![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:81 総数:656466 |
児童会 七夕に向けて1
7月6日(月)
今日は放送委員が、お昼の放送で七夕クイズを出してくれました。子どもたちはとても楽しく七夕について理解を深めることができました。 また、子どもたちひとりひとりの願いを職員室前に、クラスごとに話し合って決めたクラスの願いを昇降口横に、それぞれ掲示しました。 栗島小学校のみなさんの大切な願いが、ぜひ叶ってほしいですね。 懇談会の際には、よろしければ職員室前にお立ち寄りいただき、子どもたちの願いの掲示もご覧下さい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童会 七夕に向けて2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童会 七夕に向けて3![]() ![]() ![]() ![]() 第1回代表委員会
先週7月1日水曜日に、第1回代表委員会を行いました。
代表委員会は、児童会役員、4、5、6年の学級委員、各委員会の委員長が集まり、栗島小学校をよりよくしていくためにできることを話し合います。 今後、1カ月に1回程度、代表委員会を開き、児童が主体的に児童会活動に取り組むことができるようにしていきます。 ![]() ![]() 7月3日(金)給食
献立
ソフトめん 牛乳 ミートソース コールスローサラダ パインコンポート パイナップル(パインコンポート) 形が松ぼっくりを大きくしたような形で、味はりんごのようにおいしいことから、松ぼっくりの英語「パイン」、りんごの英語「アップル」の言葉をとり、「パイナップル」と名付けられました。 これからますます暑くなり、水分補給に注意しなければいけない季節です。果汁がたっぷりで、体の疲れをとるクエン酸もふくまれるパイナップルを食べて、元気に過ごしましょう。 ![]() ![]() 飼育・園芸委員会 常時活動
飼育・園芸委員会は、毎朝登校後、すぐに活動を行っています。飼育活動では、コイにエサをあげたり、コイの池のフィルター掃除をしています。園芸活動では、門や運動場にある花壇に水やりをしたり、草取りをしたりしています。どちらの活動も、責任をもって取り組んでくれています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(水) 給食
献立
赤飯 牛乳 タコと大豆のから揚げ かおりあえ けんちん汁 今日は「半夏生(はんげしょう)」です。畑仕事を終えたり、田植えを終えたりする目安の日で、農家にとって疲れ切った体をしっかりと休める、大事な節目の日とされています。 関西では豊作を祈ってタコを食べる習慣があります。作物がタコの足のように、大地にしっかりと根を張るように願いを込めているそうです。 今日の給食にもタコを使っています。 ![]() ![]() |
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校 愛知県北名古屋市中之郷栗島20 TEL:0568-23-3237 FAX:0568-23-3297 |