![]() |
最新更新日:2025/04/23 |
本日: 昨日:218 総数:677474 |
タブレット講習
総合の時間にタブレットの講習会を行いました。電子機器を普段使っている生徒も、初めて使う生徒も、先生の話をしっかり聞いて、ログインや資料の取り込み、ノートの作成など、タブレットの使い方を学ぶことができました。一つの操作で大きく変化する画面に驚き、喜んでいるようでした。タブレットを効果的に活用して、より楽しい授業につなげていきましょう!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 表彰しました
先日行われた中部日本個人・重奏コンテスト東尾張地区大会の表彰式を、校長室にて表彰式を行いました。これを励みに、新たなステップへ向けて取り組んで欲しいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年の階段アート
今年も卒業生が階段アートを作成しました。
作成する際には、フェイスシールドを装着して密にならないように気を付けました。 上から3A、3B、3Cの順です。階段がぱっと明るくなりました! 生徒の皆さんは、どのクラスの作品が校舎内のどこにあるか探してみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式に向けて…(3)
各クラス別々に録音をしました。どんな歌声に仕上がったのでしょうか。
卒業式当日にお披露目予定です。楽しみにしていてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式に向けて…(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式に向けて…(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 白木中の校歌を歌うのはこれが最後。そう思い聞いていると、こみ上げてくるものがありました。 3年奉仕作業(2)
ぞうきんが一瞬にして真っ黒になってしまった掃除個所もありました。
「うわ〜、汚れたまってるね!」「でもよっしゃ、やるで〜!」と気合を入れました。 2月の水道の水は非常に冷たい…!けどひざをつけ、手を真っ黒にしながらやり遂げました。 「白木中ありがとう!」の気持ちを込めて、時間いっぱい使い校舎をピカピカにしてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年奉仕作業(1)
お世話になった校舎を綺麗にしたい!と卒業生は午後から奉仕作業を行いました。
気持ちの良い晴天の中、校舎の至るところに散らばって、 おのおの与えられた場所を磨き上げました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サプライズ!!
2年生から3年生へ、卒業をお祝いする掲示物を作成しました。掲示物は、2年生の各クラス役員を中心に計画を進めました。画用紙や折り紙で物を立体的に表現したり、ちぎった不織布を貼って華やかにしたり、受験の成功を願って合格だるまをメインにしたり。沢山の工夫が詰まった掲示物です!!3年生の皆さん、卒業おめでとうございます!本館の2階フロアに掲示してありますので、ご覧ください!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心を込めて清掃中![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() パソコンのキーボードや、机に残っているインク移りなども丁寧に落としています。 奉仕活動ではワックスがけを行うので、その準備として床の水拭きもしています。 3年間過ごした学び舎がピカピカになっていきます。 みなさん、ありがとう! 思い出のランプシェード![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 進路に向かってひた走る友人の替わりに、「あの子の分、私が運ぶよ!」 そっと運んでくれました。優しくあたたかい思いやりが持てる学年です。 後輩からの贈り物![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心強い応援をありがとうございます。ラストスパート、走り抜けます! 現職研修![]() ![]() ![]() ![]() それぞれ異なる教室に分かれ、操作方法の確認を行いました。 タブレットの導入により、教育活動がより向上していくことを期待します。 中部日本個人・重奏コンテスト東尾張地区大会
去る1月30日(土)、31日(日)に、中部日本個人・重奏コンテスト東尾張地区大会が開催されました。
今年度は全団体が映像審査となり、本校でも映像を撮影し、コンテストに出場しました。例年に比べ、練習時間が非常に少ない中でしたが、熱心に練習に取り組み、結果を残すことができました。 出場楽器と結果は以下の通りです。 <重奏の部> 打楽器三重奏 銀賞 <個人の部> フルート独奏 金賞・地区代表 テナーサックス 銀賞 トロンボーン 銀賞 なお、フルート独奏は、来る2月27日(土)に開催予定(全団体映像審査)の県大会に出場します!応援、よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() メンバーがそろいませんが
入試本番を迎える級友が多い中、クラスによっては半分近くしか登校していないクラスも。
給食当番がいなかったり、委員の子が不在だったり… そんな中でも、「あっ、これ俺やるわ」「当番の分も給食作っとこ」 「私もそれ、手伝うよ〜!」と、 支えあう気持ちがいっぱいの白木中3年!見ていてとても頼もしく、すがすがしいです! 心優しいみんな、ほんとうにありがとう!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タブレットに触れてみました
ついに私達白木中生のもとに、タブレット端末がやってきました。
どうやったらいいの?という声は少なく、皆さん手慣れた様子で操作! 「えっ、これで提出物出せるの?すごい!」「うわ〜、便利〜!」 アンケートをやってみたり、友達の写真を共有してみたり… 興味をもって楽しく操作方法を学ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学説明会
本日、本校に入学する6年生と保護者の方を対象に入学説明会が開催されました。寒い中、出席していただきありがとうございました。
校長先生の話を聞いた後、6年生は中学生の授業風景を見学しました。授業内容を見て「難しそうだなぁ。」と驚いている表情も見られました。来年度入学する皆さんを心からお待ちしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年書初め優秀作品![]() ![]() ダイナミックで力強い作品に圧倒されます! ![]() ![]() 懇談最終日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、本日は名古屋を代表するメニューが給食で出されました。 「うなぎ、おいしかったね!」雪が舞い散る中、あたたかくおいしい給食から元気をもらいました。 本格的な受験シーズンがすでに始まっています!全力で戦い抜けるよう、土日で体調を整えましょう。 学習コンクール
2年生で社会と国語(漢字)の学習コンクールを行いました。放課などの空き時間は皆が学習コンクールの勉強に努めていました。テスト本番、真剣な表情で、ミスのないよう、何度も見直しをする様子がうかがえました。結果は、ほとんどの生徒が合格!!頑張った分だけ点数につながりました!!コツコツ勉強!根気強く、続けていきましょう!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0043
愛知県北名古屋市立白木中学校 愛知県北名古屋市沖村井島31 TEL.0568-22-7454 FAX.0568-22-7453 |