美術 自分の手を描いてみよう
みなさん元気に過ごしていますか?
5/11〜13の3日間で配布したプリントの中に、美術からの課題として「〈鉛筆デッサン〉自分の手を描いてみよう」の説明プリントと、制作用の画用紙の2点がはいっています。説明を見ながら、自宅で自分の手をデッサンしましょう。
強く描いたり、やさしく描いたり、こすったりなどの方法を試しながら、鉛筆でできるいろいろな表現を探してみてください。
下に、配布したプリントに内容に加え、主に3年生へ向けた課題のコツを添付してあります、ぜひ参考にしてください。
http://www.cnt.kitanagoya.ed.jp/weblog/files/sh...
【学校生活】 2020-05-14 08:54 up!
重要:学校再開後について(お知らせ)
日頃は本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
さて、下の準備期間に関する記事に続いて学校再開についてお知らせします。学校再開について、5月26日(火)〜5月29日(金)は分散登校を実施します。その後6月1日(月)から通常通りの教育活動を行う予定です。
5月26日(火)・28日(木)は、各学年のAグループが登校します。5月27日(水)・29日(金)は、各学年のBグループが登校します。各学年のAとBのグループ分けについては、学校再開に向けた準備期間中に生徒に連絡をします。また、7・8組の生徒は、担任から別途連絡をいたします。
登校時間は、通常通り8:20までです。給食の有無については現在検討中のため、下校時間を含めた日課や持ち物等は、後日改めてお知らせいたします。
5月26日(火)〜29日(金)は、学校生活のリズムを整えることを大きな目的とし、復習を中心に授業も実施する予定です。
※北名古屋市教育委員会が作成した「学校再開準備期間及び学校再開後の教育活動について」のプリントを本校HP右下、QRコードの上にある配布文書の欄に掲載しております。給食や感染予防等に関する内容も記載されておりますので、ぜひご覧ください。
※下にリンクも貼ってあります。
学校再開準備期間及び学校再開後の教育活動について
【学校生活】 2020-05-13 16:10 up!
重要:学校再開に向けた準備期間について(お知らせ)
日頃は本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
さて、愛知県教育委員会から学校再開に向けたスケジュールの例が示されました。北名古屋市教育委員会においても、そのスケジュール例を参考にして段階的に市内各小中学校の教育活動を再開していくことが決定されました。本校においては、5月18日(月)〜5月25日(月)を学校再開準備期間とし、5月18日(月)・20日(水)・22日(金)の3日間は、各学年の1・3・5組の生徒が登校します。5月19日(火)・21日(木)・25日(月)の3日間は、各学年の2・4・6組の生徒が登校します。7・8組の生徒は担任から別途登校日を連絡いたします。
登校時間は通常通り8:20までです。準備期間中は給食を実施せず、下校時刻は11:20頃になります。服装は制服(夏服可)です。筆記用具とスリッパ等をリュックやスポーツバックに入れて登校してください。詳細な持ち物は明日改めてお知らせいたします。
準備期間中は、授業を行わず、学級の時間、生徒の健康状態及び家庭学習の取組状況の確認、面談や相談活動等を行う予定です。
※北名古屋市教育委員会が作成した「学校再開準備期間及び学校再開後の教育活動について」のプリントを本校HP右下、QRコードの上にある配布文書の欄に掲載しております。給食や感染予防等に関する内容も記載されておりますので、ぜひご覧ください。
※下にリンクも貼ってあります。
学校再開準備期間及び学校再開後の教育活動について
【学校生活】 2020-05-13 15:58 up!
5月12日(火) 書類の回収と課題の配付について
昨日に引き続き、本日と明日の9:00〜16:00の間、書類の回収と課題の配付を行っています。交通安全に気をつけて、お越しください。
※写真は3年生の受付の様子です。
【学校生活】 2020-05-12 10:05 up!
