密にならないように気を付けていただき、速やかに下校していただきますよう、ご協力をお願い申し上げます。 最後の清掃活動![]() ![]() ![]() ![]() 春の訪れ![]() ![]() 暖かな春の訪れを感じます。 卒業証書授与式まであと2日です。 卒業式予行練習
本日5,6限に卒業式予行練習を行いました。
本番どおりに実施し、3年生一人一人が入場から退場までよい姿勢で行っていました。来週の火曜日に最終確認をし、本番を迎えます。厳かで感動的な式になる、そんな空気を感じることが出来ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生学年集会
本日6限に学年集会を行いました。
卒業式を来週に控え、教務主任、学年主任、生徒指導主事から式の意義や心構え、最上級生になる意識をもつなどの話がありました。卒業を意識することで中学校生活の密度が濃くなります。卒業する3年生の姿に来年の自分の姿を合わせ、練習を有意義なものにしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生への感謝の気持ち(部活動)![]() ![]() タブレット端末を活用して
本日1年1組と1年2組で、タブレット端末を用いて授業を行いました。ロイロノート・スクールのアプリケーションを活用し、シンキングツールでウェビングマップを作成したり、モニター上で確認テストの提出をしたりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生を送る会 Part2
送る会の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生を送る会 Part1
本日6限に3年生を送る会を実施しました。例年のような合唱などはありませんでした。しかし、思い出を振り返るスライドショーでは1年生の写真であどけなさに照れたり、笑いあったりと楽しい会になりました。
1、2年生は会に参加できませんでしたが、先輩の会を成功させるべく学年ごとの準備を一生懸命行いました。1年生は会場作り、2年生はありがとうの木の作成を行い、参加はできなくても「One for all all for one」の精神で関わることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年集会
本日19日の6限、1年生は学年集会を行いました。
教務主任の中村先生から、卒業証書授与式の意義や、式を迎える3年生の思いなどのお話をしていただきました。 義務教育7年目となる1年生も、意識を高めていきたいと思います。 ![]() ![]() 将来を考える
本日1年生は、進路学習において「自分の将来」について考えました。
様々な働き方がある中で、それぞれに長所や短所があることを学習し、ワーク・ライフ・バランスの実現について話し合い、考えを深めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 雪景色
登校時に雪が積もり体の芯まで冷える気候でした。朝の登校の様子はさすが「子どもは風の子!」と思わせてくれるものでした。元気に挨拶をし、清々しい一日の始まりとなりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 気温の低下![]() ![]() 生徒のみなさんは体調に十分留意しましょう。万が一登校時に積雪になっていた場合も想定して、時間に余裕をもって行動できるといいですね。 お楽しみ給食(3年生)
2月16日の給食は3年生が対象となったおたのしみ給食でした。
卒業が近くなってきた3年生に給食センターからお祝いとして毎年出されています。どのクラスの生徒も楽しみながら食べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立熊野中学校
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄細長125番地 TEL:0568-22-5221 FAX:0568-22-5220 |