![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:188 総数:625635 |
次年度への架け橋(2年)
新学習指導要領対応の英語補助教材「Bridge」を使って、2年生で授業を行いました。
英語の文を読んで自分が思ったり、考えたりしたことをグループ別に話し合って、ホワイトボードに書いて発表し合いました。意欲的に活動し、たくさんの意見がでました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 努力の上に花が咲く
本日2年生は、3クラスの道徳を実施しました。「自分の特技や好きなことをある日突然奪われたら、きみたちはどんな感情になったり、行動をとったりするだろうか。」そんな発問から始まり、ある青年の高校時代に焦点を当てながら、授業は展開されていきました。
学年付きの先生が合同クラスで行った授業ということもあり、生徒は新鮮味をもって取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() あの日を忘れない![]() ![]() ![]() ![]() 未曾有の災害から学ぶべきことや語り継ぐことは大変重要です。ここ愛知県も大地震が発生してもおかしくない地域であり、防災にむけた意識は持ち続けなければなりません。朝のST時に担任から震災のことや黙祷する意味を伝えられ、午後に全校一斉に黙祷をしました。 先生たちの勉強会 1年1組
1年1組で数学の「平均値と中央値」について研究授業を行いました。
今回の授業では、タブレット端末で資料を見たり、意見を共有したりすることで、平均値と中央値の違いについて考えました。タブレットを有効活用できるように、先生たちも勉強を進めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月9日(サンキューの日)
3年生へむけたありがとうの木が2年生のフロアに戻ってきました。
先輩方へむけたメッセージに思いを馳せながら、先輩方が築いた良き伝統を受け継ぎ、熊野中学校を盛り上げていってほしいと思います。 ![]() ![]() 選挙当選者報告での出来事![]() ![]() 当選者が読み上げられると、食事の手を全員が止め、自然と拍手が・・・誰かがお願いしたわけでもなく、自然と拍手で祝福することができる熊中生を見て、とても温かい気持ちになりました。良い学校を作るためには生徒会役員だけでは当然できません。このようにお互いを尊重し、応援できる生徒たち。 熊中がもっともっと良くなる。明るい新年度を予感させる出来事でした。 愛知県公立高等学校入学選抜 面接試験![]() ![]() 学校で練習した時のことを思い出して、存分に力を発揮してきてほしいと思います。 頑張れ!3年生! 第2回熊野中学校運営協議会![]() ![]() 前期生徒会役員選挙演説会&投票
本日6限に前期生徒会役員選挙演説会を行いました。
各候補者たちが思いを全校生徒に伝え、選挙を実施しました。熊野中学校をもっと良い学校にしたいという思いが十二分に伝わる素晴らしい演説でした。また、選挙管理委員の人たちも司会進行を滞りなく行ってくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習コンクール(2年)
本日6限に国数英の3教科の学習コンクールを実施しました。放課中などにも級友たちと学びを深め合う姿勢もあり、切磋琢磨する姿が多く見受けられました。どの生徒もコンクールに対する意識の高さを感じることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 第40回卒業証書授与式 Part3
コロナ禍で様々な制限があった1年間でしたが、3年生は下を向かずこの状況でも立派に学校生活を送りました。熊野中学校で過ごした3年間には大変なこともあったと思いますが、、楽しいこともたくさんあったと思います。すべての経験を無駄にせず、この先の人生の糧としてほしいと思います。
保護者の皆さま、お忙しい中、卒業式に参列していただきありがとうございました。卒業生のみなさん卒業おめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第40回卒業証書授与式 Part2
卒業式は担任が一人一人の名前を呼び、堂々とした返事をしていました。式のなかで様々な所作がありましたが、そのすべてが美しいものでした。中学校生活で最大の行事である卒業式に、3年生は立派な態度で臨むことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第40回卒業証書授与式 Part1
第40回卒業証書授与式を挙行しました。
昨日までの雨が嘘のように、雲ひとつない快晴でした。卒業生は元気に登校し各学級で式までの間、級友たちと束の間の時間を過ごしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式準備
明日の卒業式の準備を1,2年生で行いました。
式への参加ができない分、心をこめて進めることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生最後の学年集会![]() ![]() 卒業式の練習、学年の先生方からの最後のメッセージ、卒業アルバムへの寄せ書きと充実した内容でした。とりわけ学年の先生方からのお話では、感極まり涙あふれる場面もあり、最後にふさわしい感動的なものになりました。 前期生徒会役員選挙活動![]() ![]() ![]() ![]() 立候補者と推薦責任者が元気よく挨拶をしていました。今後それぞれの立候補者の思いを各学級に伝えていきます。 明日の熊野中学校卒業証書授与式について
明日の熊野中学校卒業証書授与式につきましては、下記のとおり挙行いたします。今回は感染症防止の依頼事項もございますが、ご理解・ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
1.日時 令和3年3月3日(水)(時間は案内のとおり) 2.参加者について (1)3年生・職員・保護者(2名まで)のみ。 (2)ご提出頂いた「出席申し込み票」にご記入された方以外のご参加はご遠慮ください。 3.参加する際の依頼事項 (1)風邪のような症状、熱のある方の参加の自粛 (2)マスクの着用、手洗いなど十分な自己管理 ・当日、会場の受付で、消毒薬を用意します。 4. その他 ・11時30分頃から、ご都合のつく保護者の皆様と職員で3年生を送り出します。その後、写真を撮る際に、マスク着用や密にならないように気を付けていただき、速やかに下校していただきますよう、ご協力をお願い申し上げます。 最後の清掃活動![]() ![]() ![]() ![]() 春の訪れ![]() ![]() 暖かな春の訪れを感じます。 卒業証書授与式まであと2日です。 卒業式予行練習
本日5,6限に卒業式予行練習を行いました。
本番どおりに実施し、3年生一人一人が入場から退場までよい姿勢で行っていました。来週の火曜日に最終確認をし、本番を迎えます。厳かで感動的な式になる、そんな空気を感じることが出来ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立熊野中学校
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄細長125番地 TEL:0568-22-5221 FAX:0568-22-5220 |