![]() |
最新更新日:2025/04/28 |
本日: 昨日:73 総数:533231 |
図工 くるくるクランク
6年生は図工で「くるくるクランク」の製作に取り組みました!!
クランクの仕組みを使って、楽しく動くものを考えて作品を作っています!! 使う材料や色の塗り方を工夫して仕上げることができました!! ![]() ![]() ![]() ![]() なかよし 授業の様子
なかよしの授業の様子です。計算や字の練習を一生懸命取り組んでいました。また2年生の児童が生活の授業で植えた夏野菜の観察をしていました。収穫できる日が楽しみですね!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソフトバレーボール
前時までにオーバーハンドパス、アンダーハンドパスなどを練習しました。今日はゲームをして、チームで攻撃や守備行い、対戦しました。友達と助け合いナイスプレーです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 今週の授業
今週の図工では「コロコロガーレ」を作りました。いろいろな色や形の段ボールをセロハンテープやボンドで固定して、ビー玉を転がす楽しい迷路ができました。個性あふれる作品ができましたね。そしてその後は「コロコロガーレ」の鑑賞会もしました。自分の作品と友達の作品を比べながら、互いの工夫した点や良い点に気付くことができました。
さて来週は、何を勉強するのでしょうか。楽しみにしていてくださいね! ![]() ![]() 2年生 雨が続いていますが
天気の悪い日が続いて、あまり外で遊ぶことができなかった一週間でしたが、それならばと教室で楽しく読書をしました。読書が大好きな子ばかりで、みんな熱心に読んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 漢字・計算コンクールを行いました!
2時間目、全校一斉に漢字・計算コンクールを行いました。
それぞれの学年で習ったひらがな、漢字・計算問題が出題されます。コンクールで合格するために、子どもたちは今まで努力してきました。 コンクールに向けての意欲的な取組は、素晴らしいものがありました。子どもたちの頑張りを認め、今後の指導につなげていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科の授業「裁縫」 〜5年生〜
家庭科の授業で、裁縫が始まりました。
今回は特別講師として、校長先生に教えていただきました。玉結びや玉止めを、歌に合わせて指を動かしながら繰り返し練習しました。 苦戦している様子がたくさんありましたが、今後も継続して練習を続け、上手にできるようになりましょうね! ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 授業の様子
1年生の授業の様子です。1組は身近なものを使って作った作品の鑑賞会をしていました。友達のいいところをたくさん見つけることができました。
2組は様々な動物を紹介するために特徴を見つけて文章にしていました。自分の言葉で文章にするのは難しそうでしたが、先生や友達に伝わるように書くことができました。 3組はひらがなの練習をしていました。とても良い姿勢で丁寧に練習をしていました。ぐんぐん成長していますね!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 家庭科 玉結び・玉止め
家庭科の裁縫で、玉結びと玉止めに挑戦しました。校長先生からもアドバイスをいただき、苦戦しながらも一生懸命に取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソフトバレーボール 〜5年生〜
体育の授業で、ソフトバレーボールをしています。
対人レシーブやスパイクの練習など、難しいながらも楽しみながら取り組んでいます! ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の宝物を紙に英語とイラストで描き、友達に伝え合いました。 フェイスシールドを使って、英語で楽しそうに会話していました! 3年生 辞書引き学習
3年生で学習する国語辞典の使い方。
語彙力を増やすことは、すべての学習につながります。 知らない言葉を調べ、付箋を貼って学習の足跡を残していきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校児童の手本となる姿![]() ![]() 七夕集会
今日は集会委員による七夕集会が行われました。七夕の話やクイズをして盛り上げてくれました。また、教室には素敵な願いごとが書かれた短冊が掲示されています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちの話を聞きます。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 ハードル走
体育では、ハードル走に取り組んでいます。
よりよい記録を出すために、ハードルのまたぎ越し方を意識して練習に取り組んでいます!! ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 授業の様子
1組では、理科の授業で「天気と気温の関係」について勉強しました。自分たちで教科書を見て調べながら、答えを見つけていくことができました。諦めずに調べることができましたね。
2組では、七夕集会にむけて願い事を短冊に書きました。勉学の向上や素敵な夢を書くことができました。ぜひ叶うと良いですね。 3組では、体育で小型ハードルをしました。リズムよく跳ぶことや、最後まで走り抜けることを意識して、楽しく走ることができました。タイム計測が楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 書写
書写の授業の様子です。良い姿勢で丁寧に文字を書いていました。1年生に比べて漢字が難しくなっていますが、みんな頑張って書いています。
![]() ![]() ![]() ![]() 社会科 歴史の授業 スタート!!
6年生の社会科では、歴史の授業がスタートしました!!
昔の人たちはどんな暮らしをしていたのか想像し、資料から読み取っています!! それぞれの時代の特徴を自分の言葉でまとめられるように学習していきます!! ![]() ![]() ![]() ![]() なかよし 授業の様子
なかよしの授業の様子です。集中して一生懸命取り組んでいました。6年生の児童が家庭科の授業でぞうを縫いました。とても上手にできました!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001 住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地 TEL:0568-23-1052 FAX:0568-23-6143 |