![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:213 総数:1014117 |
図書整備ボランティア1
10月20日(火)10:00〜今年度第1回の図書整備ボランティアを開催しました。約半年ぶりの活動となる今日は、本のラベルを張り替える作業をしてくれました。本が分類しやすく、見つけやすくなりました。ありがとうございました。2限放課には、生徒と一緒に活動しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書整備ボランティア2![]() ![]() ![]() ![]() 令和2年度 後期生徒会役員選挙
本日(10月15日)の6時間目に放送で後期生徒会役員選挙が行われました。
それぞれの立候補者、推薦責任者、そして選挙委管理委員は一ヶ月ほど前からこの日のために準備し、当日も上手に会を進行し、立候補者たちは立派な演説を披露してくれました。後期の生徒会にも期待がもてる貴重な会となりました。 また、生徒たちも真摯な態度で投票に臨むことができました。 みなさん、お疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月13日体育大会(開会式)
本日は天気にも恵まれ、雲ひとつない空の下で体育大会を開催することができました。
今年度は限られた練習しかできませんでしたが、整然とした雰囲気の中、開会式が行われました。座席でストレッチをしていよいよ競技スタートです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月13日 体育大会(準備や誘導のお仕事)
生徒のみなさんは、競技以外のところでもとてもがんばってくれました。
器具の運搬や着順の確認、放送、入退場の誘導など、委員会や部活動ごとに与えられた役割をきちんと果たしてくれました。目立たないところでがんばってくれている人達がいたからこそ、今日の体育大会が盛り上がったのだと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月13日体育大会(応援の様子)
どの学年も競技に出場していないときには、座席で他の生徒を応援していました。
生き生きとした顔で、出場選手を鼓舞したり、勝利を喜んだりする姿が見られました。きっとクラスや学年の絆が深まったことでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月13日体育大会(生徒会種目)
生徒会種目の長縄跳びでは、前期生徒会役員が主体となって競技を進行してくれました。今年度は休校期間もあり任期が短くなりましたが、生徒のみなさんが楽しんでくれることを第一に取り組んでくれたお陰で、長縄跳びはどの学年も白熱した戦いとなりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月13日体育大会(新記録)
今年度は、女子60mハードル走と男子ジャベボール投げで新記録賞がでました。1・2年生の生徒の中には惜しい記録の生徒もいましたので、来年度も期待しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月13日体育大会(閉会式)
勝負事なので、嬉しい思いができた人と悔しい思いをした人、どちらもいることでしょう。それは必死にやった証だと思います。結果はそれぞれですが、みなさんがやりきった顔をしていたのが印象的でした。
閉会式では、今日のがんばりを称える校長先生のお言葉と表彰での温かい拍手が響きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会(3年生)その1
今日は素晴らしい天気のなか最後の体育大会がありました。生徒は各種目に全力で取り組んでいました。校内新記録が出た種目もありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会(3年生)その2
長縄跳びでの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会(3年生)その3
開会式の様子です。3年生として学校を引っ張っていこうという気持ちが姿勢から伝わってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会(2年生)その1
今日は体育大会でした。素晴らしい秋晴れの空の下、二度目の体育大会を存分に楽しみ、どの生徒も全力で頑張っていました。校内新記録がでた競技もありました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会(2年生)その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会(2年生)その3
開会式・ストレッチの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会〔1年生〕その1
今日は1年生初めての体育大会でした。気持ちの良い晴天の中、競技も応援も全力で頑張っていました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会〔1年生〕 その2
競技の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会〔1年生〕 その3
競技中の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9.14 朝礼
放送による朝礼がありました。生徒会長の「おはようございます」の挨拶から始まり、表彰伝達もありました。少年の主張で「勇気」というタイトルで作文を書いてくれた生徒に努力賞の賞状が授与されました。
校長先生からは、1か月後の体育大会に向けて、以下の話がありました。 ○各自が係の仕事等の分担に責任をもち、みんなで作り上げる体育大会にしよう。 ○全力であきらめない姿が溢れ、普段のけじめある天神中の姿を体育大会でも示そう。 ○感染症対策を講じて、仲間との距離をとりながらの新しい生活様式への対応を表現しよう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9.10 第1回PTA委員会
第1回のPTA委員会が行われました。今年度初めて役員さん委員さんが揃う会となりました。会長さんからは、コロナの大変な時期ではあるが、子どもたちのために皆様方と力を合わせていきたいとのお言葉がありました。校長先生からは、4月からの学校運営についての説明とお礼、そして、生徒が今学校で頑張っていることを写真を示しながら、説明がありました。その後、役員さんの紹介や委員さんの自己紹介をして、今後のPTA活動についても協議しました。
コロナ対策ですべてが予定通りいかない中ではありますが、今後も皆様方PTA活動へのご協力をお願いします。 学校としても、今日新しいPTA委員さん方と繋がりを持つことができ、また一歩前進をうれしく感じています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0039
愛知県北名古屋市立天神中学校 愛知県北名古屋市法成寺丸瀬町88 TEL.0568-23-4311 FAX.0568-23-4312 |