6月3日(火)通学団会議
本日7時間目に通学団会議が行われました。
各通学団担当の先生と交通安全主任の先生から、通学路や交通安全についてのお話がありました。その後、感染症防止対策を行いながら、通学団ごとに分散下校をしました。
事故等ないよう、交通安全に十分気を付けて登下校してほしいです。
【学校生活】 2020-06-02 17:50 up!
6月1日(月)全校生徒の登校が始まりました
いよいよ本日から、全校生徒の登校が始まりました。
この日が迎えられたことをとても嬉しく思います。
生徒がそろったクラスで授業や給食が再開され、学校にも活気が戻ってきました。
今後も学校生活を安心して続けていけるよう、しっかりと感染症対策をしていきましょう。
【学校生活】 2020-06-01 14:50 up!
5月28日(木)1年生 体操服販売
朝の登校時に、昇降口で1年生(Aグループの生徒)の体操服販売が行われました。
明日、5月29日(金)は1年生Bグループの生徒を対象に体操服販売を行います。よろしくお願いいたします。
【学校生活】 2020-05-28 16:27 up! *
5月28日(木)3年生体育(ダンス)
今日の3年生の体育の様子です。精一杯体を動かし、ダンスを覚えようとする姿に「さすが3年生!」と思いました。
【学校生活】 2020-05-28 15:41 up!
5月27日(水) 分散登校 給食の時間
昨日からの分散登校では、給食が再開されています。
給食の前には全員が丁寧に手洗いをし、生徒同士の接触ができるだけ減らせるようトレイを活用して配膳を行っています。また、生徒同士が向き合うことがないよう前を向いた状態で食事を行っています。
簡易的な給食ですが、6月1日(月)からの本格的な再開に向け、感染症対策を意識した給食の時間の進め方を確認することができました。
【学校生活】 2020-05-27 17:43 up!
5月26日(火) Aグループ登校日
本日は、出席番号の奇数であるAグループの生徒が登校しました。
本年度初の授業ということもあり、少し緊張した姿が見られましたが、集中して学習に取り組むことができました。また、1年生は校内見学をしました。
明日は、偶数番号のBグループの登校日です。元気に登校し、学習に熱心に取り組むことを期待しています。
【学校生活】 2020-05-26 15:30 up!
新型コロナウイルス感染症対策について
日頃は本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
先週からの学校再開準備期間では、保護者の皆様のご協力もあり、無事に登校日が過ぎております。
さて、明日からは各学級をAグループ(名簿番号が奇数の生徒)とBグループ(名簿番号が偶数の生徒)が一日おきに登校し、授業を実施する分散登校を開始します。さらに、簡易ですが給食も再開されます(パン、牛乳、ジャム、ヨーグルト(追加))。
お子様が安心して学校生活を送ることができるように、さまざまな感染症対策を行っておりますが、その一つとして、給食では、市から届いたトレイを生徒同士の接触を減らすために有効活用します。さらに、6月中旬には市からフェイスシールドも届く予定です。こちらも、感染症対策のために給食や授業で有効活用します。また、個人で使用するトレイとフェイスシールドを保管するため、手提げ袋を学年費で購入させていただく予定です。
今後も感染症対策に細心の注意を払いながら、6月1日(月)からの本格的な学校再開に向けた準備を進めていきます。
※写真のフェイスシールドと手提げ袋は、実際のものとは異なる可能性があります。
【学校生活】 2020-05-25 18:06 up!
5月25日(月) 学校再開準備3日目
本日は出校日の3日目、最終日になります。
初日と比べると子どもたちにも活気があふれてきたように思えます。今日の活動は、係決めや身体測定、教育相談などを行いました。明日からは、分散登校でいよいよ授業や給食が始まります。登校日や持ち物をしっかり確認して、楽しい学校生活を送っていきましょう。
【学校生活】 2020-05-25 18:02 up!
仮設の手洗い場が設置されました
新型コロナウイルス感染症対策で手洗いが重要になることから、「北名古屋市建設業協会」のご厚意によって仮設の手洗い場を屋外の2箇所に設置していただきました。
仮設の手洗い場ができたことにより生徒が密集することなく、安心して手を洗うことができるようになりました。「北名古屋市建設業協会」の方々には大変感謝をしています。
今後もこまめな手洗いを心がけ、感染予防に努めていきましょう。
【学校生活】 2020-05-22 19:48 up!
