5月21日(木) 学校再開準備2日目
本日は2,4,6組の生徒が登校をしました。
昨日と同様に、学級の組織づくりや担任の先生との教育相談を行いました。
前回の登校日では、生徒達も新しい学級生活にまだ慣れない様子でしたが、徐々に緊張がほぐれ、笑顔が見られるようになりました。
【学校生活】 2020-05-21 15:47 up!
夏季休業中の授業日設定について(お知らせ)
令和2年5月20日
保護者 様
北名古屋市教育委員会
夏季休業中の授業日設定について
平素から本市内小中学校の教育活動にご理解、ご協力をいただき誠に有難うございます。
現在、6月1日(月)からの学校再開に向けて段階的に分散登校を開始しているところですが、新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業により削減された授業時数を確保していくため、夏季休業中の授業日設定が必要と考えます。
そこで、下記のように夏季休業に授業日を設定しますので、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
記
1 夏季休業中の授業日設定について
○ 次の期間を授業日として設定します。
・ 7月21日(火)〜 8月 7日(金) 12日間
【8月 7日(金)を1学期終業式とします】
・ 8月24日(月)〜 8月31日(月) 6日間
【8月24日(月)を2学期始業式とします】
※ 日課や下校時間などの詳細につきましては、各校のホー
ムページ及び配信メールにてご確認ください。
2 給食について
7月20日(月)〜8月 7日(金)
8月24日(月)〜8月31日(月) の給食を実施します。
9月 1日(火)〜
3 その他
○ 新型コロナウイルス感染状況等により、臨時休業期間が延長された
場合あるいは今後新たな臨時休業措置がある場合は、それらの休業期
間を踏まえ、授業日の増加も含めて対応を検討していきます。
備 考 この件に関してのお問い合わせは下記にお願いします。
(北名古屋市教育委員会 学校教育課 電話0568-22-1111)
【学校生活】 2020-05-20 15:41 up!
5月20日(水) 学校再開準備2日目
本日は1,3,5組や7,8組の生徒が登校をしました。
新しい学級のメンバーと関わり合ったり、学級の組織づくりをしたりしました。
また、これからの学校生活に向け、担任の先生と教育相談を行いました。
【学校生活】 2020-05-20 15:39 up!
5月19日(火) 学校再開準備
今日は各学年の2組・4組・6組の生徒が登校し、元気な様子を見せてくれました。
1年生は身体測定と学級活動を、2・3年生は学級役員決めを行いました。
下校後には、先生達で教室や廊下、階段などの消毒しています。次の登校日でも、生徒の皆さんの元気な姿が見られることを期待しています。
【学校生活】 2020-05-19 16:10 up!
5月18日(月) 学校再開準備
学校の再開に向けての準備期間として、今日から生徒の分散登校が始まりました。今日は、各学年1・3.5組の生徒が登校しました。
久しぶりの登校となりましたが、生徒は元気な様子で、久しぶりの友との再会を喜ぶとともに、学校での時間を落ち着いて過ごすことができました。
今後、徐々に学校再開に向けて準備が進んでいます。明日以降も、生徒が元気に登校できることを楽しみにしています。
※上から1年生、2年生、3年生の様子です。
【学校生活】 2020-05-18 17:51 up!
学校再開に向けた準備期間の感染予防対策について
日頃は本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
先日、ホームページでお知らせをした通り、5月18日(月)〜5月25日(月)を学校再開準備期間とさせていただき、分散登校を行います。
登校前に、必ず自宅で検温・健康観察をし、マスクを着用して登校をさせてください。
感染症予防対策のため、以下のような取り組みをしていきます。
1.登校後、各学年の昇降口で、エタノール消毒を行います。
(写真1枚目)
2.教室で先生から検温の実施確認や、健康観察を受けます。
3.三密を避けるため、1クラスを2つの教室に分け、市松模様に座ります。
(写真2枚目)
4.随時、校内の消毒を行います。
(写真3・4枚目)
その他、常に換気を行い、こまめに石けんを使った手洗いを行うようにしていきます。
安心して学校生活が送れるよう、感染症予防対策にご協力ください。
【学校生活】 2020-05-14 16:33 up! *
18日(月)の登校日の持ち物について(お知らせ)
日頃は本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、感謝申し上げます。また、昨日までの3日間、お忙しいところ、教材等を受け取りに来てくださり、誠にありがとうございました。
さて、18日(月)の登校日の持ち物をお知らせします。
<共通の持ち物>
・筆記用具、朝読書用の本、水筒(必要があれば)、
未提出の書類(あれば)
<1年生>
・検温票、課題(5教科の基礎整理)
<2年生>
・検温票、自習の用意(配布した課題等)、ネームペン
<3年生>
・進路希望調査、スクールライフ(検温票を表紙裏に貼った状態で)、
自習の用意(配布した課題等)、学年課題(5冊)
<7・8組>
・生活ノート(検温票を貼った状態で)、課題
補足:夏服への移行期間 5月29日(金)まで
夏服への完全移行 6月 1日(月)から
【学校生活】 2020-05-14 16:26 up!
