![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:73 総数:449397 |
サッカー部 メモリアルマッチ (vs豊山小)
6年生にとって小学校生活最後の試合になりました。思うように練習ができない中での試合でしたが、持てる力の全て出し切ったとても良い試合になりました。お互いに声をかけ合ったり、ボールを最後まで追いかけたりと全力でプレーし、ゴールすることができました。最高の瞬間をみんなで味わうことができました。
小学校の部活動での経験を中学校生活で活かして活躍して欲しいと思います。 今後は、来年度に向けたチーム作りを中心に活動を行っていくことになります。これまで応援してくださった保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校保健委員会 第1部
今日は、日本快眠協会の川添由紀子先生をお迎えして、学校保健委員会が開催されました。
第1部は6年生対象に「睡眠パワーで毎日元気!〜ねむりの大切さを知ろう〜」というテーマでお話を聞きました。 クロスワードパズルを解きながら学び、「グーチョキパー体操」もしました。楽しく体操をした後はみんなの足がポカポカになりました。さらに、よい睡眠をとることで心の健康にもつながることを学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校保健委員会 第2部
6年生に引き続き、保護者と職員対象に「こどもの脳・心・体を育てる眠育」というテーマでお話を伺いました。
まず養護教諭から児童の睡眠の実態報告がありました。特に、高学年で就寝時間が遅い児童が多いようです。早めに寝るように心がけましょう。 講師の方からは、「質の良い睡眠とは」というお話を聞きました。さらに「快眠体操」を教えていただき、肩まわりや足の裏をほぐしました。お忙しい中、保護者代表として参加していただいたPTA役員の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子1
2年生の図工です。おいもスタンプで思い思いに画用紙を色付けしています。それぞれ素敵な作品ができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子2
5年生の体育では、走り幅跳びをしています。4メートルを超える記録もでたそうです。すごいですね。
下2枚は図工です。読書感想画を制作しています。 担任が読み聞かせしたものから想像を膨らませて絵を描いていきます。下書きを添削してもらいながら、自分の想像を形にしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【金管バンド部・バトン部】 発表会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 例年のように運動会での発表はできませんでしたが、今日の発表会に向けて少ない練習時間の中で一生懸命練習をしてきました。 発表会では、「校歌」「銀河鉄道999」「翼をください」の曲で演奏、演技をしました。 堂々とした立派な発表を、全校児童や保護者の方に披露することができました。早朝より参観いただいた金管バンド部・バトン部の保護者の皆様ありがとうございました。 金管・バトン部発表に向けて
今年度、運動会の時に行えなかった金管部・バトン部の発表を12日に行うため運動場で合同練習を進めています。当日は50周年記念でドローンで上空から学校を撮りますが演奏時に合わせて撮る予定です。晴れ舞台に向けてがんばってください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行
6年生の修学旅行、皆が無事にたくさんの思い出とともに帰ってくることができました。体調管理等保護者の皆様のご協力のおかげです。ありがとうございました。旅先でも子どもたちの仲の良さ、マナーのよさは多くの人から褒められました。これからもさらによい学年として成長していってほしいと思います。修学旅行の様子をまとめましたのでご覧ください。
修学旅行 出発
修学旅行当日、みなが時間より早く集合し、健康カードの提出も完璧でした。出発までの健康管理と早朝からの送り出し大変ありがとうございました。見送りの保護者の方にあいさつをして出発します。アルコール消毒液も配付します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 バス乗車
消毒をしてもらいバスに乗り込みます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 バス内
旅行社に大きめのバスを用意してもらいました。京都までの長い移動になりますがリラックスして過ごしてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 京都到着
渋滞もなく京都に到着することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 清水寺へ
清水坂を登り、最初の見学地清水寺に向かいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 清水寺前で記念撮影
清水寺をバックにクラスごとに記念撮影をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 清水寺見学1
記念写真の後はガイドさんの案内で清水寺の中に入っていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 清水寺見学2
6年生皆で清水の舞台に立つことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 清水寺見学3
清水の舞台をバックに写真を撮っています。帰りには音羽の滝でそれぞれ願い事をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 買い物
昼食前の時間を使い、楽しみにしていた清水坂でのお土産タイムです。計画通りに買えましたか。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 昼食1
昼食は京都らしく和食です。朝早かったためおなかが空いていると思います。たくさん食べてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 昼食2
食堂で感染症対策をしていただき楽しく会食できました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝南小学校
〒481-0013 住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1 TEL:0568-22-2322 FAX:0568-22-2616 |