![]() |
最新更新日:2025/04/23 |
本日: 昨日:218 総数:677464 |
学習教材配付
いつもとは違ったGWが開けました。今日、明日の2日間で学習教材の配付を行います。マスクの着用にご協力いただき、交通安全に気を付けて、来校ください。5月15日からは、HPでも技能教科が学習できるようになります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新型コロナウイルス感染拡大防止について
新型コロナウイルス感染拡大防止に向けて、北名古屋市からの文書及び養護教諭からのプリントを配付文書に添付しました。ご覧おきください。
![]() ![]() 学習用教材提供3回目
本日学習用教材を配付文書に添付いたしました。
次回掲載は5/15です。※掲載日は変更の可能性があります。 また、愛知県総合教育センターのホームページに、家庭学習に有効なサイトがリンクされております。 https://apec.aichi-c.ed.jp/link/covid19/index.html どんどんチャレンジしてみましょう!!5教科で5時間勉強したら、1時間は運動しよう。1日1回はしっかり汗をかこう!!! 尚、緊急事態宣言の趣旨を鑑み、生徒及び保護者の方の来校、職員の家庭訪問等、人との接触を要する対応を原則控えております。 ご理解いただきますよう、よろしくお願いたします。 ![]() ![]() 学習教材配付2
5月7日・8日に2回目の学習教材配付を予定しています。各学級の配付時間は既に周知のとおりです。また、各家庭で不都合のある場合は、連絡ください。合わせて集金の年間予定一覧を配付しますのでご確認ください。5月18日(月)が口座振替日になります。1年生5,540円(学年費5,540・給食費0・積立金0)、2年生4,906円(学年費4,906・給食費0・積立金0)、3年生8,781円(学年費8,781・給食費0・積立金0)です。まだまだ、続く学校休業です。毎日の検温を確実に行い、不要不急な外出の自粛に取り組ましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新型コロナウイルス感染防止対策について現職研修
校内現職研修として、指導養護教諭の下、学校再開に向けての校内感染防止対策について研修を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 英語の教科書(1〜3年)音声教材について
英語の教科書 NEW HORIZON (1〜3年)音声教材が、東京書籍のホームページに掲載されています。以下のURLをご参照ください。
https://www.tokyo-shoseki.co.jp/subject/english... 毎週金曜日に掲載する英語学習プリントと合わせて使っていただくことで、学習が進めやすくなると思います。本文・新出語句・教科書のリスニングの音声もあります。 是非ご活用ください。 ![]() ![]() 学習用教材提供2回目![]() ![]() 次回掲載、5/1です。※掲載日は変更の可能性があります。 また、愛知県総合教育センターのホームページに、家庭学習に有効なサイトがリンクされております。 https://apec.aichi-c.ed.jp/link/covid19/index.html どんどんチャレンジしてみましょう!!5教科で5時間勉強したら、1時間は運動しよう。1日1回はしっかり汗をかこう!!! 尚、緊急事態宣言の趣旨を鑑み、生徒及び保護者の方の来校、職員の家庭訪問等、人との接触を要する対応を原則控えております。 ご理解いただきますよう、よろしくお願いたします。 新型コロナウイルス感染症拡大防止に係る臨時休業の延長及び教材等配付について![]() ![]() さて、見出しのことにつきまして、本市内の小中学校ではすでに5月6日(水)までの臨時休業をお伝えしているところですが、本日、愛知県教育委員会からの学校臨時休業延長の要請を受けまして、北名古屋市新型コロナウイルス感染症対策本部及び北名古屋市教育委員会の指示の下、学校臨時休業を5月31日(日)まで延長することとしました。ただし、今後の感染状況等を踏まえ変更する場合もあります。また、5月21日(木)以降の学校再開準備期間につきましては、詳細が決まり次第、ご連絡させていただきます。 そこで、家庭学習の充実のために学校保管になっている教科書・学習教材等を、5月7日(木)と8日(金)に保護者あるいは家族の方(生徒本人含む)に学校まで取りに来ていただきますようお願い申し上げます。保護者の皆様におかれましては、自動車で来校していただいてもかまいせん。その際は、東門から西門への一方通行で、校内での交通安全にご留意ください。学校に来ていただく日時は学級ごとで次の通りです。5月7日(木)は3年A組、E・F組 9:00 3年B組 10:00 3年C組 11:00 2年A組 12:00 2年B組 13:00 2年C組 14:00 5月8日(金)は1年A組 9:00 1年B組 10:00 1年C組 11:00 1年D組 12:00 とします。