![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:189 総数:625728 |
英語スピーチテスト(2年)
本日2年生は英語の授業でスピーチテストを実施しました。
自分の好きなことを英語で発表し、それについてALTの先生が英語で質問をするものでした。どの生徒も丁寧に伝えながら、質問に対してもしっかりと受け答えをしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 面接練習(3年生)
本日5,6限に面接練習が行われました。入退室の仕方や話し方などを学んでいました。自信をもって本番を迎えられるように、日頃の生活で身に付けた礼儀作法に磨きをかけてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 私立専修一般入試最終日![]() ![]() 私立入試3日目![]() ![]() 先生たちの勉強会
1年生の保健で研究授業を行いました。内容は心と体の関わり。精神が肉体に与えることと肉体が精神に与えることを双方から考えさせ、学びを深めました。
コロナ禍でグループ活動が制限されているなかで、授業者の工夫で、自作の人体図やICT機器の使用、ホワイトボードなどを駆使し、感染予防をしながらも活発な活動が行われました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 私立入試2日目![]() ![]() 冷え込む朝でしたがきりっとした面持ちで元気に受験校へ向かう3年生たちの様子が見られました。 テスト週間
本日から1,2年生はテスト週間に入りました。学年最後の定期テストになります。悔いの残らぬよう生活をしてほしいと思います。
一方でBL日課となり、教育相談も始まりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月2日 私立入試1日目![]() ![]() ![]() ![]() がんばれ受験生。 入学説明会
本日6年生を対象に入学説明会を実施しました。
入学式、中学校での学習、部活動、行事、生活について説明がありました。残念ながらコロナ禍のため、部活動見学などは中止となりましたが、入学後のイメージを少しでも膨らませることができたでしょうか。 6年生の皆さん。新しい仲間を来年度の4月に迎えることを楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 高校新聞発表会 (2年)
本日5,6限に高校新聞発表会を各学級で行いました。
この発表会は進路学習の一環で、個人が調べた上級学校を新聞形式でまとめ、それを学級で情報共有をする目的で行ったものです。学校ごとの特色をまとめ、級友たちにわかりやすい発表になるように原稿作成も丁寧に行いました。発表する側も聴く側も真剣な態度でした。3年生の0学期として、大切な進路に向けた学びを深めることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 懇談会(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() 1,2年生にも、来年、再来年の今頃に進路で取り組んでいることについての話も各担任からありました。それぞれの学年で先を考え、学習面生活面でしっかりと頑張ってほしいと思います。 剣道
本日から2年生の体育では剣道の授業が始まりました。
約1年ぶりとなったため、礼儀作法を復習し、体さばき、竹刀さばきの基礎を学びました。気剣体の一致が大切ですが、コロナ禍により発声が制限されています。心で発声をしながら「技」「体」の部分を重点的に学びます。生徒はよい緊張感をもちながら、前向きに技能習得に励んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校薬剤師による検査
本日午後に薬剤師の方に来校していただき、教室のCO2濃度と照度の検査を実施しました。今回の検査で異常はなく、安全に学校生活が送られるという結果でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 全国学校給食週間![]() ![]() 北名古屋市では5日間の給食に日本各地の料理が出ます。初日の今日は九州で有名な「とりてん」「ちゃんぽん」が提供されました。明日以降は関西、東北、北海道、愛知の郷土料理が提供されます。お好み焼き、きりたんぽ、石狩汁、うなたま丼など、普段給食に出ないメニューになります。黙食の今だからこそ、素材の味や、郷土料理を深く味わうきっかけとしてほしいと思います。 3年生体育
3年生の体育では中学校生活最後の種目が始まりました。
最後の種目は「ダンス」「ソフトボール」「ソフトテニス」の3種目をローテーションです。感染症対策をしっかりと行いながら、卒業までの残り1ヶ月少し、級友たちと体を動かす楽しさを感じてほしいと思います。 ![]() ![]() 友情パワー
コロナのため行われていなかった廃品回収の雑誌や新聞紙、段ボール(約1年分)を有志の生徒たちで運びました。
膨大な量でしたが若さを生かした軽いフットワークと、阿吽の呼吸によるバケツリレーであっという間に終えることが出来ました。手伝ってくれた2年生男子のみんな、ありがとう!(写真以外にもう1台トラックがあり、そこでも頑張ってくれた生徒たちがいます) ![]() ![]() ![]() ![]() 大寒
大寒となった本日。
1年のうちで最も寒くなる日とされていますが、連日の体の芯まで冷えるような寒さが嘘のように和らぎました。雲もかからず、風もほとんどなかったため、過ごしやすく運動場で実施した体育でも半袖で活動する生徒が多くいました。 ![]() ![]() 「春よ、来い」
以前、国語の教科書にも使われていた作品です。今日1月19日は、この曲の作者である松任谷由実さんの誕生日です。
気温が低く、季節が変わるのが待ち遠しいこの頃です。 皆さんに、コロナによる制限がある日常からまた昔のような日々になることと、 3年生がそれぞれの希望を実現することを願います。 「春よ、来い」 ![]() ![]() 3年生学年末テスト
3年生の学年末テストが始まりました。中学校生活最後の定期試験です。これまでの学習の成果をしっかりと発揮して、入試につなげてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 進路学習 〜高校新聞作り〜
2年生では高校調べ学習を始めています。様々な種類がある高校を一人一校調べ、それを新聞にまとめていきます。新聞が完成したらクラスで発表会を行い、情報の共有を行います。3年生の0学期として、進路にむけた学びが活発になってきています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立熊野中学校
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄細長125番地 TEL:0568-22-5221 FAX:0568-22-5220 |