![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:73 総数:449396 |
6月9日 部活動開始
コロナ対策で学年による参加人数制限などを加えた中ですが今年度の部活動がスタートし子どもたちの笑顔が見られました。休業中の体力低下や熱中症対策も考えながら少しずつ活動を再開していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日 第一回児童会議
本日、児童会・代表委員の児童で、児童会議を行いました。今後の学校行事を、自分たちで協力して行おうと、真剣に臨む姿が見られました。意見を出し合い、力を合わせてよりよい学校にしていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() はぎれのご協力ありがとうございます![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございます。 児童たちが安全に学校生活を送れるように、ドアノブや手すりなどの消毒をきちんと行っていきたいと思います。 6月8日 任命式 その1
先週全校がそろい各クラスで前期の学級委員・代表委員を選ぶことができました。また委員会活動の時間も持てたので委員長を選ぶこともできました。学級委員・代表委員・委員長の皆さんは遅れてのスタートとなりましたが、クラスのため学校のためリーダーシップを発揮してがんばってください。上から委員会委員長、2・3年学級委員、4・5年学級委員のみなさんです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月8日 任命式 その2
上から6年学級委員、4・5年代表委員、6年代表委員のみなさんです。がんばってください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 熱中症対応
新型コロナウイルス対応とともに熱中症も心配な季節となりました。学校ではWBGTを測定し、指数が高い場合は放課や体育の授業、部活動などの制限していきますのでご了承ください。またグラウンドには日陰となるよう常時テントを設置しています。水分を多めに持たせる、規則正しい生活をさせ体調を整えるなどご家庭でのご協力もお願いいたします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 二子ボランティアのみなさん ありがとうございました![]() ![]() ![]() ![]() 二子ボランティアのみなさん、ありがとうございました。 6月4日 学校再開 その3
6年生は「心に残る風景」を描いています。2か月遅れのスタートとなりましたが心に残る思い出をたくさんつくってください。5・6年生の委員会活動も初めて行うことができ、委員長も決まりました。園芸委員と保健委員の活動の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月4日 学校再開 その4
子どもたちが帰った後、先生たちでドアノブ、てすり、トイレなどを消毒しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月1・2日 学校再開 その1
クラスの全員が集まりましたのでクラスの目標を決めています。こんなときだからこそみんなが協力し最高のクラスをつくっていきましょう。音楽の授業では最初のうちは楽器の使用をさしひかえてもできる授業を工夫しています。体育の授業も接触が少ない種目から始めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日・2日 学校再開 その2
給食は他の人の手にふれる機会をできるだけ少なくするために北名古屋市から支給された自分のお盆をもって自分の分をとりに行きます。みんなで会食ができないのが残念ですが前を向いて食べます。放課の後の手洗いもしっかりしましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日 児童会役員任命式
今日から全員がそろい本格的に学校が再開しました。今まで行えなかった児童会役員の任命式も行うことができました。体育館での集会をさけるため、あいさつは放送で、任命状は校長室で渡しました。児童会役員の皆さんみんなのためにがんばってください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝南小学校
〒481-0013 住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1 TEL:0568-22-2322 FAX:0568-22-2616 |