美術 自分の手を描いてみよう
みなさん元気に過ごしていますか?
5/11〜13の3日間で配布したプリントの中に、美術からの課題として「〈鉛筆デッサン〉自分の手を描いてみよう」の説明プリントと、制作用の画用紙の2点がはいっています。説明を見ながら、自宅で自分の手をデッサンしましょう。
強く描いたり、やさしく描いたり、こすったりなどの方法を試しながら、鉛筆でできるいろいろな表現を探してみてください。
下に、配布したプリントに内容に加え、主に3年生へ向けた課題のコツを添付してあります、ぜひ参考にしてください。
http://www.cnt.kitanagoya.ed.jp/weblog/files/sh...
【学校生活】 2020-05-14 08:54 up!
重要:学校再開後について(お知らせ)
日頃は本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
さて、下の準備期間に関する記事に続いて学校再開についてお知らせします。学校再開について、5月26日(火)〜5月29日(金)は分散登校を実施します。その後6月1日(月)から通常通りの教育活動を行う予定です。
5月26日(火)・28日(木)は、各学年のAグループが登校します。5月27日(水)・29日(金)は、各学年のBグループが登校します。各学年のAとBのグループ分けについては、学校再開に向けた準備期間中に生徒に連絡をします。また、7・8組の生徒は、担任から別途連絡をいたします。
登校時間は、通常通り8:20までです。給食の有無については現在検討中のため、下校時間を含めた日課や持ち物等は、後日改めてお知らせいたします。
5月26日(火)〜29日(金)は、学校生活のリズムを整えることを大きな目的とし、復習を中心に授業も実施する予定です。
※北名古屋市教育委員会が作成した「学校再開準備期間及び学校再開後の教育活動について」のプリントを本校HP右下、QRコードの上にある配布文書の欄に掲載しております。給食や感染予防等に関する内容も記載されておりますので、ぜひご覧ください。
※下にリンクも貼ってあります。
学校再開準備期間及び学校再開後の教育活動について
【学校生活】 2020-05-13 16:10 up!
重要:学校再開に向けた準備期間について(お知らせ)
日頃は本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
さて、愛知県教育委員会から学校再開に向けたスケジュールの例が示されました。北名古屋市教育委員会においても、そのスケジュール例を参考にして段階的に市内各小中学校の教育活動を再開していくことが決定されました。本校においては、5月18日(月)〜5月25日(月)を学校再開準備期間とし、5月18日(月)・20日(水)・22日(金)の3日間は、各学年の1・3・5組の生徒が登校します。5月19日(火)・21日(木)・25日(月)の3日間は、各学年の2・4・6組の生徒が登校します。7・8組の生徒は担任から別途登校日を連絡いたします。
登校時間は通常通り8:20までです。準備期間中は給食を実施せず、下校時刻は11:20頃になります。服装は制服(夏服可)です。筆記用具とスリッパ等をリュックやスポーツバックに入れて登校してください。詳細な持ち物は明日改めてお知らせいたします。
準備期間中は、授業を行わず、学級の時間、生徒の健康状態及び家庭学習の取組状況の確認、面談や相談活動等を行う予定です。
※北名古屋市教育委員会が作成した「学校再開準備期間及び学校再開後の教育活動について」のプリントを本校HP右下、QRコードの上にある配布文書の欄に掲載しております。給食や感染予防等に関する内容も記載されておりますので、ぜひご覧ください。
※下にリンクも貼ってあります。
学校再開準備期間及び学校再開後の教育活動について
【学校生活】 2020-05-13 15:58 up!
