![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:81 総数:557874  | 
6年生 図工 オルゴールボックス作り
 6年生は図工でオルゴールボックスを製作しています。 
「卒業記念」として取り組んでいるため、卒業を意識したデザインが多く、丁寧に作業を進めています!!完成が待ち遠しいですね!!  
	 
 
	 
水書 
	 
 
	 
太い線を書いたり、筆先で細い線を書いたり、筆使いに慣れるように練習を繰り返しています。 6年生 鉄棒ペンキ塗り2
 ていねいな仕事振りです!! 
 
	 
 
	 
6年生 鉄棒ペンキ塗り
 6年生の児童が鉄棒のさび止め、ペンキ塗りをしてくれました。6年間お世話になった学校のためにできることを考え、行動してくれました。卒業した後も残っていく素敵な思い出ができました。 
 
	 
 
	 
 
	 
分数! 2年生
 新学習指導要領では、分数の考え方を2年生で学習します!具体的な操作を通して1/2や1/4の意味を実感的に理解し、その大きさをつくったり分数で表したりします。 
「一つの形を、けんかをしないように同じように2つにするには・・・」の課題に、子どもたちは、A4用紙を、長方形や直角三角形に切り分け、重ね合わせて確かめました。  
	 
 
	 
 
	 
5年生 総合的な学習の時間 シッティングバレーボール
 以前学習した障害者スポーツ、「ボッチャ」に続いて「シッティングバレーボール」を行いました。座った状態で機敏に動くことができず、子どもたちは楽しみながらも競技の難しさを体験しました。 
映像で観たパラリンピックの選手たちのすごさが、よく分かりましたね!  
	 
 
	 
 
	 
カラフルフレンド2
思い思いに、作ります。 
まるで自分の分身を作るかのように、大切にしています。  
	 
 
	 
カラフルフレンド
透明な袋に、薄い色紙をいれて作ります。 
 
	 
 
	 
 
	 
国際交流 4年生
 社会科で各都市の国際交流の取組を調べています。分かった情報を4コマにして簡潔に分かりやすくまとめる学習です。みんな集中してがんばっています。 
 
	 
 
	 
上手にできているかな? 1年生
 担任が撮影した自分の前転、後転の様子をダブレットで見ながら、できているところ、直した方がよいところを確認しています。次の体育では、技の向上がみられるよう、指導しています。 
 
	 
 
	 
1年生 「これはなんでしょう」
 1年生は、国語の「これはなんでしょう」の学習で、友達と一緒にクイズを考え、クイズ大会を行いました。 
問題を出すときには、すぐには答えがわからないように、ヒントを出す順番を考えて発表をすることができました。  
	 
 
	 
 
	 
教育相談(〜16日)
本日より教育相談週間です。 
いつも以上に子どもたちから、じっくりと話が聞ける大事な時間。 話したいことがあれば、どんなことでも話してほしいと思います。  
	 
鉄棒・ボール蹴り遊び
2つのグループに分かれて運動します。 
鉄棒は、技の出来栄えを一つずつ確認。 ボール蹴り遊びは、ボールコントロールをがんばりました。  
	 
 
	 
 
	 
タグラグビー 2
少々ルールは複雑ですが、子どもたちもしっかり把握しています。 
走る、かわす、投げる、とても豊富な運動量のスポーツを楽しんでいます。  
	 
 
	 
 
	 
タグラグビー 1
しっかりと説明を聞き、準備運動をした後、タグラグビーのスタートです。 
 
	 
 
	 
 
	 
版画 その2
満足のいく出来栄えだったようです。 
片付けまでしっかりとできました。  
	 
 
	 
 
	 
版画 その1
いよいよ、ご指導いただいて彫った版に、インクを載せます。 
上手に刷り上げることができたかな?  
	 
 
	 
 
	 
1年生 パンジー
 秋に植えたパンジーが、大きな花を咲かせつつあります。他にもいろいろな植物が花を開かせて、学校にもいよいよ春の気配がしてきています。 
 
	 
 
	 
 
	 
総合的な学習発表会 
	 
 
	 
なかよし なわとび記録会 
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
北名古屋市立師勝東小学校 
〒481-0001 住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地 TEL:0568-23-1052 FAX:0568-23-6143  |