最新更新日:2024/10/30
本日:count up8
昨日:76
総数:642283
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

3学期 始業式

1月5日(火)
 1時間目に、放送で始業式が行われました。校長先生より新年の目標を決めて取り組むことの大切さについての話や、3学期は学年のまとめの学期であるとともに、次の学年の準備の学年であるという話を聞きました。3学期も気持ちを新たに、頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式

三学期が始まりました。
感染予防を徹底してコロナに負けないように頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日(金)給食

献立
 ツナピラフ 牛乳 フライドチキン
 白菜とベーコンのスープ クリスマスケーキ 

クリスマス
 みなさんはイエス・キリストを知っていますか?人間を救うために神が人間の姿になって現れたのがイエス・キリストとされています。そして、イエス・キリストの誕生を祝う日がクリスマスです。そのため、クリスマスには、親しい人とチキンやケーキなど、ごちそうを食べながらイエス・キリストの誕生を楽しくお祝いします。
 今日は給食でもクリスマスにぴったりの献立にしました。明日から冬休みです。朝ごはんを毎日しっかり食べて、冬休みも元気に過ごしてくださいね。
画像1 画像1

2学期 終業式

12月25日(金)
 5時間目に、2学期の終業式を放送で行いました。校長先生から新型コロナウィルス対策を継続しながら、3学期を迎えてほしいとのお話がありました。2学期も学校活動へご協力いただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1

1年生 国語「ものの名まえ」

 国語のものの名まえで学習したことを生かして、おみせやさんごっこを行いました。自分で書いた商品カードを並べて「お店の人」と「おきゃくさん」に分かれて、お買い物を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスアドベントイベント ビンゴ大会1

12月24日(木)
 昨日のクリスマスイベントは、各階にいる「サンタクロースをさがせ」でした。見つけたこどもたちはとてもうれしそうな様子でした。
 今日のイベントは、ビンゴ大会でした。昼の休み時間までに用紙を準備して参加しました。ビンゴがそろった子どもたちは、職員室前でご褒美シールがもらえました。今日でクリスマスイベントも終わりです。児童会のみなさん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスアドベントイベント ビンゴ大会2



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行に向けて(保健指導)

 今日は、保健の先生から修学旅行に向けての保健指導を受けました。事前に行う自己健康管理表の内容の説明や、新型コロナウイルス感染症感染防止対策について学びました。万全の体調で修学旅行に臨めるようにしっかり行っていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

クリスマスアドベントイベント リース投票

12月21日(月)
 クリスマスアドベントイベントの今日の内容は、リースの投票でした。タブレットを使って、クラスごとに作ったリースの写真を見て、お気に入りのリースを選んで投票しました。結果が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月24日(木)給食

献立
 ソフトめん 牛乳 カレー南蛮 たこ焼き おかかあえ 

カレー南蛮
 江戸時代のころ、ポルトガルやスペインとの商売が盛んになり、これらの国の人のことを南蛮人と呼んでいました。南蛮人は健康でいるためにネギをよく食べていたそうです。そこで、南蛮と言えばネギを表すようになり、ネギの入ったソバのことを南蛮ソバと呼ぶようになりました。
 今日のカレー南蛮は、西洋から伝わってきたカレーに南蛮ソバを合わせてみたのが始まりだと言われています。今ではソバに限らず、肉とネギの入ったカレーを麺にかけたものをカレー南蛮と言います。
画像1 画像1

12月23日(水)給食

献立
 ごはん 牛乳 メバル冬がすみ焼き 甘酢あえ ご汁

ご汁
 ご汁は、日本で昔から食べられている郷土料理です。大豆を水にひたし、すりつぶしてやわらかくしたものを「ご」といい、「ご」を入れたみそ汁を「ご汁」といいます。
 ご汁には、大豆や豆腐、みそなど体をつくるもとになる大豆製品と、だいこんやごぼう・ねぎなど体の調子を整えるもとになる野菜がたくさん入っています。
画像1 画像1

12月22日(火)給食

献立
 ごはん 牛乳 マーボー豆腐 バンバンジーサラダ コーヒーパウダー

マーボ豆腐
 マーボ豆腐は中国の四川省という所で生まれた有名な豆腐料理です。食べると少しピリッと辛い味がします。この辛さのもとは、そら豆・唐辛子・みそを使って作ったトウバンジャンです。辛いものを食べると体がポカポカします。寒い日が続くので、しっかり食べて寒い冬を乗り切りましょう。
画像1 画像1

12月21日(月)給食

献立
 ごはん 牛乳 かぼちゃひき肉フライ
 ゆず昆布あえ けんちん汁

かぼちゃ(かぼちゃひき肉フライ)
 本日12月21日は、1年の中で昼間の時間が最も短い冬至の日です。冬至の日にかぼちゃを食べると病気にならないといわれています。日本のかぼちゃの旬は夏ですが、切らずにおくと冬まで保存することができます。冬に他の野菜がとれないことによる栄養不足を防ぐため、夏にとれたかぼちゃを保存して食べていました。
 かぼちゃを食べると風邪や肌荒れ、つかれ目などを防ぐ働きがあります。かぼちゃを食べて元気に過ごしましょう。

画像1 画像1

1年生 縄跳び練習

体育の時間に、縄跳びの練習を行っています。前跳び、かけ足跳び、片足跳びなど、できるだけたくさん跳ぼうと、二人ペアで数を数え合っています。二重跳びやあや跳びなど、難しい跳び方に挑戦する姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスアドベントイベント リースづくり1

12月17日(木)
 今日は各クラスで、輪飾りづくりの続きと、リースづくりに取り組みました。5年生が準備してくれたリースに、各クラスで飾り付けをしています。素敵なリースがたくさんできました。
画像1 画像1 画像2 画像2

クリスマスアドベントイベント リースづくり2



画像1 画像1

クリスマスアドベントイベント 輪飾りづくり1

12月16日(水)
 クリスマスに向けて、児童会がクリスマスアドベントイベントを企画してくれています。毎日違う活動に取り組んでいます。昨日の活動は「友達の名前で『クリスマス』を作ろう」でした。
 今日の活動は、「クリスマスの輪飾りづくり」でした。各教室で休み時間に楽しく輪飾りを作る様子が見られました。完成した輪飾りで、廊下の飾りつけがしてあります。早く楽しみなクリスマスが来るといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスアドベントイベント 輪飾りづくり2



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスアドベントイベント 輪飾りづくり3



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(金)給食

献立
 大根葉ごはん 牛乳 ニジマス揚げ煮 なめたけあえ 愛知のすまし汁

ニジマス(ニジマス揚げ煮)
 ニジマスが日本で食べられるようになったのは、今からおよそ150年前です。ニジマスは冷たい水が好きなので、野生は北海道の周りに生息しています。しかし、25度前後の温かい水でも生きられ、何度も卵を産むことができるので、静岡県、長野県、愛知県などで養殖も盛んに行われています。
 今日のニジマスは愛知県で養殖されたものをカリッと揚げて、甘辛いタレをかけました。
画像1 画像1
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297