![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:106 総数:557895  | 
6年生 理科
 6年生の理科の時間の様子です。SDGsについて調べ、それをスライドにした発表会を行いました。目標を達成するためにそれぞれに何ができるかを考えました。考えたことを実際に行動できるように日々取り組んでいけるといいですね!! 
 
	 
 
	 
 
	 
奉仕作業9
 今回の6年生の奉仕作業は平行棒のペンキ塗りです。放課中の大人気スポットのため色が剥がれ落ちていました。きれいな黄色になったのでまた大事に使っていきましょう!! 
 
	 
 
	 
 
	 
読書感想画コンクール表彰
 読書感想画コンクールで入賞した児童の表彰を行いました。今後も自分の思いを表現することに対しての興味を高め、構図や着色など、工夫しながら挑戦してほしいです。おめでとうございました。 
 
	 
 
	 
4年生 総合「自分の成長を感じよう」 第2弾 
	 
 
	 
 
	 
奉仕作業8
 今日の6年生の奉仕活動はネットポールのペンキ塗りです。きれいに塗り直してくれました。これからも大事に使っていきましょう!! 
 
	 
 
	 
 
	 
ビオラとパンジーを植えました。 
	 
 
	 
 
	 
自分達でポットからパンジーやビオラを取り出して植えたり、肥料や培養土を運んだりしました。 バトン部 
	 
 
	 
 
	 
最高のパフォーマンスでした! バトン部 
	 
 
	 
 
	 
なかなか活動ができない中、1から子どもたちだけで振り付けを考え踊りました。 みんな素晴らしい演技をすることができました。 読み聞かせ
 朝学の時間に6年生による読み聞かせが行われました。全員が本に夢中になるほど、上手な読み方ができました。6年間の音読の成果ですね!! 
 
	 
 
	 
 
	 
1年生 生活科 風で動くおもちゃで遊ぼう
 1年生は、生活科の授業で、自分たちで作った風車を回して遊びました。楽しく遊びながら、風の力を感じることができました。 
 
	 
 
	 
 
	 
レインボープロジェクト(3年) 
	 
 
	 
 
	 
子ども達は、恥ずかしがりながらも楽しそうに体を動かしていました。ダンス教室の最後には、ARライブビューイングで、ケントさんのダンスを見せていただきました。 登下校指導
 今日は下校時に登下校指導を行いました。新しい団長さん副団長さんは安全に横断歩道を渡れるように団旗を掲げる練習をしています。高学年の皆さん、よろしくお願いします。 
 
	 
 
	 
 
	 
4年生 総合「自分の成長を感じよう」 
	 
 
	 
 
	 
4年生 総合「自分の成長を感じよう」 Part2 
	 
 
	 
 
	 
1年生 今週も頑張りました。
 今週の1年生は、体育の授業で鉄棒に取り組んだり、図工で「のってみたいな いきたいな」の絵を描いたり、生活科で風車を作ったりしました。 
どの授業でも、子どもたちの真剣に取り組む姿が見られました。1年生の授業も残り少なくなってきましたが、最後までみんなで楽しみながら成長できるよう頑張っていきます。  
	 
 
	 
 
	 
5年生 理科 ふりこの実験
 重さが大きなものの方が、ふりこが速く動くと思いきや?!予想とは違った結果に、子どもたちもビックリしていました! 
 
	 
 
	 
 
	 
6年生 
	 
 
	 
 
	 
今週から卒業式の練習が始まりました。立派に「旅立つ」ことができるよう、良い卒業式にしていきたいです。 PTA委員会
 今年度、最初で最後の委員会となってしまいましたが、多くの役員・委員の方々に出席していただきまして、ありがとうございました。学校の教育方針に沿って今年度の教育活動を振り返り、お話をさせていただきました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 
 
	 
 
	 
学校運営協議会
 学校運営協議会が行われました。コロナ禍において、学校と地域で連携してどのようなことができるのか、話し合いがされました。 
 
	 
 
	 
奉仕作業7
 重い物を軽々と運ぶところも、さすが6年生です!! 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
北名古屋市立師勝東小学校 
〒481-0001 住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地 TEL:0568-23-1052 FAX:0568-23-6143  |