5月11日(月)書類の回収と課題の配付について
書類の回収と課題の配付を行いました。
お忙しい中、ご足労いただきありがとうございました。
12日(火)、13日(水)も引き続き、9:00〜16:00に書類回収、課題配付を行いますのでよろしくお願いします。
【学校生活】 2020-05-11 17:26 up!
5月11日(月)〜13日(水)の配布物や提出物について(お願い)
日ごろは、本校の教育活動へのご理解・ご協力をいただき、ありがとうございます。
さて、見出しのことに関しまして、学校からの配布物と、ご家庭から提出していただきたいものをまとめましたのでお知らせいたします。
<学校からの主な配布物>
○問題集 ○師勝中だより ○学習に関するプリント ○学年通信 ○PTA総会要項 ○学年懇談会要項 ○進路希望調査(3年生のみ) 等
<提出していただきたいもの>
○保健調査票(青封筒に入れて) ○スポーツ振興センターの同意書(1年生のみ) ○生徒調査票 ○「ホームページ・学年便りへの写真・作品等掲載についての調査」 ○通学団区割り地図 ○PTA学級委員投票用紙(個人情報保護のため) ○就学援助費受給申請書(希望者) ○小中学生総合保障制度(希望者)※ピンク色の封筒
配布物や提出物が多くなり恐縮ですが、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。
※ 写真は上から1年生、2年生、3年生の配布する教材等です。
【学校生活】 2020-05-08 10:32 up!
体育科 お家でできる筋力トレーニング!
心も体も健康が第一!健康でいるためには体を動かす時間も必要です。適切な強度・頻度・時間で取り組めば、体も元気を取り戻します。お家時間を活用し、ぜひ体つくりにチャレンジしてみてください。体育科からお家でできるストレッチを載せました。是非やってみてください!初級と上級の二種類のメニューを組んでみました。自分の体と相談し、無理のない範囲で行いましょう。
【筋トレメニュー】
http://www.cnt.kitanagoya.ed.jp/weblog/files/sh...
【学校生活】 2020-05-07 14:20 up!
保健だより5月号の掲載について
臨時休業が長くなってしまい、生活リズムが乱れている人はいませんか。自分では『大丈夫』と思っていても、心や体が疲れている人がいるかもしれません。
今回、心の専門家であるスクールカウンセラーの先生から、心の健康に関するメッセージをいただきました。ストレスチェックをぜひやってみてください。そして、不安なことがある場合は、いつでもご相談ください。
【保健だより】
http://www.cnt.kitanagoya.ed.jp/weblog/files/sh...
【学校生活】 2020-05-01 13:20 up!
新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた大型連休の過ごし方について(お願い)
日頃は本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
さて、現在、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、お子様の健康と安全を第一に考え、5月31日まで学校の臨時休業が行われております。大型連休を前に、北名古屋市教育委員会と北名古屋市小中学校長会から出された、大型連休中の過ごし方に関する留意事項をまとめたプリントを右下の配布文書に掲載しました。ご覧いただき、引き続きお子様とともに感染予防にご協力をお願い申し上げます。
【学校生活】 2020-05-01 12:37 up!
家庭科 ハンバーグを作ってみよう!
みなさんお元気ですか?“食”は「人を良くする」と書きます。おいしいご飯を食べたときに幸せな気持ちになったり、いろいろな食材や料理に出会ったときにワクワクしたりした経験はありませんか?食べることは、体を丈夫にするだけでなく、心を豊かにします。
また、食材はそれぞれ多く含まれる栄養素や働き方が異なります。食材を大切に、残さずいただきましょう!また時間があるときに、それぞれの食材について、どのような栄養素が含まれているのかを調べてみるとよいと思います!そして、しっかりとバランスのよい食事を摂り、ウイルスに対抗できる免疫力を高めるとともに、エネルギーも蓄えましょう!
さて、今回はハンバーグについて紹介したいと思います。みなさんはハンバーグの中に入っている食材に、それぞれ役割があることを知っていますか?ぜひ、下の「ハンバーグを作ってみよう!」を見てみてください。
【ハンバーグを作ってみよう!】
http://www.cnt.kitanagoya.ed.jp/weblog/files/sh...
