![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:156 総数:625800 |
修学旅行その20〜最後に〜
これで修学旅行についての投稿は最後になります。
ペンションのオーナーの皆さま、バス会社や各施設の関係者や旅行社の皆さまに心より感謝申し上げます。また、保護者の皆さまにおかれましてもご理解とご協力の程、誠にありがとうございました。例年とは大きく異なる修学旅行となりましたが、多くの方の支えがあったからこそ、生徒の心に残る特別な行事になったと思います。本当にありがとうございました。 生徒の皆さんには、今回の旅行から得た経験を今後の学校生活においても生かし、今後の進路選択に向けて生活していってほしいと思います。 ![]() ![]() 修学旅行その19〜白糸の滝〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行その18〜昼食3日目〜
最終日の昼食は、富士緑の休暇村でいただきました。ここでも感染症対策を徹底しつつ、最後の食事を楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行その17〜富岳風穴〜
最終日は天然記念物の富岳風穴の見学からスタートです。富岳風穴は江戸時代より天然の冷蔵庫として、食料の保存の他、日本の主要産業であった養蚕業にも利用されてきた歴史を持ちます。姿勢をかがめながら横穴を移動し、貴重な自然と触れ合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行その16〜退村式〜![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行その15〜ふれあいタイム〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行その14〜彫刻の森美術館〜
彫刻の森美術館でのようすです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行その13〜彫刻の森美術館〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行その12〜昼食2日目〜
2日目の昼食は、富士山こどもの国でカツカレーです。感染症対策のため各学級別会場での昼食となります。今日の空も澄み渡り、富士山の裾野で心地よいお昼の時間を過ごしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行その11〜富士サファリパーク〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスで園内を見学し、お土産を購入しました。始めてみる動物たちの姿に感動している様子でした。また、地域共通クーポンを活用して、上手に買い物をしていました。こうした体験も、今回の修学旅行の貴重な経験になったと思います。 修学旅行その10〜2日目スタート〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行その9〜ペンション〜![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行その8〜ペンション〜![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行その7〜ペンション〜![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行その6〜ペンション〜
ペンションのようすです。優しいオーナーさんのもとで夕食や触れ合いタイムを楽しみ、級友との絆を深めました。学校ではなかなか見ることができない生徒たちのようすを窺うことができ、修学旅行が心に残る記憶になったのではないかと感じました。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行その5〜入村式〜![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行その4〜富士急ハイランド〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行その3〜富士急ハイランド〜
富士急ハイランドに到着です。限りある時間の中で、アトラクションや食べ物を楽しんだり、お土産を購入する姿が見られました。とてもよい思い出になったと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行その2〜昼食1日目〜![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行その1〜出発〜![]() ![]() ![]() ![]() 各クラスの車内のようすです。好天に恵まれ、暖かく心地よい車内でした。 |
北名古屋市立熊野中学校
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄細長125番地 TEL:0568-22-5221 FAX:0568-22-5220 |