![]() |
最新更新日:2025/04/28 |
本日: 昨日:73 総数:533190 |
4年生のみなさんへ
4年生のみなさん、お元気ですか。
先日配付した学習課題は進んでいますか? 次の課題については5月11・12日に配付するふうとうに入れます。 図工や音楽などの課題も入っているので、楽しみにしていてください。 次の課題を2つ先生達もやってみました。 1つ目 じこしょうかいカード じこしょうかいカードはクラスでけいじしようと思っているので、ていねいに色までぬりましょう。 2つ目 紙ねん土 紙ねん土を使って、ねん土を立ち上げます。 来週このねん土に色やもようがつきます。どんな色やもようがつくと思いますか? ゴールデンウィークになりますが、体調に十分に気をつけてすごしてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学習について その3![]() ![]() 教育出版https://www.kyoiku-shuppan.co.jp/textbook/shou/... 楽譜っていつからあるの? https://www.kyoiku-shuppan.co.jp/docs/music/kob... オーケストラの楽器の並び方は? https://www.kyoiku-shuppan.co.jp/docs/music/kob... リコーダー講座「リコーダーで遊ぼう」 https://www.kyoiku-shuppan.co.jp/docs/music/sc/... 和楽器講座「箏(こと)」 https://www.kyoiku-shuppan.co.jp/docs/music/sc/... それぞれのサイトは、音楽がもっと好きになる情報がいっぱいです。こちらのサイトもぜひ見てくださいね。 3年生のみなさんへ
元気にしていますか。はやくも5月になりました。
今日はクイズを出題します。下の写真はある植物の種です。 さて、何の種でしょう? (ヒント)ホ○○○○ ○○○リ ○ク○ ○―マ○ 理科の教科書も見てみよう! 答えはこちら 植物の種クイズ こたえ ![]() ![]() 1ねんせいの みなさんへ (4)
1ねんせいの みなさん げんきですか。
でんわで おうちのひとから みんなが おうちで べんきょうを がんばっていることを ききました。ひらがなのれんしゅうや かずのべんきょうや ぬりえなど、せんせいが つたえた べんきょうを がんばっているようですね。 せんせいたちは みんなが おうちでも げんきに がんばっていることが とても うれしいです。 きょうから 5がつになりました。5がつといえば、こどものひに ちなんで こいのぼりをかざる でんとう があります。せんせいは、おりがみで こいのぼりを つくって みました。こいのように みんなが げんきに せいちょう していくことをねがっています。 保護者の皆様、電話連絡でお子様の様子を教えてくださり、ありがとうございました。入学式でお渡しした書類のうち、分かりづらいところが多いと思われる保健調査票の記入の注意点について、下のリンクにてお知らせさせていただきます。 引き続き、体調管理にお気をつけておすごしください。 保健調査票の記入についての注意点 ![]() ![]() 2年生のみなさんへ
お元気ですか。
さいきんは、天気がよい日もおおくて あたたかくなってきましたね。それなのに なかなかそとへあそびにいけず がまんしている人もいるかもしれません。 そのエネルギーを べつのことにつかってみるのもいいと思います。たとえば、おひるごはんのお手伝いをしたり、ねん土やダンボールをつかって工作したり…… あたらしいことにチャレンジしてみる いいきかいです。ぜひチャレンジしてみてください。 5/7からの課題を用意しました。 これらの課題は、5/11、5/12に配布しますが、先に掲載しておきます。 おうちで学習カード3・・・5/7〜5/20までの課題が載っています。 正午大作戦・・・算数で「昼の12時=正午」という言葉を習います。この学習に関連させて、毎日正午になったら行う正午大作戦というものを用意しました。色塗りなどしながら、ぜひやってみてください。 毎日体幹トレーニング その11
GWに入ります。運動不足にならないよう、今までのトレーニングをぜひ休暇中も実施してくださいね!
![]() ![]() 6年生のみなさんへ![]() ![]() 早いもので、もう5月ですね。 さて、子どもの日以外の祝日についても知っていますか?国民の祝日は法にもとづいて決められていますが、それぞれの日に意味や思いが込められています。社会科の教科書29ページや、資料集の13ページに書いてあります。いい機会ですので調べてみましょう!! |
北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001 住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地 TEL:0568-23-1052 FAX:0568-23-6143 |