![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:74 総数:488101 |
生活科 ともだちになろうね
1ねんせいの みなさんへ、つづきです。
こんどは せいかつかの しゅくだいです。 みなさんには カラーの かみを わたしています。 おもてには おおきく みなさんの にがおえを、 うらには あそんでみたい ゆうぐのまるに いろぬりをします。 やってみたいこは ほかのところも いろぬり してみてくださいね。 せんせいも やってみました。 みなさんのものも たのしみにしていますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 図工 ちょきちょきかざり
1ねんせいのみなさん こんにちは。
きょうから みなさんのおうちに ほうもんしていっています。 たくさんのこから げんきなへんじや かお、ようすを みせてもらって せんせいは とても あんしんしました。 さて、みなさんの しゅくだいのなかに、 ずこう「ちょきちょきかざり」というものがあります。 きょうかしょを みながら ぜひ、チャレンジしてみましょう! ★けがをしないように はさみは きをつけて つかいましょう。 せんせいも おりがみをきって いろいろな かたちが できました。 みなさんは どんなかたちが できるかな! ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭訪問のお知らせについて
5月7日(木)・8日(金)・11日(月)に、お子様の様子確認及び、提出物の回収、課題の配付のため、家庭訪問を行います。今回も、保護者の方との面談は行いません。
訪問の割り振りが難しいため、訪問日時をご連絡することができません。大変申し訳ございませんが、午前9:00から午後4:00まで、できるだけお子様にご自宅にいてただくよう、ご協力お願いいたします。お留守の場合は、個別に対応させていただきます。児童クラブを利用しているお子様につきましては、児童クラブで提出物の回収と課題の配付をさせていただきます。 担任が、ご自宅の呼び鈴(インターホン)を押しますので、お子様に出てもらうようにしてください(保護者の方と一緒でも構いません)。担任が、玄関から離れた場所からお子様の様子を確認させていただきます。事前にお配りしてある水色の封筒に提出物を入れていただき、お子様に封筒を玄関の外に置いていただきます。一度、お子様には玄関の中に入っていただき、担任が、封筒を回収した後、配付物を同じ場所に置かせていただきますので、後程、お受け取り下さい。 お子様との接触を避けるため、このような方法を取らせていただきます。大変ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。 1年生の提出物について(家庭訪問時)
全て、水色の学校連絡袋の中に入れてください。家庭訪問の際に回収させていただきます。
1児童調査票 2健康手帳 3保健調査票 4災害共済給付金制度の契約書 5フッ化物洗口希望調査 6小中学校総合保障制度申し込み(希望者) 7ゆうゆう申し込み(希望者) 8防災ずきん申し込み(希望者) ![]() ![]() 2年生の提出物について(家庭訪問時)
全て、水色の学校連絡袋の中に入れてください。家庭訪問の際に回収させていただきます。
1児童調査票 2保健調査票 3フッ化物洗口希望調査 4音読カード 5カタカナプリント1枚 6漢字カラープリント1枚 7計算プリント3枚(ホチキス止めしてあるもの) 6小中学校総合保障制度申し込み(希望者) 7ゆうゆう申し込み(希望者) ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の提出物について(家庭訪問時)
全て、水色の学校連絡袋の中に入れてください。家庭訪問の際に回収させていただきます。
1児童調査票 2保健調査票 3フッ化物洗口希望調査 4音読カード 5自己紹介カード 6国語プリント(カラー1枚) 7算数プリント(カラー2枚、白黒8枚) 8理科かんさつカード1枚 9図工プリント1枚 10小中学校総合保障制度申し込み(希望者) 11ゆうゆう申し込み(希望者) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生の提出物について(家庭訪問時)
全て、水色の学校連絡袋の中に入れてください。家庭訪問の際に回収させていただきます。
1児童調査票 2保健調査票 3フッ化物洗口希望調査 4国語プリント「3年で習った漢字」1枚 5算数プリント「3年生までのたしかめ」1枚 6社会プリント「都道府県名にトライ」1枚 7小中学校総合保障制度申し込み(希望者) 8ゆうゆう申し込み(希望者) ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生の提出物について(家庭訪問時)
全て、水色の学校連絡袋の中に入れてください。家庭訪問の際に回収させていただきます。
1児童調査票 2保健調査票 3フッ化物洗口希望調査 4社会プリント2枚 5算数レディネスチェック 6算数プリント6枚 7漢字プリント集(ホチキス止めしてあるもの) 8計算プリント集(ホチキス止めしてあるもの) 9小中学校総合保障制度申し込み(希望者) 10ゆうゆう申し込み(希望者) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の提出物について(家庭訪問時)
全て、水色の学校連絡袋の中に入れてください。家庭訪問の際に回収させていただきます。
1児童調査票 2保健調査票 3フッ化物洗口希望調査 4自己紹介カード 5プリント集(ホチキス止めしてあるもの)3種類 9小中学校総合保障制度申し込み(希望者) 10ゆうゆう申し込み(希望者) ![]() ![]() ![]() ![]() なかよし学級の提出物について(家庭訪問時)
全て、水色の学校連絡袋の中に入れてください。家庭訪問の際に回収させていただきます。
1児童調査票 2保健調査票 3フッ化物洗口希望調査 4課題(できたところまで) 5小中学校総合保障制度申し込み(希望者) 6ゆうゆう申し込み(希望者) ![]() ![]() 各学年の課題一覧☆
5月9日(土)から5月31日(日)までの各学年の課題一覧です。
計画的に進めてください。 <swa:ContentLink type="doc" item="14340">1年生の課題一覧</swa:ContentLink> <swa:ContentLink type="doc" item="14342">2年生の課題一覧</swa:ContentLink> <swa:ContentLink type="doc" item="14343">3年生の課題一覧</swa:ContentLink> <swa:ContentLink type="doc" item="14387">4年生の課題一覧</swa:ContentLink> <swa:ContentLink type="doc" item="14344">5年生の課題一覧</swa:ContentLink> <swa:ContentLink type="doc" item="14345">6年生の課題一覧</swa:ContentLink> 4年 ヘチマの種から芽がでました
ヘチマの種から芽がでました。1日水につけてから植えた白いカップの土から、たくさんの芽がでました。乾いた種のまま植えた黒いカップからはまだ1つも芽がでていません。種の管理の仕方によって成長に違いがでたように感じます。これからもヘチマの成長を更新していきますので、楽しみにしていてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝北小学校
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地 TEL:0568-22-7338 FAX:0568-23-0671 |