![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:55 総数:656469 |
手の消毒スプレー使用の様子
各教室に設置された消毒スプレーを使用している様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 分散登校による登校日(1日目 B)
分散登校日の1日目、Bグループは今日から授業が始まりました。5年生は、国語、算数、理科、社会の昨年度の未履修部分を学習しました。給食も始まり、子どもたちは生き生きと生活しました。
感染拡大防止に気を努めながら、1時間1時間を大切に、学習に取り組んでいきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手をきれいにしました
給食前に、手をきれいに洗いました。待っている人は、間隔をとってきちんと並んでいました。給食当番は、ジャームブロックで消毒しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めての授業
算数では、数を数えたり、数字の書き方を勉強しました。国語では、えんぴつの持ち方を習って、線や字を書きました。初めての授業に集中して取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 学校給食がはじまりました
給食が始まりました。4時間目の終了時、3年生の児童に、一人一枚トレイを配布しました。消毒をしてから、その上に布巾を敷き、配膳しました。今日の給食は、パン、牛乳、ヨーグルト、イチゴジャムでした。簡易給食でしたが、みんなうれしそうに食べていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食が始まりました
今日から、給食が始まりました。3か月ぶりの給食です。子どもたちは、担当の先生の話をよく聞き、手洗い、手指の消毒、トレイの準備や配膳の方法等、新型コロナウイルス感染拡大防止のための新しい給食の準備のし方をしっかりと覚えました。初めてのことが多かったので、簡易給食だったにもかかわらず、思った以上に時間がかかりました。しかし、感染防止のためには一つ一つが大切な行動です。これからも、お子様が安心して学校生活を送ることができるように、さまざまな感染症対策を行ってまいります。
![]() ![]() ![]() ![]() 分散登校 授業開始![]() ![]() ![]() ![]() 下校
先週の分散登校日から、密集、密接を避けるため、通学団ごとに分かれ、友達との間隔をあけて一列に並んでいます。大分慣れてきたので、今日からは6月1日(月)からの学校完全再開に向けた下校の仕方に取り組み始めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めての給食
今日は、小学校で初めて給食を食べました。手を洗って、エプロンに着替えて配膳しました。どの子も楽しそうに食べていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 分散登校による登校日1日目(A)
いよいよ今日から登校日です。久しぶりの給食も始まるということで、朝から楽しみにしている様子でした。昨年度の未履修分の学習も始まり、真剣に取り組む姿が見られました。写真は、算数の学習の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 手の消毒スプレー設置
感染症予防のために各教室入口に消毒用のスプレーを設置しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 分散登校による登校日(1日目 A)![]() ![]() ![]() ![]() 感染拡大防止に努めながら、1時間1時間を大切にし、学習に取り組んでいきます。 校内の消毒について1
子どもたちが帰ってから、各教員で子どもたちがよく触るところの消毒を毎日行っています。ドアノブやトイレのノブ、トイレの便座や水道の蛇口、机や階段の手すりなど、様々なところの消毒をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内の消毒について2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 生活科の学習
5月26日(火)
2年生は本日、生活科の学習を行いました。1年生の3月の勉強である、「もうすぐ2年生」の内容です。 入学してくれた1年生に向けて、学校のことについて、自分の似顔絵とともに、丁寧な字で手紙を書きました。1年生のために、お兄さんお姉さんとして、気持ちをこめて手紙を書くことができました。 完成したものは、1年生に見てもらえる形にしていく予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 今日から授業開始です
今日から授業開始です。6年生は、1時間目国語、2時間目算数、3・4時間目に社会と理科を行いました。それぞれの教科で、5年生の未履修分の学習をしました。まだ、分散登校ですが、みんなで学習できることに感謝し、感染症拡大防止にも努めながら、1時間1時間を大切にして学習していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 手洗いの様子
友達との間隔をとりながら、手洗いをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校時の手洗いの様子
アルボースを使ってきれいに手洗いをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校 愛知県北名古屋市中之郷栗島20 TEL:0568-23-3237 FAX:0568-23-3297 |