ただし、該当の日時が難しい場合は、別日時でも結構です。その場合、学校までご連絡ください。保護者の皆様におかれましては、以下のことに努めていただき、引き続き感染拡大防止へのお取組をお願い申し上げます。 〇 こまめな手洗い・うがい 〇 できる限りのマスクの着用と咳エチケット 〇 人混みの多い場所への外出や不要不急な外出の自粛 〇 健康な体つくりのための規則正しい生活 (写真は、校舎前に設置してある日時計です。かなり正確です。こんな時だからこそ、時間を大切にして日々を過ごしてほしいです。) 教材開発![]() ![]() 連絡事項![]() ![]() 4月7日(火)にお子様を通して配付しましたPTA連絡協議会の「小中学生総合保障制度」につきましては、4月14日締め切りとなっていますが、今現在も随時受け付けています。生徒の登校がない中でご足労おかけしますが、4月中に学校に持って来ていただければ5月1日から1年間の適用となります。また、5月以降の提出であれば、その翌日から来年4月末までの適用となります。よろしくお願いします。 2 就学援助の対応について このことについて、北名古屋市教育委員会より就学援助制度に関する通知がありましたので、下記のとおりお知らせいたします。 ⑴ 申請期間の延長について 学校の臨時休業が5月6日(水・休)まで延長されたことに伴い、申請期間を5月29日(金)までに延長します。 また、通常申請のあった月からの認定となりますが、期間中に申請し、認定となった場合、4月からの認定とさせていただきます。 ⑵ 家計が急変した世帯へのご案内 新型コロナウイルスにより、給与収入が激減し経済的にお困りの方は、学校教育課までお問い合わせください。現在の収入状況に基づいて所得審査を行います。 なお、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、審査結果通知及び支給時期が例年より遅れる可能性がございますので、ご承知おきください。 ご不明な点がございましたら、学校教育課にお問い合わせください。 【問い合わせ先】 北名古屋市教育委員会 学校教育課 TEL:0568-22-1111(代表) 学校行事の中止・延期等のお知らせ(4/22現在)![]() ![]() ![]() ![]() ○宿泊行事・校外学習について ・修学旅行(3年)は、11月12日〜14日に変更して実施予定。 ・野外学習(2年)は、10月1日〜2日に変更して、1泊2日で実施予定。 ・野外学習(1年)は、10月2日〜3日に変更して、1泊2日で実施予定。 ○保護者会・学校公開日について ・6月5日の学校公開は中止。 ・保護者会は7月14日〜16日で実施予定。 ○PTA関係行事について ・6月5日の第2回PTA委員会は実施予定。 ・今年度のPTA社会見学は中止。 ・5月9日のPTA資源回収は中止。 〇進路指導・キャリア教育関係について ・6月5日の第1回進路説明会は生徒のみの学級単位での進路学習として実施。保護者は参加せず。 ・11月の職場体験学習は、今後の状況によって判断。 ○中間テスト・期末テストについて ・5月26日〜27日の中間テストは、実施せず。 ・6月23日〜25日の期末テストは、実施予定。但し、状況によっては実施期日の変更もある。 〇部活動・支所大会等について ・支所大会、愛日大会、県大会等すべて未定。 お知らせ 杉浦貴之さんLive配信![]() ![]() 〜「新型コロナウィルスの影響で、いろいろ大変なことと思います。 この時世で、自分にできることとして、命の授業「命はそんなにやわじゃない!」を 無料ライブ配信で開催しました。 日本全国、家にいる子どもたちのために、ライブ配信で命の授業をお届けしました。 子どもたちがいないので、通常の講演のようにはいかないのですが、チャレンジして みました。 もしよろしければお役立てください。」〜 「命はそんなにやわじゃない」杉浦貴之トーク&ライブ 【第1部】 『存在するだけで宝物 〜我が子が余命宣告されたとき〜』(27分) 【第2部】 『とらえ方が10割 〜トイレ事件のケツ末〜』(13分) 【第3部】 『限界突破! 〜がん患者がホノルルマラソンへ〜』(17分) 【第4部】 『ただただ、生きて 〜命の奇跡〜』(19分) ■ YouTube杉浦貴之チャンネル 2,3年生のみなさんは、杉浦さんより「あなたたちは、生きているだけでいいんだよ」「大丈夫」とポジティブなメッセージと素敵な歌声を、私たちに届けていただきましたね。 杉浦さんの命についてのお話と素敵な歌声を通じて、白木中のみなさんがより、元気と勇気をもらえることができたらと思います(^−^) 杉浦さん、ありがとうございました! 教材・マスク配布
現在、ドライブスルー方式でマスクとワークなどの教材を順次お渡ししています。車だけでなく、歩きできている家庭とさまざまです。午後からは2年生に配布予定です。引き続き雨が降りそうですので、気を付けて来校ください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マスク及び学習教材の配布について2