5月21日(木) 学校再開準備2日目
本日は2,4,6組の生徒が登校をしました。
昨日と同様に、学級の組織づくりや担任の先生との教育相談を行いました。
前回の登校日では、生徒達も新しい学級生活にまだ慣れない様子でしたが、徐々に緊張がほぐれ、笑顔が見られるようになりました。
【学校生活】 2020-05-21 15:47 up!
夏季休業中の授業日設定について(お知らせ)
令和2年5月20日
保護者 様
北名古屋市教育委員会
夏季休業中の授業日設定について
平素から本市内小中学校の教育活動にご理解、ご協力をいただき誠に有難うございます。
現在、6月1日(月)からの学校再開に向けて段階的に分散登校を開始しているところですが、新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業により削減された授業時数を確保していくため、夏季休業中の授業日設定が必要と考えます。
そこで、下記のように夏季休業に授業日を設定しますので、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
記
1 夏季休業中の授業日設定について
○ 次の期間を授業日として設定します。
・ 7月21日(火)〜 8月 7日(金) 12日間
【8月 7日(金)を1学期終業式とします】
・ 8月24日(月)〜 8月31日(月) 6日間
【8月24日(月)を2学期始業式とします】
※ 日課や下校時間などの詳細につきましては、各校のホー
ムページ及び配信メールにてご確認ください。
2 給食について
7月20日(月)〜8月 7日(金)
8月24日(月)〜8月31日(月) の給食を実施します。
9月 1日(火)〜
3 その他
○ 新型コロナウイルス感染状況等により、臨時休業期間が延長された
場合あるいは今後新たな臨時休業措置がある場合は、それらの休業期
間を踏まえ、授業日の増加も含めて対応を検討していきます。
備 考 この件に関してのお問い合わせは下記にお願いします。
(北名古屋市教育委員会 学校教育課 電話0568-22-1111)
【学校生活】 2020-05-20 15:41 up!
5月20日(水) 学校再開準備2日目
本日は1,3,5組や7,8組の生徒が登校をしました。
新しい学級のメンバーと関わり合ったり、学級の組織づくりをしたりしました。
また、これからの学校生活に向け、担任の先生と教育相談を行いました。
【学校生活】 2020-05-20 15:39 up!
5月19日(火) 学校再開準備
今日は各学年の2組・4組・6組の生徒が登校し、元気な様子を見せてくれました。
1年生は身体測定と学級活動を、2・3年生は学級役員決めを行いました。
下校後には、先生達で教室や廊下、階段などの消毒しています。次の登校日でも、生徒の皆さんの元気な姿が見られることを期待しています。
【学校生活】 2020-05-19 16:10 up!
5月18日(月) 学校再開準備
学校の再開に向けての準備期間として、今日から生徒の分散登校が始まりました。今日は、各学年1・3.5組の生徒が登校しました。
久しぶりの登校となりましたが、生徒は元気な様子で、久しぶりの友との再会を喜ぶとともに、学校での時間を落ち着いて過ごすことができました。
今後、徐々に学校再開に向けて準備が進んでいます。明日以降も、生徒が元気に登校できることを楽しみにしています。
※上から1年生、2年生、3年生の様子です。
【学校生活】 2020-05-18 17:51 up!
学校再開に向けた準備期間の感染予防対策について
日頃は本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
先日、ホームページでお知らせをした通り、5月18日(月)〜5月25日(月)を学校再開準備期間とさせていただき、分散登校を行います。
登校前に、必ず自宅で検温・健康観察をし、マスクを着用して登校をさせてください。
感染症予防対策のため、以下のような取り組みをしていきます。
1.登校後、各学年の昇降口で、エタノール消毒を行います。
(写真1枚目)
2.教室で先生から検温の実施確認や、健康観察を受けます。
3.三密を避けるため、1クラスを2つの教室に分け、市松模様に座ります。
(写真2枚目)
4.随時、校内の消毒を行います。
(写真3・4枚目)
その他、常に換気を行い、こまめに石けんを使った手洗いを行うようにしていきます。
安心して学校生活が送れるよう、感染症予防対策にご協力ください。
【学校生活】 2020-05-14 16:33 up! *
18日(月)の登校日の持ち物について(お知らせ)
日頃は本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、感謝申し上げます。また、昨日までの3日間、お忙しいところ、教材等を受け取りに来てくださり、誠にありがとうございました。
さて、18日(月)の登校日の持ち物をお知らせします。
<共通の持ち物>
・筆記用具、朝読書用の本、水筒(必要があれば)、
未提出の書類(あれば)
<1年生>
・検温票、課題(5教科の基礎整理)
<2年生>
・検温票、自習の用意(配布した課題等)、ネームペン
<3年生>
・進路希望調査、スクールライフ(検温票を表紙裏に貼った状態で)、
自習の用意(配布した課題等)、学年課題(5冊)
<7・8組>
・生活ノート(検温票を貼った状態で)、課題
補足:夏服への移行期間 5月29日(金)まで
夏服への完全移行 6月 1日(月)から
【学校生活】 2020-05-14 16:26 up!