【学校生活】 2020-05-01 12:06 up!
音楽 1年生へ
歌を歌うことや、楽器を演奏すること、音楽を聴くことは気分転換にもつながります。お家でぜひ音楽の授業をしてみてください。
毎年、1年生の音楽は「師勝中学校 校歌」を覚える授業から始まります。師勝中学校生としての生活をまだできていませんが、1年生の皆さんは師勝中学校の一員です。1年生の皆さんに、校歌を歌えるようになってもらいたいのでお家で歌詞だけでも覚えてください。2,3年生は学校再開した際に、また素敵な合唱ができるように、声出しをしましょう!
生徒手帳の3,4ページに校歌の歌詞が載っています。覚えてみましょう!下に参考音源のリンクを載せてあります(端末の動作環境やOSによってはうまく聞こえないことがあります。パソコンや携帯電話等にファイルを保存すると、聞こえるようになることが多いです。)
【師勝中学校 校歌】
http://www.cnt.kitanagoya.ed.jp/weblog/files/sh...
【学校生活】 2020-04-30 08:41 up!
新型コロナウイルス感染症拡大防止に係る臨時休業の延長について
日ごろは、本校の教育活動へのご理解・ご協力をいただき、ありがとうございます。
さて、見出しのことにつきまして、本市内の小中学校ではすでに5月6日(水)までの臨時休業をお伝えしているところですが、本日、愛知県教育委員会からの学校臨時休業延長の要請を受けまして、北名古屋市新型コロナウイルス感染症対策本部及び北名古屋市教育委員会の指示の下、学校臨時休業を5月31日(日)まで延長することとしました。ただし、今後の感染状況等を踏まえ変更する場合もあります。また、5月21日(木)以降の学校再開準備期間につきましては、詳細が決まり次第、ご連絡させていただきます。
そこで、お子様の心身の健康状態の把握、休業期間中の学習状況の把握、新たな学習課題等の配布を行うために、5月11日(月)と12日(火)と13日(水)のいずれかの日に、保護者の方に来校していただきたいと思います。ご家庭の都合で来校が難しい場合は、お子様でも結構です。配布物の内容や量等の詳細につきましては、改めてお知らせいたします。
学校に来ていただく時間帯と場所ですが、3日間ともマスク配布時と同じように9時〜16時、1年生は体育館東玄関、2年生は本館西昇降口、3年生は東館昇降口で配布します。ただし、該当の日時が難しい場合は、5月14日(木)と15日(金)9時〜16時の間に、本館北玄関より入り直接職員室まで取りに来てくださっても結構です。
来校方法については、11日(月)〜13日(水)のみ、体育館前ロータリーを駐車場として開放しますのでご利用ください。ただし、時間帯によっては混雑が予想されますので、できるかぎり徒歩か自転車でお越しいただけるとありがたいです。
マスク等の配布に続き、大変ご足労おかけしますが、本内容についてご理解とご協力をお願い申し上げます。
◎保護者の皆様におかれましては、お子様とともに以下のことに努めていただき、引き続き感染拡大防止へのお取組をお願い申し上げます。
〇 こまめな手洗い・うがい
〇 できる限りのマスクの着用と咳エチケット
〇 人混みの多い場所への外出や不要不急な外出の自粛
〇 健康な体つくりのための規則正しい生活
【学校生活】 2020-04-24 14:09 up!
