![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:240 総数:872588 |
赤い羽根共同募金 寄付![]() ![]() 募金活動により集まった金額は20,438円です。この寄付金は北名古屋市をより住みやすい町づくりを行うために活用されます。生徒一人ひとりが自分の住む町に対して、前向きな気持ちをもってもらう素敵な活動となりました。ご協力の程、ありがとうございました。 北名古屋いじめ子どもサミット![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本校からは、2年生の2名が出席しました。 3つのグループに分かれ、自分の学校での実践や自身の経験を踏まえ、いじめを未然防止するためのスローガン作りをしました。 師勝中の代表として、活発に議論に参加することができました。 決定したスローガンについては、また後日生徒会から全校生徒に向けて報告します。 12月23日(月)2学期終業式
本日、2学期の終業式を行いました。式に先立って、以下の表彰伝達を行いました。
・地区新人戦 卓球男子個人の部 6位、7位 2年男子 ・バレーボール男子冬季大会 第3位 ・県市町村対抗駅伝競走大会 北名古屋市チーム代表参加 1年女子 引き続き行われた終業式の中で、校長先生から、アフガニスタンで長年支援活動を続け、先日銃撃され命を落とした中村哲医師についてお話がありました。百の診療所より一本の用水路を、と灌漑事業に取り組まれた中村医師が、生前「困っている人を見たらほっておけない。」と語られたことを紹介され、私たち日本人は中村医師の遺志を受け継ぎ、地球温暖化対策やアフガニスタンへの支援について真剣に考える必要があるのではないか、と問題提起されました。 その後、西枇杷島警察生活安全課の方から、薬物乱用、万引き、SNSに関わる犯罪被害等についてお話がありました。冬休みの生活の中で、一人一人心に留めておいてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一万人卓球大会〈女子の部)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日も、朝早くからお弁当などの準備をしていただいたり、会場へ足を運んで応援をしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 12月21日(土) 男子バレーボール部 冬季大会![]() ![]() 保護者の皆様におかれましては、会場でのご声援ありがとうございました。今後も応援よろしくお願いします。 12月18日(水) 2年生球技大会
本日の5・6時間目に球技大会を開催しました。種目は「4面王様ドッヂ」でした。どのクラスも試合が白熱し、体育館中に仲間への声援が響き渡りました。試合開始前からの移動の素早さや話を聞く姿勢をみて、一年間の成長を感じる球技大会でした。今後の生活に生かしてほしいです。
最後に、寒い中、朝早くから学校に集まり、今回の球技大会を企画運営してくれた実行委員の皆さん、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月18日(水)民生・児童委員との交流・連絡会![]() ![]() 12月17日(火)邦楽教室(1年)
昨日に引き続き、今日は1年生対象の邦楽教室。小学校で習った生徒もいたようですが、ほとんどが筝の演奏は初めて。恐る恐る挑戦していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月16日(月)邦楽教室(2年)
今日は、2年生を対象とした邦楽教室。特別講師の先生をお招きし、筝について学びました。慣れない手つきで演奏に挑戦し、うまく奏でられた瞬間笑顔が輝きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月12日(木) 青少年健全育成あいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() 12月10日(火)赤い羽根共同募金
月曜日から慈愛の心を育てるために赤い羽根共同募金活動が行われています。「自分の住む町をよりよく住みやすい町に」をモットーに議員からの呼びかけや執行部の朝からの活動により行われています。 今週の金曜日まで募金活動は行われています。自分たちの手でより住みやすい町づくりをしていくためにも、ご協力の程、よろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月7日(土)愛知駅伝2019![]() ![]() ![]() ![]() また、2区では本校卒業生も走りました。北名古屋市は34位でした。 12月6日(金)2年3組研究授業
本日、2年3組にて英語の研究授業が行われました。動名詞の使い方について学習しました。会話活動では、積極的に参加する生徒の姿が見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日(木)7・8組 カフェ開店
7・8組は、教室にてカフェを開き、挨拶やお金の計算などを通じて、お客様との接し方を学びました。クッキーやパウンドケーキを事前に作り、袋詰めやメニュー表の作成など、多岐にわたりカフェの運営を行うことができました。ご来店いただき、誠にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日(木)あいさつ運動(2の5)![]() ![]() ![]() ![]() 12月4日(水)あいさつ運動(1の1)![]() ![]() ![]() ![]() 12月4日(水)1年生球技大会(2)
球技大会の様子(その2)です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月4日(水)1年生球技大会
本日、1年生では、5・6時間目に球技大会を開催しました。今年はラグビーワールドカップが開催されたこともあり、種目は「タグラグビー」になりました。複雑なルールに最初、戸惑いを見せていた子どもたちでしたが、放課を利用して練習試合を重ねることで、白熱した試合を展開できるようになりました。
今日の試合は、どのクラスもトライを目指してパスをつないだり、タグを獲りに行ったりと熱い試合を見せてくれました。中でも、クラスの垣根を超えて声を枯らして応援する姿を見て、胸が熱くなりました。 学年の親睦を深め、今後の学校生活を豊かにするために行った今回の球技大会。試合後は敵味方関係なく尊重し合い、褒めたたえ合う「ノーサイド」の精神を大切に、これからの学校生活を充実させてほしいと思います。 最後に、寒い中、朝早くから学校に集まり、今回の球技大会を企画・運営してくれた実行委員の皆さんに心から感謝したいと思います。君たちの頑張りがあったからこそ、今回の球技大会は大いに盛り上がりました。本当に本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月30日(土)サッカー部新人戦愛日大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月2日(月)朝礼〜伝達表彰・人権講話
本日朝、体育館で生徒朝礼を行いました。朝礼に先立ち、以下の伝達表彰を行いました。
・県中学生新人陸上競技大会1年女子100m7位 ・ソフトテニス市民秋季体育大会個人戦3位 2年女子ペア ・中学生デザイン絵画コンテスト入選 1年女子・2年女子 ・市青少年健全育成善行少年表彰(CS推薦)3年女子 ・市青少年健全育成善行少年表彰 師中合唱隊 ・市青少年健全育成善行少年表彰 市ジュニアリーダー ・市青少年健全育成標語西枇杷島警察署長賞 1年男子 ・税についての作文コンクール 県納税貯蓄組合連合会優秀賞 3年男子 ・中学生非行防止ポスターコンクール入賞 3年男子 ・赤い羽根協賛児童生徒作品コンクールポスターの部佳作 2年男女 ・社会を明るくする運動作文コンテスト感謝状 3年男子 引き続き、校長先生から人権講話がありました。校長先生は、自身が若い頃養護学校と中学校の交流活動を通して、障害を持つ子どもたちと接し、感じたことや学ばれたことを紹介され、お互い同じ人間としてどう接する必要があるか考えてみよう、と語りかけられました。12月4日から人権週間、3日から障害者週間が始まります。この機会に、人権について、障害者について理解を深めることができれば、と願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝中学校
〒481-0014 住所:愛知県北名古屋市井瀬木370番地 TEL:0568-21-0107 FAX:0568-21-0164 |