![]() |
最新更新日:2025/04/23 |
本日: 昨日:218 総数:677481 |
最終確認!
出発前の最終点検を行いました。体育館に集合し、荷物の点検をしました。
明日は朝集合時間がとても早いです。朝食をしっかりとり、元気な顔で会いましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ…!
いよいよ明日から待ちに待った修学旅行へでかけます!
朝のST前しっかり担任が一人ひとり健康観察し、体調を確認しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 赤い羽根共同募金寄附![]() ![]() 2日間にわたる募金活動にご協力いただき、ありがとうございました! 赤い羽根共同募金![]() ![]() ![]() ![]() 募金活動に参加していただいた皆さん、ご協力ありがとうございました! いじめ防止宣言
「いじめは絶対にしない、させない、許さない!」学級役員が中心となり、積極的に意見を出し合いました。
黒板いっぱいにみんなの意見があふれました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 進路説明会を催しました
3年生とその保護者の皆様に参加いただき、進路説明会を行いました。
お忙しい中、ご足労いただき本当にありがとうございました。 修学旅行や期末テストを控える忙しい時期ですが、ご家族で進路のことを話題にしていただけるとありがたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一年生文化発表会
10/29日(木)に文化発表会で作品鑑賞を行いました。
普段は教室が離れていて接する機会が少ないE・F組の作品や、家庭科部の作品に興味津々といった様子でした。 一年生の塑像は手の形や肉付きなど多種多様な作品になっており、1つ1つ感想を話している姿が印象的でした。 また、他学年、特に三年生の自画像と書道作品を見学している時には、「すごい上手!」「こんなにうまくなれるのかな?」と自分たちの作品と三年生の作品とのギャップに驚いていました。 合唱鑑賞では全クラス同じ曲ではあったものの、クラスごとに違った歌声で飽きることのない映像になっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化発表会
文化発表会で作品の鑑賞会を行いました。皆が時間をかけ、工夫を凝らした作品たち。個性があふれてどれも素敵です!合唱の動画も鑑賞しました。限られた時間と状況の中、クラス皆で協力することができましたね!皆はどんな感想をもったでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「バズらせろ!みんなのいいね大作戦」1年生【その2】 10/29![]() ![]() ![]() ![]() 「健康面でのいいね」にこだわり、しばし「ジワる」が続いていました。 しかし、「○○さんが、手の指先までしっかりと手洗いをしていた」「○○くんが、『静かにして』と気を配っていた」など、元気で明るい姿の中にもコロナ対策を意識した、キラリ輝くクラスメートの姿で、一気に「いいね」がいっぱいに!! これからもたくさんのいいねを見つけて、コロナ対策でも心の面でも、居心地の良いクラスにしていきたいものですね! たくさんの「いいね」!みなさんのご協力、ありがとうございました♪ 「バズらせろ!みんなのいいね大作戦」1年生【その1】 10/29![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は、中学校ではじめての行事でしたが、しっかり指示を守り、楽しんでいる姿が見られました。 昨日、今日と1A1Bはさらにバズり度がアップ! 「体育大会、みんな楽しく元気にできた!」「みんな放課中、密にならないよう過ごしていた!」といったコメントもあり、健康面も意識して活動できましたね(o^―^o) 1Bはさらに「いいねカード」が、右に伸びる感じ? 今後も目が離せませんね! ご参観ありがとうございました。![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 道徳の授業
昨日、教育実習生3名が2年生の各クラスで道徳の授業を行いました。題材は、生徒たちの身近な話題であるSNS。SNSとどうつき合っていくべきか、SNSの良さや気をつけなければならないことなどを、グループで話し合いながら、じっくりと考えることができました。
ご家庭でも、SNSの正しい使い方について日ごろから話題にしていただけると幸いです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化発表会準備
本日は体育大会。合間を縫うように、文化発表会展示の準備をしました。
「先生、俺手伝います!」「ちょっとこれ持っててね」3年生はお互い優しく思いやりのある声かけをしながら展示できました。 皆さん、てきぱきと準備してくれて本当にありがとう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会(4)〜MJ〜みんなでジャンプ
そして、中学校生活最後のみんなでジャンプ!
今年は回し手が各クラスなんと6人も必要でした。「せーの!」の声が、秋晴れの空に響き渡りました! 「今日は楽しみます!」と言っていた、りりしい横顔。青春の1ページとなったことでしょう。 明日は文化発表会です。体調を整え、元気に登校して下さい! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会(3)〜全員リレー〜
全速力で駆け抜けろ!皆でつなげ!!女子の皆さんのリレーも大迫力でした!!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会(2)〜全員リレー〜
2つ目の競技は、全員で行うリレー。縦のみの動きで走り抜けるスリリングな競技となりました。バトンパスに苦戦するクラスの生徒も?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会(1)〜ラクビ―ボール運び〜
いよいよ体育大会!時間と活動内容に限りがある中、皆さん精いっぱいのこころがまえでこの日を迎えたことと思います。
競技その1は、ラグビーボール運び! ラグビーのボールをパスして運び、カラーコーンを一周し担任の先生が待つゴールへ運びます。 笑顔で声を掛け合いながら、ラスト担任の先生めがけて、大きなパス! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会 《2年生》
本日、学年別の体育大会を行いました。種目は「ラグビーボール運びリレー」、「全員リレー」、「みんなでジャンプ」の3種目。
「ラグビーボール運びリレー」では、ボールを投げるタイミングの声掛けをしっかり行うなどして、チームで協力して行うことができました。必死になりながらも笑顔で楽しむ様子がみられました。 「全員リレー」では、切り替えの早いバトンパスに苦戦しながらも、自分に与えられた距離を全力で走っていました。 「みんなでジャンプ」では、各クラス3チームに分かれて競技を行いました。B組の1チームは258回の大記録を出すことができました!学年全員が祝福し、今日の体育大会がより印象深いものとなりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会黒板アート!!《2年生》
体育大会当日!!朝一番、学校に来て芸術的な黒板を見た生徒たちは笑顔で溢れていました。2年生の先生、張り切っています!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/28 一年生体育大会
一年生の体育大会が行われました。
今年、一年生が大きな行事に参加するのは初めてであり、朝も教室で意気込む姿が見受けられました。 一種目目のラグビーボール運び競争では不規則に弾んでしまうボールに苦戦しつつも、協力して競技を行っていました。 二種目目の全員リレーでは、対面にバトンを渡すという普段とは違った受け渡しに落としてしまうことがあり、白熱した試合展開となりました。 三種目目のみんなでジャンプでは、C組が他クラスより2位と50回以上差をつけて種目1位になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0043
愛知県北名古屋市立白木中学校 愛知県北名古屋市沖村井島31 TEL.0568-22-7454 FAX.0568-22-7453 |