![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:74 総数:488101 |
3・5年 徒競走
3年生は、はじめてトラックの半周を力いっぱい走りぬけました。
5年生は、迫力のある走りを見せてくれました。 どの子も一生懸命走りきることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会
令和2年度の運動会が本日行われました。今年は、コロナの影響もあり、例年とは違う運動会となりましたが、スローガン「ふりしぼれ!完全無欠の北っ子パワー」のもと、児童は自分の持てる力を十分に発揮し、競技をやり抜きました。
保護者にも温かい応援をいただき、本当にありがとうございました。 来週から、各学年、全体の様子をお伝えしていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会練習(ペア練習)
ペア学年で、1年生と6年生が「ソーラン節」、2年生と4年生が「ジャンボリ キッタコ」、3年生と5年生が「紅蓮華」の踊りやダンスの練習を頑張って言います。どの学年もかなり仕上がってきました。ご家庭でもお子様の頑張りをぜひ褒めてあげてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会全体練習
1時間目に運動会全体練習をしました。どの子も真剣な態度で参加することができました。運動会当日が大変楽しみです。
コロナウイルスの拡大防止のため、保護者の皆様には、いろいろとご協力いただきありがとうございます。今年度は、児童席には、保護者の方は入れません。児童席の後ろにビニールのひもが張ってあります。それより前方には入れませんので、ご承知ください。よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読書感想文表彰
運動会の全体練習の前に、読書感想文の表彰を行いました。9名の児童が表彰されました。大変よく頑張りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ホタルの幼虫のお世話を手伝いました
飼育委員会の児童がもえの丘に行き、ホタルの幼虫のお世話を手伝わせていただきました。「ホタルを育てる会」の皆様が、水槽のごみの取り方やえさのやり方などを優しくを教えてくださいました。大変貴重な経験ができました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会練習(紅白対抗リレー)
2時間目の放課に、紅白対抗リレーの練習をしました。各学級の代表選手が集まって、コースの確認、バトンパスの練習を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTAあいさつ運動(10/12)
あいさつ運動を行いました。さわやかな空の下、元気な挨拶ができました。あいさつ運動に参加していただいたPTAの皆様、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年 生活科「うごく うごく わたしのおもちゃ」
生活科では「おもちゃフェスティバル」に向けて、グループごとにおもちゃの作製をしています。遊ぶ人が楽しめるような工夫を考えながら、どのグループも楽しく真剣に取り組んでいます。
どんなおもちゃが完成するのか、今からとても楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日 給食 「十五夜献立」
10月1日は「十五夜」です。十五夜は、農作物を収穫できたことへの感謝をする日だそうです。また、1年で最も月が美しい日でもあり、給食では月に見立てた月見汁などが出ました。
今日は天気がいいので、きれいな月が見られるかもしれませんね。 ![]() ![]() 2年生 運動会練習
運動会の練習が本格的に始まりました。2年生は、学年競技と4年生とのペア演技、徒競走に出場します。今日は、学年競技の練習をして、並び順や立ち位置を確認しました。6時間目には、競技で使う道具を全員で作りました。
2年生として成長した姿を保護者の方に見てもらえるよう、今後も練習に取り組んでいきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝北小学校
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地 TEL:0568-22-7338 FAX:0568-23-0671 |