![]() |
最新更新日:2025/04/28 |
本日: 昨日:73 総数:533191 |
複雑な遊び![]() ![]() 「すごい水たまりだね」![]() ![]() あいさつ運動![]() ![]() 4年生!整理整頓!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、図工の時間に水墨画を行いました。 水を足して墨の濃さを変えながら描いていました。 初めての水墨画で、すごく楽しそうでした。 1年生 おむすびころりん
1年生が「おむすびころりん」の音読発表会を行いました。それぞれのグループで協力することができました。紙でおにぎりを作ったり、動きで表現したりと様々な工夫がされていて楽しい発表会になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ラジオ体操等講習会
みなさんが下校した後に集団行動やラジオ体操についての講習を行いました。運動会に子どもたちが美しい演技を披露できるよう、正しく伝えていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 マット運動![]() ![]() 1年生 ソフトボール投げ
1年生がソフトボール投げをしました。大きくて重たいボールを遠くに投げようと頑張る姿がみられました。暑い中でしたが少しずつ休憩をとりながら頑張りました!!
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 書写「力」![]() ![]() 国語「あなたなら、どう言う」![]() ![]() 家庭科 小物づくり![]() ![]() 2年生 ソフトボール投げ![]() ![]() 【防災の日】シェイクアウト!!![]() ![]() ![]() ![]() ・まず低く ・頭を守り ・揺れがおさまるまでは動かない いざというときに、身を守る基本行動がすばやくとれるよう指導します。 学校行事としての避難訓練は10月に行います。 曇り空の登校![]() ![]() ![]() ![]() 毎日、通学団の安全を考えて行動している高学年の児童には、感謝の気持ちでいっぱいです。 2年生 算数〜1Lはどのくらい?〜
算数で「かさ」の学習をしています。今日は1Lがどのくらいか予想して水を入れたり、鍋ややかんにどれくらい水が入るか調べたりする学習をしました。最初は1Lますからたくさん溢れてしまう子が多かったのですが、次第に1Lに近い水を作ることができました。
準備や片付け、アドバイスの声かけなど、グループで協力する姿がたくさん見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休み時間の過ごし方〔室内〕1![]() ![]() ![]() ![]() 休み時間の過ごし方〔室内〕2![]() ![]() ![]() ![]() 身体測定
短い夏休みでしたが、その間にも子どもたちの背はグンと伸び、体が大きくなっています!今週から身体測定が始まっていますが、あわせて保健指導で養護教諭から規則正しい生活について学年に応じた話をしています。高学年には、メディアとの正しい付き合い方を一緒に考えました。「東っ子けんこう五か条」を意識して生活しましょう!
シューズの整頓もバッチリです!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 ミニ体力テスト
ミニ体力テストを行いました。現在の自分の体力を知り、より体力を高めようと考えるよいきっかけになればと思います。みんな一生懸命に取り組んでいます!!
![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001 住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地 TEL:0568-23-1052 FAX:0568-23-6143 |