![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:113 総数:533125 |
1年生 「これはなんでしょう」
1年生は、国語の「これはなんでしょう」の学習で、友達と一緒にクイズを考え、クイズ大会を行いました。
問題を出すときには、すぐには答えがわからないように、ヒントを出す順番を考えて発表をすることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教育相談(〜16日)
本日より教育相談週間です。
いつも以上に子どもたちから、じっくりと話が聞ける大事な時間。 話したいことがあれば、どんなことでも話してほしいと思います。 ![]() ![]() 鉄棒・ボール蹴り遊び
2つのグループに分かれて運動します。
鉄棒は、技の出来栄えを一つずつ確認。 ボール蹴り遊びは、ボールコントロールをがんばりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タグラグビー 2
少々ルールは複雑ですが、子どもたちもしっかり把握しています。
走る、かわす、投げる、とても豊富な運動量のスポーツを楽しんでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タグラグビー 1
しっかりと説明を聞き、準備運動をした後、タグラグビーのスタートです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 版画 その2
満足のいく出来栄えだったようです。
片付けまでしっかりとできました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 版画 その1
いよいよ、ご指導いただいて彫った版に、インクを載せます。
上手に刷り上げることができたかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 パンジー
秋に植えたパンジーが、大きな花を咲かせつつあります。他にもいろいろな植物が花を開かせて、学校にもいよいよ春の気配がしてきています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 総合的な学習発表会![]() ![]() ![]() ![]() なかよし なわとび記録会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業研究 道徳 1年
授業研究を行いました。「なわとびカード」の題材で、「20回跳べたら合格。18回跳べたから、ごまかしてシールをもらうかどうか」主人公は、迷いますが、もう1回挑戦することを選びます。なぜ、そうしたのかみんなで考えることにより、「正直にすること」の価値に迫りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 ニョキニョキ、飛び出せ!!
1年生の図工の授業の様子です。作品の鑑賞会をしました。自分が工夫したところを堂々と発表し、さらに友達のいいところもたくさんみつけることができました。素晴らしい鑑賞会になりました!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 家庭科 エプロン作り
ミシンを使うことに、少しずつ慣れてきました!完成した子は早速着てみて、とても満足げな表情をしています。長く大切に使ってくださいね!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 版画 講師の方を招いて第2回 その2
中村さんには、今日までに版のもとになるデッサンの修正までしていただきました。
ご指導ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 版画 講師の方を招いて第2回 その1
画家の中村さんをお招きしての版画の学習、第2回目です。
今日はいよいよ、彫刻刀を使って版を作ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 版画の彩色 3−2
3−1に続いて、3−2も版画に色付けをしました。
いつもなら「はみ出さないように」と気を付けるところですが、今回は思い切った彩色をすることができるので、とても楽しそうでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 版画の彩色 3−1
先週刷った版画に、裏側から色付けをしました。
絵とはまた違った表現方法。楽しく学習することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ボールけり運動
まずはしっかり、ラダーを使った準備運動。
ボールをもったら、笛1回はストップ、笛2回はボール交換、笛3回はコートの移動。 運動量たっぷりの体育の時間でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1円玉募金へのご協力、ありがとうございました!
1円玉募金は「自分たちのお小遣いの中から出せる金額で奉仕をしよう」と呼びかけ、児童会で行っています。みなさんから集めたお金は、日本赤十字社に届けます。そのお金は、きれいな水を飲んだりきれいな水で手を洗ったりすることが難しい国の環境整備など、こまっている人々の支援に使われます。ご協力、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001 住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地 TEL:0568-23-1052 FAX:0568-23-6143 |