![]() |
最新更新日:2025/04/23 |
本日: 昨日:218 総数:677465 |
表彰!!
本日、赤い羽根協賛児童生徒作品コンクールポスターの部において
一年生が一名、佳作として表彰を受けました。 おめでとうございます! 今後も、何事にも一生懸命に取り組んでいきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 Rakugo in English
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 Rakugo in English
授業で落語について学び、実際に英語落語に挑戦しました。それぞれが好きな小話を選び、1か月ほど練習を重ねて、先日クラス毎に一人ずつ発表をしました。そして、代表者20名がみんなの前で発表しました。
落語は、言葉に加えて、身振り手振りや表情で人物の心情やストーリーを伝えます。生徒たちは工夫を凝らし、ユーモアたっぷりに堂々と演じていました。「英語で笑う」という経験が、今後の英語学習への自信につながることを期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 掲示物作成(1)
本日、各教室にて2時間以内で完成!という制約の中、クラスで掲示物を作成しました。
先生に言われなくても、「おい、そこ密だぞ!」と声を掛け合う姿… 感染症対策をしながら、のびのびと楽しい時間を過ごしました。 皆で意見を出し合ってとてもユニークでクリエィティブな掲示物?!を作成しました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 掲示物作成(2)
クラスの全員の似顔絵を描いたり、担任の先生への想いを書いたり…
クラスそれぞれのカラーが出る掲示物が仕上がりました! チャイム直前最後5分を残し、担任の先生にお披露目できたクラスも! 「掃除の子が大変にならないように片付けもしようぜ!」 そんな思いやりにあふれる声も聞こえました。 期末テストに懇談会…忙しい日々が続いていたこの頃、久しぶりに生徒の皆さんの笑い声が、すがすがしく響きました! 一体どんなものを作ったのでしょうか?ぜひご家庭で話題にしてみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 面接練習中
いよいよ寒さも本格的になってきました。
3年生は学年全体で、面接の練習に取り組み始めました。 担任の先生方が、実際の面接の現場を想定し、ロールプレイングに挑戦しました。 笑いも交えつつ、楽しみながら面接について知ることができました。 真剣にメモを取りながら参加する生徒もいました。 本番は非常に緊張します!日頃から心の準備をしておきたいですね。 「マスクの下は笑顔」を忘れない練習を! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感染症について正しい知識を
3年生では道徳の授業で、感染症について正しい知識をつけるための話し合いをしました。
感染症について、正しい知識と予防対策をしていくことが重要だと学びました。 また、差別意識や偏見をもったりすることがないようにしていくことも大切だね、と話し合うことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年の一文字
12月に入り、年の瀬を感じる頃となりました。2年生は総合の時間に、今年一年を表す漢字を書きました。新型コロナの流行から感じたこと、学校生活や日常生活を過ごして思ったことなど、今年一年をじっくりと振り返っている様子が見られました。
漢字を大きく書いたり、アレンジしてみたり、皆それぞれの思いをのせることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() We love school lunch!
3年生の給食の様子です。ずいぶんたくさん食べれるようになってきました!
全クラスピカピカ賞とれる日も!うれしいですね! このてんこもりのごはん、見て下さい! ![]() ![]() ![]() ![]() 給食、おいしいね♪
たくさん食べて体をあたためると、脳にも栄養がたくさん送られるそうです。
おいしそうに食べる皆さんの笑顔に、私たち職員も元気をもらえます! みんなで食べるとおいしいね!幸せだね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いじめ防止行動宣言![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会や級長、副級長が各学級の意見を参考に、話し合いをかさねることで以下の3つに決定しました。 ・周りに流されず自分の意見を声に出します。 ・心から笑える環境をつくり、信頼の土台を築きます。 ・考え方が違っても、理解し共通するものを見つけます。 今後、北名古屋市の小中学校の宣言をもちより、北名古屋市のいじめ防止行動宣言を決定していく予定です。 |
〒481-0043
愛知県北名古屋市立白木中学校 愛知県北名古屋市沖村井島31 TEL.0568-22-7454 FAX.0568-22-7453 |