連絡事項
1 総合保障制度について
4月7日(火)にお子様を通して配付しましたPTA連絡協議会の「小中学生総合保障制度」につきましては、臨時休業期間が5月6日(水・休)延長されたため、学校で随時受け付けることにします。生徒の登校がない中でご足労おかけしますが、4月中に学校に持って来ていただければ5月1日から1年間の適用となります。また、5月以降の提出であれば、その翌日から来年4月末までの適用となります。よろしくお願いします。
この保障制度に対するご不明な点がございましたら、(株)リードにお問い合わせください。
【問い合わせ先】
「小中学生総合保障制度」推進担当
(株)リード TEL:052-504-7791
2 就学援助の対応について
このことについて、北名古屋市教育委員会より就学援助制度に関する通知がありましたので、下記のとおりお知らせいたします。
⑴ 申請期間の延長について
学校の臨時休業が5月6日(水・休)まで延長されたことに伴い、申請期間を5月29日(金)までに延長します。また、通常申請のあった月からの認定となりますが、期間中に申請し、認定となった場合、4月からの認定とさせていただきます。
⑵ 家計が急変した世帯へのご案内
新型コロナウイルスにより、給与収入が激減し経済的にお困りの方は、学校教育課までお問い合わせください。現在の収入状況に基づいて所得審査を行います。
なお、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、審査結果通知及び支給時期が例年より遅れる可能性がございますので、ご承知おきください。
ご不明な点がございましたら、学校教育課にお問い合わせください。
【問い合わせ先】
北名古屋市教育委員会 学校教育課 TEL:0568-22-1111(代表)
【学校生活】 2020-04-23 13:03 up!
師勝中だより4月号の掲載
本日、師勝中だより4月号を配布文書一覧にアップしました。内容は、本年度の教育目標、学校経営に対する校長の想い、教職員の異動、入学式式辞、そして新型コロナウイルス感染症流行に伴う学校行事の変更予定です。なお、学校行事につきましては、あくまで現段階の予定になります。今後の学校再開の時期や感染状況によっては、さらに変更となる可能性がありますので、ご了承ください。
【学校生活】 2020-04-21 10:44 up!
師勝中学校の先生 その2
本来はPTA総会で全教職員の紹介をしますが、PTA総会中止のため、写真で紹介します。
【学校生活】 2020-04-20 17:34 up! *
師勝中学校の先生 その1
今年度の師勝中学校の先生たちです。
よろしくお願いします!在宅勤務等の先生方は、改めて紹介します。
【学校生活】 2020-04-20 16:46 up! *
マスク等の配布について(お願い)
日ごろは、本校の教育活動にご理解・ご協力をいただき、ありがとうございます。
さて、この度、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、国より布製マスク(洗濯可能で、おおむね1か月間使えるもの)が生徒一人につき1枚学校に届きました(2枚目は、5月以降を予定)。また、北名古屋市からも布製マスクが生徒一人につき2枚学校に届きました。つきましては、感染拡大防止と昨今のマスク不足を鑑み、少しでも早くご家庭にお届けしたいと考え、3枚のマスク(国から布製1枚、市から布製2枚)を、4月20日(月)と21日(火)に保護者あるいは家族の方に学校まで取りに来ていただきますようお願い申し上げます。ご家庭の都合で、取りに来ることが難しい場合は、お子様でも結構です。
また、マスクとともに各学年の問題集等もあわせて配布をいたします。配布する問題集の冊数については、HPの写真を参考にしていただき、手提げ袋等をご持参ください。
学校に来ていただく日時は、できるかぎり各学年1〜3組は20日(月)9時〜16時、4〜6組は21日(火)9時〜16時でお願いします。この両日、1年生は体育館東玄関、2年生は本館西昇降口、3年生は東館昇降口で配布します。ただし、該当の日時が難しい場合は、22日(水)〜24日(金)9時〜16時の間に、本館北玄関より入り直接職員室まで取りに来てくださっても結構です。
なお、早急に必要な方には、19日(日)9時〜12時に取りに来ていただいても対応させていただきます。その際は、本館北玄関にお越しください。
来校方法については、20日(月)と21日(火)のみ、体育館前ロータリーを駐車場として開放します。ただし、駐車台数には限りがあり、混雑が予想されますので、できるかぎり徒歩か自転車でお越しいただけるとありがたいです。
急なお願いで、大変恐縮ですが、本内容についてご理解とご協力をお願い申し上げます。
※写真は上から1年生、2年生、3年生の配布する問題集です。
【学校生活】 2020-04-17 16:45 up!