最新更新日:2024/10/31 | |
本日:13
昨日:149 総数:464891 |
4年生 書写 「文字の組み立て方」
4年生は習字で「林」を練習しています。同じような組み立てをする漢字と比べながら丁寧に練習しました。清書に向けて、繰り返し練習していきましょう。
給食 9月14日 「フランス献立」
今日は、フランス献立の日です。今年はオリンピックが開催される予定だったということで、毎月、世界の料理が出ているのを気付いていましたか?
「キャロットラペ」や「ジュリエンヌスープ」など、珍しい名前の料理が多かったですが、どれもおいしく食べることができました。 給食を通して世界の文化に触れることができるなんて素敵ですね。 使い古しの服をご用意ください ソーラン節の衣装として各自デザインします運動会の1・6年生ペア演技でソーラン節を踊ります。 北海道に古くから伝わる神秘的なアイヌ文化や鳴子の音色を、ソーランを通して広めたいと考えています。 6年生は使い古した服に、アイヌ文様(渦巻き・とげ・うろこ・目など)を使って各自デザインしたもようや生き物、生活用具等を描きます。 描くときは、布用絵の具を使います。水溶性ですが、乾くと洗濯しても色落ちしなくなります。 色付け当日には、図工で使っている絵筆と、パレットの代わりに使うゼリーやカップめん等のカップを持たせてください。 詳しくは、子どもたちに配付したプリントをご覧ください。 (2組は、今週配付させていただきます。) PTAあいさつ運動 6年生
2学期のPTAあいさつ運動が6年生から始まりました。
1学期は感染症予防のために中止となりましたので、今年度初のあいさつ運動となります。8日(火)に1組、11日(金)に2組が行いました。 保護者の皆さんの爽やかな「おはようございます」のあいさつに、児童も恥ずかしそうにしながらもしっかりと答えていました。 9月9日 給食 「重陽の節句」
9月9日は「重陽の節句」別名「菊の節句」です。長寿の祝う行事ということで、今日の給食には、菊のあえ物が出ました。子どもたちにとって、花を食べるということが初めての経験で「本当に食べられるの?」と半信半疑な様子でした。しかし、実際食べてみると「おいしい」「花の香りがする」と喜んで食べていました。
珍しい食材や、料理がでるのも給食の良いところです。14日(月)の献立もなんだか気になる献立です。どんな料理でどんな味がするのか、今から楽しみですね。 9月8日 給食
今日の給食の献立は、麦ごはん、牛乳、カレー、福神漬け、愛知のフルーツゼリーあえでした。フルーツゼリーあえは、名前の通り、愛知県産のフルーツが使われています。実は、名前はついてなくても愛知県産の農作物が使われている日はたくさんあります。毎日のように出る、ごはん、牛乳も愛知県産なのですよ。一度献立表をじっくり見てみるのも楽しいかもしれませんね。
1年生 おってたてたら
図工の「おってたてたら」では、みんなで紙を折って作品を作りました。
動物園、水族館、街の3グループに分かれ、いろいろな生き物や建物を表現しました。 5年 漢字プリントについて
5年生のみなさん、来週はいよいよ漢字テストですね!復習プリントを掲載しておきますので、週末に勉強しようと考えている人はぜひ取り組んでみてください。
合格できるように頑張りましょう! <swa:ContentLink type="doc" item="15000">5年 漢字プリント1・2(9月)</swa:ContentLink> 第2回学校運営協議会
第2回学校運営協議会を行いました。委員の皆様からは様々なご意見をいただくことができました。「行事等が中止となっているなかですが、感染症対策をしっかり行いながら、子どもたちのためにできることを積極的に行っていきましょう」や、「登下校の見守りや消毒作業等、学校に協力したい」など、ありがたいお言葉をたくさんいただきました。
また、子どもたちの自転車の乗り方についてのご意見がありました。飛び出しなど危険な運転がよくあるそうです。ご家庭でも、お子様の自転車の乗り方について話し合ったり、ご自宅付近の危険な個所を一緒に確認したりしていただきたいと思います。 学校運営協議会委員の皆様には、お忙しいところご出席いただきありがとうございました。引き続きご支援をよろしくお願いします。 夏の終わりに…先日、8月25日に、本来の七夕の日を迎えました。8月の新月の日から数え、ちょうど7日目の夜を、七夕の夜(星祭りの夜)としています。 夜空に夏の大三角を描き、織姫星「ベガ」や牽牛星「アルタイル」を見つけることはできたでしょうか? 夏休み前に解説した、夏の星座たちの神話や伝説を振り返ってみましょう。 ●矢座…キューピットのいたずら。「金の、恋に落ちる矢」と「鉛の、恋を拒絶する矢」 ●わし座…大神ゼウスが、みずがめ座のガニメデス美少年にひとめぼれ。 ●白鳥座…クリスマスの十字架。金色と青色のコントラストが美しい双子の星アルビレオ。レダと大神ゼウスとの恋。 ●琴座…竪琴の名手オルフェウスとエウリュディケの悲しい恋物語を映像で観ましたね。 ●七夕伝説・羽衣伝説…織姫と彦星との距離は光の速さで、なんと15年もかかるほど遠い。 夏の大三角を取り巻く星座たちには、たくさんの恋の話がありましたね。 疲れた目を少し休め、神話や伝説とともに夜空に大三角を描いてみましょう。 そろそろ夏の星座たちの見おさめの頃です。 もう夜中には秋の星座が、そして夜明け前には冬の星座が輝く季節になりました。 ひときわ明るい、「木星」や「土星」も今年の夏は綺麗です。 これからの夜空の見どころは、やはり「月」! そして、10月には、赤く輝く惑星「火星」が地球に接近します! 月の観察を、親子で楽しみましょう理科の学習で、「月の形と太陽」の単元に入りました。 