![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:113 総数:533154 |
東消防署見学 3の1 体験する姿![]() ![]() ![]() ![]() 水消火器で消火器の使い方も体験しました。 ありがとうございました!![]() ![]() 消防車、救急車の中まで見せてもらっています。![]() ![]() ![]() ![]() 消防署について、話を聞いています。![]() ![]() 消火器体験![]() ![]() ![]() ![]() よろしくお願いします!![]() ![]() 3年生 消防署に到着しました!![]() ![]() 3年生 消防署に向かって出発![]() ![]() もうすぐ冬休み!!
2学期もあとわずかになりました。1年生の教室にはたくさんの飾り付けがされています。子どもたちが折り紙で上手に作っています。来週にはお楽しみ会が行われます。
![]() ![]() ![]() ![]() 委員会活動1![]() ![]() ![]() ![]() 何回かに分けて、活動の様子を紹介したいと思います。 初回は、生活委員会と掲示委員会です。 生活委員会は学校の決まりについて作成したポスターを貼ってくれました。 掲示委員会は、環境整備について話し合い活動を行いました。 分担して、掲示物がはがれていないか等を見回ってくれています。 トロトロカチコチワールド 4年生![]() ![]() ![]() ![]() 6年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 物忘れと認知症の違いなど、メモを取って真剣に話を聞いていました。 最後には○×クイズもあり、全員が正解しました。 今日勉強した「自分がされてうれしいことを相手にしよう」を忘れずに これからも過ごしていってほしいです。 みぞれ混じりの登校時間
通学班長・副班長・高学年の児童たちが、気を付けながら登校させてくれました。
まだまだ雪は降るかもしれません。保護者の皆様もお気を付けて。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 寒さに負けず
今日は雪まじりの雨が降る天気で、すごく冷え込みました。子どもたちからも「寒い!」の声があがりますが、それでもみんな元気いっぱい。掃除の時も、換気やぞうきんを洗う時に「冷た〜い!」と聞こえてきますが、寒さに負けずに熱心に取り組んで担当箇所をピカピカにしてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生の学年目標![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 簡単そうに聞こえて、やってみると難しいこともあります。 でもそこはさすがの5年生。 担任の先生からお話を聞いた後の下駄箱は、しっかりと整理整頓されていました。 レッツ プログラミング![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつもは描くだけで終わってしまう絵が、今日はなんと動きます。 子どもたちもとても楽しそうに取り組みました。 日常の何気ない一場面 〜5年生〜
教室のカーテンタッセルの紐がちぎれていたので、裁縫で直そうとしたところ、クラスの数人の子が、何も言わずに率先して直してくれました。
「授業で習ったことを活用する」「よりよい学校生活の為に行動する」 小さなことなのかもしれませんが、そういった高学年らしい行動が学校をよくしていくのだと思います。手伝ってくれてありがとう! ![]() ![]() タブレットで動画視聴![]() ![]() ![]() ![]() それぞれがお気に入りのお話し動画を視聴しました。 2年生 個人タブレット初使用
一人一台タブレット(iPad)が届き、今日から使用できるようになりました。初めてのiPadにドキドキしながらも、写真を撮ったりプロフィールを書いたりして楽しく学習できました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タブレットを使って授業をしました![]() ![]() ![]() ![]() ダブレット上で、それぞれが課題解決に取り組みました。友達の考えも自分のタブレットで確認することができます。授業での有効的な活用を考えていきます。 |
北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001 住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地 TEL:0568-23-1052 FAX:0568-23-6143 |