![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:132 総数:449320 |
卒業式準備
明日の卒業式にそなえて5年生が残って準備をしてくれました。6年生を気持ちよく送り出すためにみんなががんばってくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式予行
間近に迫った卒業式に向けて予行を行いました。6年生はとても真剣な態度でのぞんでいました。5年生は卒業式には参加できませんが、予行で卒業していく6年生の真剣な態度を見守ることで、その意志を受け継ぎました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交通指導員さんへ「感謝の会」 3月11日
いつも登下校を見守ってくださる交通指導員さんをお招きして、「感謝の会」を開きました。感謝の気持ちを込めて児童会・代表委員を中心に作成したメッセ―ジカードを、各学年の代表の児童が一言を添えてプレゼントしました。いつもみなみっ子の安全を見守っていただきありがとうございます。これからも安全に登下校をしていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 3.11 10年目の日に
今日は2011年3月11日に起きた東日本大震災から10年の日です。
本校でも震災で犠牲となられた方々に哀悼の意を表すべく、黙祷を捧げました。 この機に改めて、命の大切さや儚さを感じ、もしこの地に震災が起こったらどうしたらいいのか、考えれるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【バスケットボール部】 今年度最後の練習でした!
今年度の部活動が終了しました。久しぶりにボールを触る子もいて、楽しく練習をすることができました。練習の終わりに、5年生の作成したメッセージカードを6年生に渡しました。コロナ禍で、制限の多い1年でしたが、チームで協力し、一生懸命がんばった6年生をこれからも応援し続けたいと思います。保護者の方々、これまでバスケ部の活動にご協力いただき、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【バトン部】 今年度最後の部活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【サッカー部】部活動最終日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【金管バンド部】 今年度最後の部活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生からは、感謝の気持ちをこめたメッセージカードを送りました。中学校へ進んでも、さまざまなことに打ち込み、自分の力を伸ばしていってくださいね。 【広報部】 部活動最終
3月9日(火) 3学期最後の部活動でした。
広報部はパワーポイントを使い、パラパラ漫画を作成をしました。 短い時間でしたが、みんなとても楽しそうに活動にとりくんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会
卒業を間近に控えた6年生に感謝の気持ちを伝えるため1年生から5年生がそれぞれ発表を行いました。体育館に一堂に集まっての集会は持てないため、体育館にいる主役の6年生の前で学年ごとに交代して発表し、感謝の気持ちを伝えました。
入場
1年生の拍手で6年生の入場です。6年生は全員1年生が作ってくれたバッチを胸にかけています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生発表
1年生はパプリカのダンスを発表しました。6年生に感謝の気持ちをこめて踊りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生発表
2年生は「ゴールデンガール」を踊りました。このダンスは6年生が、3年生の時の運動会で踊った思い出のダンスです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生発表
3年生は、歌「君はずっと友達」とメッセージで感謝の気持ちを伝えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生発表
4年生は嵐の「カイト」を歌いました。メッセージボードを使って、感謝の気持ちを伝えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生発表
5年生は「また会う日まで〜春の朝〜」を歌いました。6年生に感謝の気持ちをこめてしっかり歌いました。4月からは最高学年です。6年生に安心して卒業してもらえるように、成長した姿を見せていきたいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生発表
会の最後に6年生は在校生に向けて「旅立ちの日に」を歌いました。感謝の気持ちをこめて歌った合唱はとてもすばらしいものになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校旗の引き渡し・6年生退場
6年生児童会長より5年生児童会長に校旗の引き継ぎが行われました。6年生が守り育てた師勝南小のよき伝統を引き継いでいってください。最後は5年生が花のアーチをもち、6年生を拍手で送りだしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動が始まりました
24日から27日まで、生活委員があいさつ運動を行います。
西門・東門・昇降口の3カ所で登校してくる通学団に元気よくあいさつをしました。 朝は、まだまだ寒いですが、南っ子の元気良いあいさつの声が聞こえるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校保健委員会
本日、本校のスクールカウンセラーの高科沙知先生を講師にお迎えして第2回学校保健委員会が開催されました。
まず初めに、養護教諭が「本校児童の1年間の健康状態について」報告をしました。 「むし歯が多い」「低視力の子は少ないが、ゲームやネットの時間が長い子がいるので心配」等の話がありました。 また、本年度は新型コロナウイルスの対策で、手洗いうがい・マスク着用を頑張っているためか、インフルエンザなどの感染症が出ていないとのことでした。 次に、高科先生から本年度の相談活動の報告がありました。 子ども達への支援の方法や、認知行動療法などについてお話を聞きました。今日学んだことは今後の教育活動に生かしていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝南小学校
〒481-0013 住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1 TEL:0568-22-2322 FAX:0568-22-2616 |