秋となり、見頃を迎えた月を、ぜひ親子で観察してみましょう。 【ポイント1】…月齢を確認し、月の名前を覚えましょう。月の暦の感覚をつかむことができるようになります。 【ポイント2】…毎日同じ時刻に観察してみましょう。前の日と比べ、月はどちらの方角へどのくらい移動して見えるでしょうか。 【ポイント3】…疑問をもって観察しましょう。えっ、どうしてこんな時間に月がみえるの? 今日の月は、やけに大きいし、色もいつもとちがうな。など、自分なりに月への疑いをもちましょう。 2020年 今後の月のスケジュールをお知らせします。 ●9月2日『満月』 ●9月3日『十六夜(いざよい)』…満月より月の出が遅れます。月が出るのをいざよう(ためらっている)ようだ。 ●9月4日『立待月(たちまちづき)』…月の出を、まだかまだかと立って待つ。 ●9月5日『居待月(いまちづき)』…月の出を、待ちくたびれて座ってしまう。 ●9月6日『寝待月(ねまちづき)』…遅いなあ。月の出を、お布団に入って待とう。 ●9月7日『更待月(ふけまちづき)』…本当に月の出が遅い。もう、夜も更ける頃か。 ●9月10日『下弦の月』…どうして下弦の月という名前なのでしょう? ●9月14日『有明の月』…百人一首に『今来むと 言いしばかりに 長月の 有明の月を 待ち出でつるかな』という歌があります。 ●9月17日『新月』 ●9月24日『上弦の月』…どうして上弦の月という名前なのでしょう? 3枚目の写真のように、これからは月が、木星や土星に大接近します! ●10月1日『中秋の名月』…満月です。一緒に眺めたいのは秋の七草です。 ●10月29日『十三夜』…満月より美しいと言われる未完成の美です。 朧月(おぼろづき)も、観察できるといいですね。 ♪三日月 ♪月光 ♪月の砂漠 ♪月のしずく ♪今夜月の見える丘に ♪ムーンライト伝説 ♪月光花 など 月にまつわる音楽を聴きながら眺めるのもおすすめです。 2学期の始まり
24日から2学期が始まりました。
今年は短い夏休みになりましたが、子どもたちの元気な姿を見ることができ、職員一同、嬉しく思っています。 2学期の始業式も、感染症対策・熱中症対策のため、放送で行いました。子どもたちは各教室で校長先生のお話にじっと耳を傾けていました。 2学期も感染症対策を十分に行い、学校生活を進めていきます。また、まだまだ暑い日が続きます。熱中症対策もしっかりとしていきます。今学期もご支援とご協力をよろしくお願いします。 定期クリーンボランティア(8/21)
暑い中、今月も定期クリーンボランティアを実施していただきました。今月は、中庭を中心に除草作業をしていただきました。大変きれいになりました。ご参加いただいたボランティアの皆様、ありがとうございました。
復習プリントの掲載について
いよいよ待ちに待った夏休みがやってきました!せっかくの夏休み、目標をもって普段できないことにたくさん挑戦してみてくださいね!
下に漢字と計算の復習プリントを掲載しました。1学期の復習になるので、できる人はぜひチャレンジしてください。 24日の始業式に元気な姿で会えることを楽しみにしています。 <swa:ContentLink type="doc" item="14917">5年生 国語 復習プリント</swa:ContentLink> <swa:ContentLink type="doc" item="14918">5年生 算数復習プリント</swa:ContentLink> 1学期 終業式
1学期の終業式を放送で行いました。
校長先生から コロナで大変な中、皆さんはとてもよく頑張りました。 短い夏休みですが、有意義に過ごしましょう。 とのお話がありました。 いつもと違う終業式でしたが、各教室のスピーカーから流れる校長先生の声に、皆、真剣に耳を傾けていました。 5時間目には、担任から通知表が渡されます。 6年2組 漢字ドリルについて
6年2組のみなさん、夏休みまで残り4日となりました。6日(木)までに漢字ドリルが終えられるよう、計画的に書き込みをしていきましょう。しっかりと1学期の漢字の復習ができるといいですね。
書き込みを行う漢字ドリルの範囲は、10、16、20、28、32、38、42、46、50です。 また、明日は懇談会です。 保護者の皆様、短い時間ではありますがどうぞよろしくお願いします。 1年生 セミ捕り
7月31日(金)は2組がセミ捕りに行きました。
熊野神社に着き、セミ捕りスタートです。 高いところにいて、なかなか届かないことがありましたが、それでも何匹か捕まえることができました。また、セミだけでなく、抜け殻やまつぼっくり、キノコ、カエルやカナブンなども見つけました。 1年生 セミ捕りに行きました
学校のすぐ隣の熊野神社では、朝からたくさんのセミが元気よく鳴いています。
今年は夏休みが短くなってしまいましたが、夏ならではの楽しみとして、みんなでセミ捕りに出かけました。 参拝後、セミやトンボ、カエルやコオロギ等たくさんの生き物を捕まえました。 観察シートに記録したあとは、また元いた場所に逃しました。 1年生 水遊び1
今日は朝からいい天気に恵まれました。
絶好の水遊び日和です。 4つのグループに分かれ、水鉄砲、水風船、シャボン玉、色水遊びをしました。 最後には、シャワーのように水浴びもし、とても爽やかに過ごせました。 あちこちで歓声が上がり、今日も思い出に残る1日となりました。 1年生 水遊び2
続きです。
|
北名古屋市立師勝北小学校
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地 TEL:0568-22-7338 FAX:0568-23-0671 |