![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:113 総数:533126 |
授業研究 生活科 2年
「自分の成長を知ろう」というめあてのもと、友達がインタビュアーとなり、自分のよいところをグループの友達にインタビューして聞き出してもらう活動を行いました。
授業の振り返りのプリントには、自分の成長を感じ取ったたくさんの言葉が綴られていました。 「こんなふうに思っていたんだなと思った。」 「自分っていいところたくさんあったんだ。」 「わたしが気がつかないものばかりでうれしかった。」 「よいところをもっとふやしていこうと思います。」 「みんなの意見をのばして、みんなをよろこばせたい。」・・・ 今後の成長が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 6年生を送る会準備
明日の6年生を送る会に向けて、体育館の飾りつけをがんばりました!!6年生が喜ぶ顔を想像しながら、協力して会場づくりに励みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 奉仕作業4
今日は耕した畑にじゃがいもを植えました。元気に育つように心を込めて植えました。楽しそうに畑仕事をする姿には頼もしさを感じました!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 奉仕作業3
今回はペンキの2度塗りです。みんなが何年後かに東小を訪れた時にもきれいな青が残ってるといいですね!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 社会科
6年生は今、「日本とつながりの深い国々」について学習をしています。文化や習慣の違いやどのような交流があるのかなどを調べています。学習したことを基に、世界の人々と共に生きていくために大切なことや国際交流の果たす役割を考えます。
![]() ![]() 4年生 国語「調べて話そう生活調査隊」![]() ![]() ![]() ![]() 児童会役員選挙
児童会役員選挙が行われました。立候補した全員が、学校の代表としてふさわしい堂々とした演説をすることができました。タブレットで事前に撮影した演説ではありましたが、終わった後には自然と拍手が!素晴らしいですね!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじめての選挙![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動
今年度最後のクラブ活動を行いました。雪がちらつく寒空の中でしたが元気いっぱいにボールを追いかけていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科 冬を楽しもう
1年生は、生活科の授業で、「冬を楽しもう」という学習を行いました。今日は雪が降ったので、校庭の雪を観察したり、触ってみたりして、冬という季節を体感することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 算数 はこの形
算数の授業で、粘土玉と竹ひごを使って立体の箱をつくりました。
箱の形をつくる中で、形の特徴に気付き、たくさん発表することも出来ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雪の日 その3
運動場に雪がないことに残念そうでした。登校中、何人もの子が雪玉を大事そうに持ってきました。今季、最後の雪になるのでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() 雪の日 その2
大人は心配しましたが、子どもたちはうれしそうに登校してきました。今日もがんばります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雪の日の登校
粉雪の舞う中、今日も代表の子どもたちが集団をまとめて、安全な登校に努めていました。先頭に立って、模範となろうとする姿がとても頼もしいです。
おかげさまで、全ての通学班が無事に到着しました。 保護者の皆様も、忙しい朝の送り出し等ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 漢字計算コンクール
3学期の漢字計算コンクールを行いました。
1学期はひらがなを書いていた1年生が、今回は50問の漢字を書いている姿に、成長を感じました。 どの子も、今日まで授業や宿題で頑張って付けてきた力を発揮しようと頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 奉仕作業2
昨日に引き続き、6年生が学校の畑を耕してくれました。力強く、黙々と作業する姿がとてもかっこいいですね!!
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 奉仕活動
6年生の奉仕活動の様子です。立派な野菜が実るようにと、清掃時間を使って、一生懸命に畑を耕してくれました。学校のために率先して働く姿は本当に頼もしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() エコキャップ回収のお礼
2日間にわたり、児童会主催でエコキャップ回収を行いました。
今回もたくさんのご協力、ありがとうございました。 最後に6年生の役員が「これで仕事も終わりか」とつぶやいたのが印象的でした。 まだ集会もありますし、次の役員・学年にバトンが渡されるまでは、あなたたちが師勝東小学校の顔です。卒業までよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() タブレットPCを使って![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キーボード入力の練習をしたり、プログラミング学習に取り組んだりして、各々の実力に合わせて技能を高める練習をしました。 雨の日
今日は雨が降っていて外遊びができないですが、子供たちは室内で読書をしたりして過ごし方を工夫しています。この機会にいろんな本を読んでほしいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001 住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地 TEL:0568-23-1052 FAX:0568-23-6143 |