![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:73 総数:533181 |
エコキャップ回収活動
児童会の主催で、エコキャップ回収活動を行いました。
おかげさまで、たくさんのご協力を頂きました。ありがとうございます。 明日24日(木)も行います。 また、1階職員室前に回数箱が設置してありますので、ご家庭でためられた物があるときには、お子様に持たせてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数 2年生
九九の表から、同じ答え(数)になるかけ算を探しました。
〇同じ答えが3つあるかけ算 9・・・ 9×1 1×9 3×3 4・・・ 4×1 1×4 2×2 〇同じ答えが4つあるかけ算 12・・・2×6 6×2 3×4 4×3 6・・・3×2 2×3 ・・・ ちょっと捻った課題に 子どもたちは必死でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 放課の遊び
今は放課にあやとりで遊ぶのがクラスのブームになっています。はしごやほうき、かめなどの難しいあやとりも、友達同士で教え合って上手に作っています。「できた!」の顔がとても嬉しそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会活動4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放送委員会は、放送原稿の準備を行いました。感染症対策のため、長時間、お昼の放送ができない中、短い言葉も真剣に吟味していました。 図書委員は、各図書室の整理整頓や本の修繕を行いました。普段、気持ちよく図書室を利用することができるのは、図書委員の活動があってこそだと感じました。 冬休みに向けて![]() ![]() ![]() ![]() 委員会活動3 体育委員会の巻![]() ![]() ![]() ![]() この日は体育館の大掃除でした。 器具庫の中の整理整頓だけでなく、アリーナの掃除までしっかりと行いました。 委員会活動3 給食委員会の巻![]() ![]() ![]() ![]() いつも給食後には、各学級の係が消毒をしていますが、念には念を入れということです。 なかよし音楽「クリスマス会」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゲーム「フルーツバスケット」のクリスマスバージョンをしたり、クリスマスソングメドレーを歌ったりしました。 消防署見学 3の2
最後ははしご車にのせていただきました。学んだことを学校でまとめます。見学中、実際の119番通報が2度ほど入りました。現場の緊張感も感じ取って帰ってきました。
今週は寒くて気温が心配でしたが、今日は少し日差しもありました。みんなしっかり学習できました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 消防署見学 3の2
水消火器で消火器の使い方を学習しました。緊張しましたが、用意された火の看板の的をめがけて噴射しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 消防署見学 3の2
メモをとり真剣に聞くことができ、感心です。救急車の中でも話を聞きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会活動2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 園芸委員は花壇のお手入れが大事なお仕事です。 保健委員は、ポスターを描くグループと、もう一つ何か企画をしているグループに分かれて活動していました。 2年 図工「わくわくすごろく」
今図工ですごろく作りをしています。やったことはある!けれど自分で作るのは結構難しい・・・。と四苦八苦しながら作っていましたが、完成してみんなで遊ぶと大盛り上がり。来週は色々な友達のすごろくで遊んでみましょう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東消防署見学 3の1 ふりかえる![]() ![]() ![]() ![]() このあと見学を振り返り、新聞形式にまとめます。 東消防署見学 3の1 聴く姿![]() ![]() ![]() ![]() 東消防署見学 3の1 体験する姿![]() ![]() ![]() ![]() 水消火器で消火器の使い方も体験しました。 ありがとうございました!![]() ![]() 消防車、救急車の中まで見せてもらっています。![]() ![]() ![]() ![]() 消防署について、話を聞いています。![]() ![]() 消火器体験![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001 住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地 TEL:0568-23-1052 FAX:0568-23-6143 |