「市より不織布2枚」とありましたが、布製に変わりました。マスクと学習教材は一人ひとりビニル袋に入れて、セット完了です。東門から来校→体育館玄関前から中庭→渡りで受け取り→西門から帰宅。ドライブスルー方式で行います。人と人との間隔を2m以上確保することにご協力ください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マスク及び学習教材の配布について
日ごろは、本校の教育活動へのご理解・ご協力をいただき、ありがとうございます。
さて、この度、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、国より布製マスク(洗濯可能で、おおむね1か月間使えるもの)が生徒一人につき1枚学校に届きました(2枚目は、5月以降を予定)。また、北名古屋市より布製マスクが生徒一人につき2枚学校に届きました。 つきましては、感染拡大防止と昨今のマスク不足を鑑み、少しでも早くご家庭にお届けしたいと考え、3枚の布製マスクと学習教材を、20日(月)と21日(火)に保護者あるいは家族の方(生徒本人含む)に学校まで取りに来ていただきますようお願い申し上げます。保護者の皆様におかれましては、自動車で来校していただいてもかまいせん。その際は、東門から西門への一方通行で、校内での交通安全にご留意ください。学校に来ていただく日時は学級ごとで次の通りです。4月20日(月)は3年A組、E・F組 9:00 3年B組 10:00 3年C組 11:00 2年A組 12:00 2年B組 13:00 2年C組 14:00 4月21日(火)は1年A組 9:00 1年B組 10:00 1年C組 11:00 1年D組 12:00 とします。ただし、該当の日時が難しい場合は、別日時でも結構です。なお、マスク等早急に必要な方には、19日(日)9時〜11時に取りに来ていただいても対応させていただきます。なお、配布する学習教材の冊数は多くなりますので、生徒の皆さんが取りに来る場合、デイパックを忘れないようにしてください。 急な対応となりますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 保護者の皆様におかれましては、本内容についてご理解いただき、引き続き感染拡大防止へのお取組をお願い申し上げます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手作りマスク2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みなさんに心がけてほしい生活習慣(その3)![]() ![]() そこで先生たちから提案です。学校生活が始まるとまとまった時間がなかなか作られないとおもいます。今だからこそたくさん本を読んでみてはどうでしょうか? 漫画だけでなく、小説や実用書、人文書などにも触れる機会を作ってほしいです。新学期が始まったときに、皆さんそれぞれおすすめの本をクラスメイトに紹介しあえるといいですね。 みなさんが元気に登校してきてくれる日が先生たちも楽しみです。 その日に備えて先生たちもパワーアップしておきますね!!(2年職員一同) みなさんに心がけてほしい生活習慣(その2)![]() ![]() 天気の良いときは、少しの時間外を走ったりするのも良いでしょう。外に出るのが心配な人も、工夫をすれば家の中でも十分に体を動かすことができます。 新学期が始まってから全力で学校生活を楽しむことができる体づくりもしておいてくださいね。 みなさんに心がけてほしい生活習慣(その1)![]() ![]() 新学期を迎えるに当たって一番不安なことは、学習面だと思います。1日の生活の中で学習に集中して取り組む時間を作りましょう。「集中しすぎて、気づいたらノート一面に勉強したことが!!」なんてことがあったら素晴らしいですね。 しかし、健康であることが一番大切です。体調管理には十分気をつけましょう。 ちょっと一息 パート1![]() ![]() まずは、この3人(4人?)組から! 暗い話題が多い昨今、気持ちも暗くなりがちですね・・・ でも、私たちは、学校が再開した際に皆が安心して学校生活を送れるよう、着々と準備を進めています。万全です!(特に3Aは) 中学校生活最後の1年、色々な意味で記憶に残り、これまでとは一味も二味も違う1年になるでしょう。皆のために、我々は全力を注ぎます! もちろん、勉強面でのサポートも充実させますよ!今週末から、HPで学習プリントも適宜公開していきます。皆が、全力で取り組んでくれることを願います。 再開し、再会できる日を心待ちに、今は我慢!ともに頑張ろう。 ※私たちも、3つの「密」を避けています。 学年主任&3A担任 鵜飼 怜史 3B担任 加藤 廉士 3C担任 加藤 あや美 (旧2C担任 木村 政次) |
〒481-0043
愛知県北名古屋市立白木中学校 愛知県北名古屋市沖村井島31 TEL.0568-22-7454 FAX.0568-22-7453 |