![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:113 総数:533164 |
エコキャップ回収のお礼について
本日、みなさんからエコキャップ回収で預かったペットボトルキャップを届けてきました。1年間で109.0kg、約46870個のキャップを回収し、55人分のワクチン購入のために役立てることができました。本校の累計個数は「愛キャップ委員会」のホームページからご確認いただけます。ご協力、本当にありがとうございました。
![]() ![]() 修了式
保護者の皆様へ
本日、修了式を迎えました。コロナ禍、いろいろご理解・ご協力いただきましてありがとうございました。心よりお礼申し上げます。 修了式に子どもたちに伝えた内容を掲載します。今後ともご支援いただきますよう、何卒お願いいたします。 正式に登校が始まったのは、6月からという異例の令和2年度もいよいよ修了式を迎えました。夏休みは2週間、冬休みも少し短くなる中、みなさんはよく頑張って登校し生活してきました。 さて、1年の最後に、今年度の目標にそって振り返りをしたいと思います。みなさんが「気持ちよく楽しく過ごせるような学校」するために「けじめよく頑張る子」を目指し、「あいさつ」「決まりをまもる」「進んで学ぶ」ことを重点として、先生たちで指導してきました。 まず、あいさつ。校門での朝の挨拶は本当によくできるようになりました。目と目があう子、お辞儀をする子、笑顔が見られる子も増えました。授業の始めと終わりもきちんと挨拶していました。気持ちが通じ合ったり、気持ちを一つにあわせたりすることでさわやかなきもちになれますね。また、あいさつをしあうことにより、仲間外れにしたり、無視したりすることがなくなるようにしたいと考えています。 二つ目は、決まりを守る。チャイムで着席したり集まったり等、時間を守ることは、よくできるようになりました。また、今年度は、コロナウイルス感染拡大対策として、「東小の心得」を先生たちで作りましたが、そのことについてもよく守れました。遊んだ後忘れず手洗いする姿や、一言もお話ししないで給食を食べる姿に感心しました。みんなで気をつけたので感染を予防することができました。 廊下や階段を走ったり、通学団で勝手に走って行ってしまったりすることについては少し気になりましたので、気をつけましょう。けがをしたり、事故に遭ったりしては大変です。 最後は「進んで学ぶ」。授業中、真剣に話を聴き、進んで課題に取り組んでいましたね。漢字・計算コンクールの頑張りも立派でした。タブレットを使い、考えたり調べたりすることもできました。先生は、みなさんの姿だけをみて褒めているわけではありません。みなさんの振り返りカードの内容や3学期に行った学力テストの学年、師勝東小学校全体での成績もよい結果が出ていました。よくがんばりました。 自分の考えを言葉でまとめたり、みんなに伝わるように話せたり、話し合うことにより分からなかったことが分かるになるとさらに勉強が楽しくなると思っています。みんながそうなれるよう、先生たちは研究しています。 今お話ししてきたように、この一年、みなさんは本当によく頑張りました。掃除も当番活動も協力したり助け合ったりする子が増えました。また、6年生に感謝の気持ちを伝える体育館の飾り付けも在校生みんなで協力して素晴らしいものができましたね。6年生にその気持ちは通じたと思います。先生たちもうれしかったです。 今日はこの後、担任の先生からそれぞれ通知表をいただきます。担任の先生の言葉をしっかり聞きましょう。また、お家の人と一緒にこの1年を振り返ってください。 4月7日の始業式、学年が一つ上がってまた大きくなったみなさんが、元気に登校してくるのを楽しみに待っています。新しく入学する1年生もなかよく連れてきてくださいね。 くれぐれも手洗い、マスク着用など、健康に気を付けて過ごしてください。 岡島 啓子 ![]() ![]() ![]() ![]() 修了式
今日は修了式でした。今回も感染症対策のため放送での式となります。校長先生から修了証をいただき、今年度を振り返ってのお話をしていただきました。新学期、元気な姿のみんなに会えるのを楽しみにしています!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年間ありがとうございました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学活では、今年1年自分ができるようになったことや頑張ったことを、それぞれ発表しました。 今年はコロナウィルスの影響で、いろいろ日常生活が変化する中、無事に1年過ごすことができました。1年間、ありがとうございました。 ぼくたちだって!
1年生も負けないようにきれいに掃除ができていました。床も机もぴかぴかです。明日は修了式。元気に登校してください。
![]() ![]() ![]() ![]() 大掃除 3年生(2組)
この一年、保護者の皆様におかれましては、ご理解・ご協力ありがとうございました。
一日早いですがこの場をお借りして、3年生スタッフ一同、感謝申し上げます。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 大掃除 3年生(1組)
本日は大掃除。使い慣れた部屋、机や椅子をきれいにしました。
4月からは、高学年らしく(?) 3階の教室に上がる予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ2
1年生の教室で、3日間にわたって読み聞かせをさせてもらいました。
1年生の子たちが喜んでくれて、3年生も楽しく読み聞かせができたと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() はじめての一斉下校
今日は6年生が卒業して初めての一斉下校です。4月から最高学年になる5年生のみなさん、安全に登下校できるように頑張ってくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ3
以前のように、たくさんの読み聞かせの機会が戻ってくることを願っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式特集 4
中学校へ行っても がんばってください!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式特集 3
「今までありがとう」と 感謝の気持ちを伝えます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式特集 2
緊張の中、凛々しい姿が見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式特集 1
本日はお天気にも恵まれました。ご来校ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 卒業式 その1
本日、師勝東小学校第47回卒業証書授与式を行い、77名が師勝東小学校を卒業していきました。子どもたちは、いつもよりきりっとして、大人っぽく見えました。ご多用な中、ご臨席を賜りました保護者の皆様、本当にありがとうございました。
![]() ![]() 6年生 卒業式 その2
一人一人に、校長先生から卒業証書が手渡されました。担任から名前を呼ばれると、みんなしっかり返事をし、堂々とした態度で証書を受け取ることができ、とても立派でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 卒業式 その3
最後は、卒業生による『別れの言葉』です。全員が思いを込めて、一言ずつ話しました。その中で卒業生は『校歌』と『ありがとう』を歌いました。大きな声では歌えませんでしたが、思いの込められた素敵な歌声でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 卒業式 その4
最後の集合写真です。
【6年1組】 素直な心と感謝の気持ちを大切に、夢に向かって大きく羽ばたいてください!! 【6年2組】 色んなことにチャレンジして、夢や希望に向かって成長していってください! ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業おめでとう。![]() ![]() 4年生 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図工の授業では「4年生での思い出」をテーマに作品を描いています。絵を見ていると、様々な思い出があったことが分かります。 |
北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001 住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地 TEL:0568-23-1052 FAX:0568-23-6143 |