美術 自分の手を描いてみよう
みなさん元気に過ごしていますか?
5/11〜13の3日間で配布したプリントの中に、美術からの課題として「〈鉛筆デッサン〉自分の手を描いてみよう」の説明プリントと、制作用の画用紙の2点がはいっています。説明を見ながら、自宅で自分の手をデッサンしましょう。
強く描いたり、やさしく描いたり、こすったりなどの方法を試しながら、鉛筆でできるいろいろな表現を探してみてください。
下に、配布したプリントに内容に加え、主に3年生へ向けた課題のコツを添付してあります、ぜひ参考にしてください。
http://www.cnt.kitanagoya.ed.jp/weblog/files/sh...
【学校生活】 2020-05-14 08:54 up!
重要:学校再開後について(お知らせ)
日頃は本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
さて、下の準備期間に関する記事に続いて学校再開についてお知らせします。学校再開について、5月26日(火)〜5月29日(金)は分散登校を実施します。その後6月1日(月)から通常通りの教育活動を行う予定です。
5月26日(火)・28日(木)は、各学年のAグループが登校します。5月27日(水)・29日(金)は、各学年のBグループが登校します。各学年のAとBのグループ分けについては、学校再開に向けた準備期間中に生徒に連絡をします。また、7・8組の生徒は、担任から別途連絡をいたします。
登校時間は、通常通り8:20までです。給食の有無については現在検討中のため、下校時間を含めた日課や持ち物等は、後日改めてお知らせいたします。
5月26日(火)〜29日(金)は、学校生活のリズムを整えることを大きな目的とし、復習を中心に授業も実施する予定です。
※北名古屋市教育委員会が作成した「学校再開準備期間及び学校再開後の教育活動について」のプリントを本校HP右下、QRコードの上にある配布文書の欄に掲載しております。給食や感染予防等に関する内容も記載されておりますので、ぜひご覧ください。
※下にリンクも貼ってあります。
学校再開準備期間及び学校再開後の教育活動について
【学校生活】 2020-05-13 16:10 up!
重要:学校再開に向けた準備期間について(お知らせ)
日頃は本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
さて、愛知県教育委員会から学校再開に向けたスケジュールの例が示されました。北名古屋市教育委員会においても、そのスケジュール例を参考にして段階的に市内各小中学校の教育活動を再開していくことが決定されました。本校においては、5月18日(月)〜5月25日(月)を学校再開準備期間とし、5月18日(月)・20日(水)・22日(金)の3日間は、各学年の1・3・5組の生徒が登校します。5月19日(火)・21日(木)・25日(月)の3日間は、各学年の2・4・6組の生徒が登校します。7・8組の生徒は担任から別途登校日を連絡いたします。
登校時間は通常通り8:20までです。準備期間中は給食を実施せず、下校時刻は11:20頃になります。服装は制服(夏服可)です。筆記用具とスリッパ等をリュックやスポーツバックに入れて登校してください。詳細な持ち物は明日改めてお知らせいたします。
準備期間中は、授業を行わず、学級の時間、生徒の健康状態及び家庭学習の取組状況の確認、面談や相談活動等を行う予定です。
※北名古屋市教育委員会が作成した「学校再開準備期間及び学校再開後の教育活動について」のプリントを本校HP右下、QRコードの上にある配布文書の欄に掲載しております。給食や感染予防等に関する内容も記載されておりますので、ぜひご覧ください。
※下にリンクも貼ってあります。
学校再開準備期間及び学校再開後の教育活動について
【学校生活】 2020-05-13 15:58 up!
5月12日(火) 書類の回収と課題の配付について
昨日に引き続き、本日と明日の9:00〜16:00の間、書類の回収と課題の配付を行っています。交通安全に気をつけて、お越しください。
※写真は3年生の受付の様子です。
【学校生活】 2020-05-12 10:05 up!