![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:189 総数:625647 |
テストが明けて![]() ![]() 結果をしっかり分析し、それぞれが力をつけていってほしいと思います。 テストが明けて部活動も始まりました。部活動から学ぶこともたくさんあります。コロナ禍であることを意識しながら、今後も感染防止に努め活動を行っていきます。 いい歯の表彰![]() ![]() 表彰されたのは、むし歯がなく、むし歯治療痕もなく、顎関節や歯肉が健康な生徒です。全校生徒数が減少したにもかかわらず、表彰者は昨年よりも増加しました。 口腔内の健康状態は、日頃のよい習慣が大きく影響します。健康的な行動を意識的に選択・実行できる生徒が増えてほしいと願っています。 安心な教育活動のために
新型コロナウイルス感染症について、愛知県が厳重警戒のステージになりました。
そこで熊野中学校では、各教科と部活動で、より現状にあったものにするために検討を行いました。 教育活動を少しでも安心感をもって進められるよう、取り組んでいきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() Let's enjoy handball
来週から体育では新種目が始まります。
ここ数年間扱っていなかったゴール型球技のハンドボールを実施します。投げる跳ぶ走るが複合する運動量が多い競技になります。ケガには十分留意しながら、ハンドボールの魅力を感じてほしいと思います。 写真はハンドボールのコートを作成している様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 前向き給食だから見える世界![]() ![]() しかし裏を返せば、自ずと食事に目が行きます。味わいも一口一口深くなります。改めて食材や料理について向き合うことができる時間でもあります。昨日から3日間、うま味を生かした料理が提供されています。日ごとに違うダシが使われ、その違いを感じてもらいたいと思います。給食委員からも放送で紹介されています。明日はどんなダシが使われるのでしょうか。 ![]() ![]() いよいよ![]() ![]() ![]() ![]() 1,2年生にとっては今年最後の定期試験、3年生は実力テストを含めて残り2回のテストです。3年生は、とりわけ力が入っていると思います。1,2年生も今年最後の締めくくりをすべく、残す限られた時間を大切に使ってほしいと思います。 明日からの3日間、どの生徒も全力を尽くすことができるよう願っています。頑張れ熊中生! 体調管理![]() ![]() 「朝夕はめっきり冷え込む昨今」 など時候の挨拶で今の時期使われたりする言葉が、今週は少し違っていました。半袖でも汗が出てくる気温が高い日が続きました。今日の雨を境にまた気温が少しずつ下がり始める予報です。体調管理、コロナ感染予防に努め、来週の期末テストで本来の力を発揮してほしいと思います。 先生たちの勉強会
本日3年生で英語、道徳の研究授業を行いました。
英語では、 導入や展開でクイズを取り入れることにより、文法を理解する工夫がなされていました。 道徳でも異性に対し、相手のことを考え大切に思う尊さをみなで考え、よりよい人間関係を形成する学びを深めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() テスト週間開始![]() ![]() ![]() ![]() また3年生は勉強会をひらき、苦手意識のある問題に取り組み自分の課題に向き合っていました。 雑巾作り(家庭科部)
毎年冬になると感染症対策として給食前に机を消毒します。その際に使う雑巾を今年度は家庭科部員が作りました。
前日にミシンを点検し、今日は活動時間をすべて使って全学級分の雑巾を丁寧に縫いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生の勉強会
本日2年2組で保健の研究授業を行いました。
「飲酒と健康」をテーマにアルコールの影響と関わり方について学びを深めました。関わり方を深める中で、アルコールパッチテストなどを実施しました。適量を超えた過度の飲酒がもたらす影響を学び、適切に対応できるように学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コロナ以外でも![]() ![]() コロナによる手洗いマスクなど感染予防を徹底していますが、季節外れの暖かさから、夕方から夜にかけての温度差も十分気を付けなければなりません。体調管理に気を配り、体の免疫力もつけていってほしいと思います。 11月 朝礼
本日、放送による朝礼がありました。
表彰伝達、校長先生のお話、週番の先生のお話を、各教室で聞きました。 校長先生からは、進路に関すること、新型コロナウイルス感染症対策のことについて、お話しがありました。 感染症予防に留意しながら、未来に向けて力強く歩んでほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 進路説明会
昨日には生徒に向けて、本日は保護者の方に向けて、進路説明会を実施しました。
生徒たちの様子から、進路選択への意識が高まってきているように感じました。生徒一人一人の適切な進路選択に向けて、今後も3年職員を中心にサポートを行っていきます。ご家庭でも話し合いの時間をとっていただけると幸いです。今後とも本校の進路指導へのご理解・ご協力よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習コンクール(2年)![]() ![]() ![]() ![]() 5教科から出題され、放課などで生徒同士で問題を出し合ったりして臨んでいました。期末テストも間近に控え、勉強に取り組む意欲的な雰囲気が感じられました。 英語の授業(1年)![]() ![]() ![]() ![]() 写真や絵を見せながらその人物を紹介するという内容です。芸能人や漫画のキャラクター、家族等を紹介しました。そのあとALTに1つ質問をし、ALTからの質問に答えました。学習が進むにつれて表現できることが増えていくので、これからが楽しみです。 進路学習 新聞作り(2年)![]() ![]() インターネットでの「職業の調べ学習」、「マナー講座」、「職業人に聞く」のそれぞれの取り組みから得た学びを、1枚の新聞にまとめる作業が始まりました。たくさんのメモから自分なりの新聞をまとめ、完成したものは学級に掲示する予定です。 野外学習その5 〜体験学習〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習その4 〜昼食の風景〜
芝生広場にて。
保護者の方が作ってくれた、愛情いっぱいのお弁当を美味しそうに食べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習その3 〜砂の造形2〜
砂の造形。
写真の続きです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立熊野中学校
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄細長125番地 TEL:0568-22-5221 FAX:0568-22-5220 |