![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:81 総数:656412 |
2年生 図画工作 しんぶんしとなかよし
9月3日(木)
図工室で、クラスごとに授業をしました。新聞紙を丸めたり、破いたり、ねじったりし、様々なものを考え、一人一人楽しく作品を作ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじめての学習
2学期が始まって、初めて学習することが増えてきました。
国語の時間には、漢字やカタカナの練習が始まりました。図画工作の時間には、自分の絵の具を使って、色の混ぜ方やパレットなどの道具の使い方を覚えました。みんな集中して取り組むことができました。 1組 漢字の練習の様子 ![]() ![]() ![]() ![]() はじめての学習 続き
2組 図工の絵の具の様子
![]() ![]() ![]() ![]() 9月4日(金) 給食
献立
ごはん 牛乳 子持ちししゃもフライ たくあんあえ すいとん汁 すいとん 「すいとん」とはすいとん汁の中に入っている団子のことです。「すいとん」は、小麦粉と水をこねて小さくちぎって作ります。汁物や煮物の具に使います。60年以上前までは米は貴重な食べ物で、米の代わりに「すいとん」が食べられていました。よくかんで食べてくださいね。 ![]() ![]() 9月3日(木) 給食
献立
ミルクロールパン 牛乳 チーズオムレツ コールスローサラダ なすとペンネのトマト煮 チーズオムレツ 卵を溶いた中にチーズを入れて作ったチーズオムレツです。卵には、ヒヨコが1羽のニワトリになるまでに必要な栄養が含まれています。体がどんどん大きくなっていく皆さんにはしっかり食べてほしい食品です。 ![]() ![]() 防犯ブザー点検1
9月2日(水)
朝にPTAの方に、各学級で防犯ブザー点検をしていただきました。 登下校で万が一の時に防犯ブザーが鳴らないということがないようチェックをしていただきました。本日は本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 防犯ブザー点検2![]() ![]() ![]() ![]() 金管バンド部 2学期練習開始1
9月1日(火)
2学期はじめて金管バンド部の練習をしました。はじめに楽器の点検をし、その後基礎練習や簡単な曲の演奏を行いました。丁寧に楽器の点検に取り組む姿が見られました。2学期も引き続き、感染症対策を行いながら、活動をしていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 金管バンド部 2学期練習開始2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サッカー部 2学期練習開始1
9月1日(火)
サッカー部は、学期はじめの練習を行いました。今日は個人練習をした後、1対1、2対1、2対2のトレーニングに取り組みました。攻撃や守備の意識をしっかりともって取り組むことができました。2学期も頑張って活動していきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サッカー部 2学期練習開始2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスケットボール部 2学期練習開始1
9月1日(火)
バスケットボール部は2学期はじめての練習を行いました。はじめにフットワークをした後、サーキットトレーニングとフリースローの練習に取り組みました。まだまだ暑い日が続きますので、熱中症と感染症に気を付けながら活動をしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスケットボール部 2学期練習開始2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月2日(水) 給食
献立
ごはん 牛乳 ささみ梅肉大葉フライ おかかあえ なめこのみそ汁 なめこ なめこは、秋が旬のきのこです。枯れ木や切り株に生えます。なめこのヌルヌルはムチンという成分で、里芋・山芋・おくらなどのネバネバ成分と同じです。ムチンは胃の働きを助け、栄養の吸収を良くしてくれますよ。 ![]() ![]() 卒業アルバム作成に向けて写真撮影
卒業アルバムの個人写真や学級・学年の集合写真を撮影しました。
みんなよい笑顔で撮影をすることができました。アルバムの完成が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() シェイクアウト訓練
9月1日(火)
今日は、「防災の日」です。栗島小学校では、朝、シェイクアウトの訓練に全校で取り組みました。地震が発生したという放送に合わせて、各学級で「姿勢を低く、頭を守り、じっとする」ということを守り、自分の身を守ることができました。これからも、防災への意識を高めていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日(火) 給食
献立
麦ごはん 牛乳 チンジャオロース 中華スープ オレンジ ピーマン(チンジャオロース) 戦後に食生活が変化してから広く使われるようになった野菜です。最近は、ピーマンの苦みをやわらげるために品種改良が進み、昔より食べやすくなりました。 ピーマンはカロテン・ビタミンC・ビタミンEが豊富な夏の野菜です。しっかり食べて夏の暑さに負けない体をつくりましょう。 ![]() ![]() 8月31日(月)給食
献立
ソフトめん 牛乳 肉みそソース カラフルサラダ いちごヨーグルト 肉みそソース みそは、昔はそれぞれの家庭で作られていました。自分の家で作った みそ の自慢をすることからきた「手前みそ」という言葉もあります。今日のソフトめんのソースは、赤みそを使って、豚ひき肉と野菜を煮込んで作った肉みそソースです。 ![]() ![]() 8月28日(金)給食
献立
ごはん 牛乳 焼きぎょうざ なす入りマーボー豆腐 ゆかりあえ マーボー豆腐は、中国の四川省で生まれた、有名な豆腐料理です。マーボ豆腐の辛さのもとは、唐辛子とみそを使って作った豆板醤です。今日は、旬のなすを入れた、なす入りマーボー豆腐です。 ![]() ![]() 8月27日(木)給食
献立
わかめごはん 牛乳 揚げ豆と小魚の甘がらめ 名古屋コーチンとじゃがいものうま煮 マスカットゼリー 名古屋コーチンは北名古屋市の隣、小牧市で誕生した鶏です。名古屋コーチンは赤みをおびた色をしていて歯ごたえがあり、コクのある旨味があります。そのため、煮物や鍋料理に入れるとおいしいと言われています。 ![]() ![]() |
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校 愛知県北名古屋市中之郷栗島20 TEL:0568-23-3237 FAX:0568-23-3297 |