![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:81 総数:557878  | 
みぞれ混じりの登校時間
通学班長・副班長・高学年の児童たちが、気を付けながら登校させてくれました。 
まだまだ雪は降るかもしれません。保護者の皆様もお気を付けて。  
	 
 
	 
2年 寒さに負けず
 今日は雪まじりの雨が降る天気で、すごく冷え込みました。子どもたちからも「寒い!」の声があがりますが、それでもみんな元気いっぱい。掃除の時も、換気やぞうきんを洗う時に「冷た〜い!」と聞こえてきますが、寒さに負けずに熱心に取り組んで担当箇所をピカピカにしてくれました。 
 
	 
 
	 
 
	 
5年生の学年目標 
	 
 
	 
 
	 
簡単そうに聞こえて、やってみると難しいこともあります。 でもそこはさすがの5年生。 担任の先生からお話を聞いた後の下駄箱は、しっかりと整理整頓されていました。 レッツ プログラミング 
	 
 
	 
 
	 
いつもは描くだけで終わってしまう絵が、今日はなんと動きます。 子どもたちもとても楽しそうに取り組みました。 日常の何気ない一場面 〜5年生〜
 教室のカーテンタッセルの紐がちぎれていたので、裁縫で直そうとしたところ、クラスの数人の子が、何も言わずに率先して直してくれました。 
「授業で習ったことを活用する」「よりよい学校生活の為に行動する」 小さなことなのかもしれませんが、そういった高学年らしい行動が学校をよくしていくのだと思います。手伝ってくれてありがとう!  
	 
タブレットで動画視聴 
	 
 
	 
それぞれがお気に入りのお話し動画を視聴しました。 2年生 個人タブレット初使用
 一人一台タブレット(iPad)が届き、今日から使用できるようになりました。初めてのiPadにドキドキしながらも、写真を撮ったりプロフィールを書いたりして楽しく学習できました。 
 
	 
 
	 
 
	 
タブレットを使って授業をしました 
	 
 
	 
ダブレット上で、それぞれが課題解決に取り組みました。友達の考えも自分のタブレットで確認することができます。授業での有効的な活用を考えていきます。 端末に親しむ 
	 
2年生 体育
 2年生の体育の様子です。なわとびをしています。目標の1分半連続跳びに向けて一生懸命に練習しています。 
 
	 
 
	 
 
	 
学校運営協議会 
	 
なかよし 朝のスピーチ
 なかよしでは朝の会にスピーチを行っています。昨日の出来事や印象に残ったことをみんなの前で発表しています。人前で発表することの難しさを感じながらも堂々と話すことができました!! 
 
	 
 
	 
ずらりならんだ タブレット 
	 
 
	 
 
	 
子どもたちは、朝から興味津々です。 私たち職員も、活用方法について研修を行っていきたいと思います。 みんなでなわとび 休み時間 
	 
 
	 
 
	 
今日は、空気は冷たく感じましたが、運動場には日差しが降り注いでいました。子どもたちは元気いっぱいです。 今日の給食は・・・
 今日の献立を紹介します。五目うどん、豆腐しんじょう、きなこ団子でした。きなこ団子は、子どもたちに大好評のようでした。 
 
	 
ネットトラブルから子どもたちを守ろう
 昨日、北名古屋市青少年育成会議が発行した「ネットトラブルから子どもたちを守ろう」という印刷物を、全校児童に配布しました。 
4年生の教室では、チラシを見ながら担任から指導があり、子どもたちの反応は「こわい」というものでした。 インターネットの利用が、子どもたちにとっても当たり前になった世の中、子どもたちがネットトラブルで傷つくことがないように、今一度、ご家庭でもお話しください。  
	 
 
	 
 
	 
今日の給食 その2
 みんな静かに食事ができ、素晴らしいです。 
 
	 
 
	 
 
	 
今日の給食
今日の給食は、ハヤシライスとフルーツのヨーグルトあえでした。みんなほとんど完食でした。 
 
	 
 
	 
 
	 
掲示委員会2 
	 
掲示委員6年生。さすがにお仕事が念入りです。感謝しています。 掲示委員会1 
	 
校内で様々な掲示物を目にされると思います。 掲示委員会の児童の活躍を、思い浮かべて頂ければうれしいです。  | 
 
北名古屋市立師勝東小学校 
〒481-0001 住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地 TEL:0568-23-1052 FAX:0568-23-6143  |