5月12日(火) 書類の回収と課題の配付について
昨日に引き続き、本日と明日の9:00〜16:00の間、書類の回収と課題の配付を行っています。交通安全に気をつけて、お越しください。
※写真は3年生の受付の様子です。
【学校生活】 2020-05-12 10:05 up!
5月11日(月)書類の回収と課題の配付について
書類の回収と課題の配付を行いました。
お忙しい中、ご足労いただきありがとうございました。
12日(火)、13日(水)も引き続き、9:00〜16:00に書類回収、課題配付を行いますのでよろしくお願いします。
【学校生活】 2020-05-11 17:26 up!
5月11日(月)〜13日(水)の配布物や提出物について(お願い)
日ごろは、本校の教育活動へのご理解・ご協力をいただき、ありがとうございます。
さて、見出しのことに関しまして、学校からの配布物と、ご家庭から提出していただきたいものをまとめましたのでお知らせいたします。
<学校からの主な配布物>
○問題集 ○師勝中だより ○学習に関するプリント ○学年通信 ○PTA総会要項 ○学年懇談会要項 ○進路希望調査(3年生のみ) 等
<提出していただきたいもの>
○保健調査票(青封筒に入れて) ○スポーツ振興センターの同意書(1年生のみ) ○生徒調査票 ○「ホームページ・学年便りへの写真・作品等掲載についての調査」 ○通学団区割り地図 ○PTA学級委員投票用紙(個人情報保護のため) ○就学援助費受給申請書(希望者) ○小中学生総合保障制度(希望者)※ピンク色の封筒
配布物や提出物が多くなり恐縮ですが、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。
※ 写真は上から1年生、2年生、3年生の配布する教材等です。
【学校生活】 2020-05-08 10:32 up!
体育科 お家でできる筋力トレーニング!
心も体も健康が第一!健康でいるためには体を動かす時間も必要です。適切な強度・頻度・時間で取り組めば、体も元気を取り戻します。お家時間を活用し、ぜひ体つくりにチャレンジしてみてください。体育科からお家でできるストレッチを載せました。是非やってみてください!初級と上級の二種類のメニューを組んでみました。自分の体と相談し、無理のない範囲で行いましょう。
【筋トレメニュー】
http://www.cnt.kitanagoya.ed.jp/weblog/files/sh...
【学校生活】 2020-05-07 14:20 up!
保健だより5月号の掲載について
臨時休業が長くなってしまい、生活リズムが乱れている人はいませんか。自分では『大丈夫』と思っていても、心や体が疲れている人がいるかもしれません。
今回、心の専門家であるスクールカウンセラーの先生から、心の健康に関するメッセージをいただきました。ストレスチェックをぜひやってみてください。そして、不安なことがある場合は、いつでもご相談ください。
【保健だより】
http://www.cnt.kitanagoya.ed.jp/weblog/files/sh...
【学校生活】 2020-05-01 13:20 up!
新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた大型連休の過ごし方について(お願い)
日頃は本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
さて、現在、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、お子様の健康と安全を第一に考え、5月31日まで学校の臨時休業が行われております。大型連休を前に、北名古屋市教育委員会と北名古屋市小中学校長会から出された、大型連休中の過ごし方に関する留意事項をまとめたプリントを右下の配布文書に掲載しました。ご覧いただき、引き続きお子様とともに感染予防にご協力をお願い申し上げます。
【学校生活】 2020-05-01 12:37 up!
家庭科 ハンバーグを作ってみよう!
みなさんお元気ですか?“食”は「人を良くする」と書きます。おいしいご飯を食べたときに幸せな気持ちになったり、いろいろな食材や料理に出会ったときにワクワクしたりした経験はありませんか?食べることは、体を丈夫にするだけでなく、心を豊かにします。
また、食材はそれぞれ多く含まれる栄養素や働き方が異なります。食材を大切に、残さずいただきましょう!また時間があるときに、それぞれの食材について、どのような栄養素が含まれているのかを調べてみるとよいと思います!そして、しっかりとバランスのよい食事を摂り、ウイルスに対抗できる免疫力を高めるとともに、エネルギーも蓄えましょう!
さて、今回はハンバーグについて紹介したいと思います。みなさんはハンバーグの中に入っている食材に、それぞれ役割があることを知っていますか?ぜひ、下の「ハンバーグを作ってみよう!」を見てみてください。
【ハンバーグを作ってみよう!】
http://www.cnt.kitanagoya.ed.jp/weblog/files/sh...
【学校生活】 2020-05-01 12:06 up!