![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:74 総数:488103 |
修学旅行
新幹線ひかり号に乗りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行
新幹線の中での様子です。
![]() ![]() 修学旅行![]() ![]() 修学旅行
名古屋駅を出発しました!
![]() ![]() 修学旅行
名古屋駅での様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行
銀時計前で待機中の様子です。
![]() ![]() 修学旅行
銀時計前で待機中の様子です。
![]() ![]() 修学旅行
名古屋駅、銀時計前での様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行
出発式〜出発の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行
1組です。いよいよ出発します?
行ってきます! ![]() ![]() 修学旅行
出発式の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行1日目
おはようございます。
本日より6年生は修学旅行に出かけます。 6年生のみなさん、気を付けて登校してくださいね。 ![]() ![]() 6年修学旅行前日の荷物点検と直前指導
ついに明日から6年生は修学旅行に出発します。
今日は、荷物点検を行った後、直前の指導を行いました。 6年生のみなさん、明日はいつもより朝早くの集合になります。睡眠時間をしっかり確保し、万全の体調で来てください。 ![]() ![]() 3年生読み聞かせ
ブックツリーの皆さんによる読み聞かせがありました。3年生の子どもたちにとって、とても楽しい時間でした。終わった後、子どもたちからは「すごくおもしろかった。もっと聞きたい。ペープサートがよかった」などの声がたくさんありました。ブックツリーの皆さん、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 防災講座
今日は、名古屋市港防災センターから近藤ひろ子先生をお招きして、防災講座を行いました。実際の災害の写真をもとに、地震や火事、水害のときにどのように行動すればよいのかを学ぶことができました。「命を守り、みんなといっしょに生き延びていく」防災の大切さを改めて考えるよい機会になりました。今日の内容をしっかりと振り返り、今後の社会科や総合の学びにつなげていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 「消防署見学」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水槽車やポンプ車、化学車などいろいろな種類の消防車を見せてもらいました。また、救急車や消防車に備わっている多くの装置や器具について分かりやすく説明していただきました。 今回教えていただいたことを参考に、社会科の授業を進めていこうと思います。 消防署の皆様、大変お世話になりました。 園芸部 しおり作り
園芸部では、押し花を使ったしおり作りが始まりました。
春に校庭にきれいに咲いていた花が、しおりとして蘇ります。 自分で使うのはもちろん、近隣の施設にプレゼントする予定です。 短い時間でしたが、皆楽しく活動していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年スマホ・ケータイ安全教室
10日(火)5時間目、5年生でスマホ・ケータイ安全教室が行われました。
スマートフォンや携帯電話等はとても便利なものである一方、使い方によっては危ないものとなることを学びました。いつでも「思いやりの気持ちを忘れずに」向き合うことが大切です。 ぜひ、ご家庭でも話し合う機会を作っていただきますよう、お願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
あいさつ運動がありました。だんだん寒くなってきましたが、子どもたちの気持ちのよいあいさつに元気をもらうことができました。本日あいさつ運動に参加していただいた保護者の方やスクールガードの皆様、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 リース作り
1年生では、2年生の芋ほりの残りのつるを使わせてもらい、リース作りをしました。つるをくるくると巻いて、様々な大きさのリースができました。
生活の授業で集めたどんぐりや、木の実などを飾り付ける予定です。完成が楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝北小学校
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地 TEL:0568-22-7338 FAX:0568-23-0671 |