![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:81 総数:656411 |
2年生(1年生)生活科 おもちゃフェスティバル2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生(1年生)生活科 おもちゃフェスティバル3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生(1年生)生活科 おもちゃフェスティバル4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスケットボール部 西春日井支所東ブロック競技会 1
10月5日(土)
北名古屋市総合体育館にて、東ブロックバスケットボール競技会が 行われました。 12時より、西春小学校と対戦し、24対37で惜敗しました。 敗れはしましたが、攻める場面やシュートが連続で決まる場面も 多くあり、本当に子どもたちは最後まで頑張ったと思います。 6年生は4年生から3年間、この日のために練習をしてきました。 今日敗れた悔しさを糧にして、今後成長していってほしいと思います。 今日応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 そして、6年生の保護者の皆様、3年間部活動にご協力いただき、 本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスケットボール部 西春日井支所東ブロック競技会 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスケットボール部 西春日井支所東ブロック競技会 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サッカー競技会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA研修会
12月11日(水)にPTA研修会で「給食センター見学会」を行いますが、PTA研修会の第2弾として、ただいま、画用紙による「コサージュ作り」を計画中です。内容等、確定しましたら、後日、案内文書を配付いたします。興味のある方はぜひご参加ください。
![]() ![]() 運動会全体練習補助ボランティア
10月3日(木)の全体練習で、学習支援ボランティアとして新たに運動会全体練習に参加していただきました。その他にも、毎日、学校環境の整備に園芸ボランティアの方が来てくださっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スマイルの皆さんの読み聞かせ 3年
9月30日(月)、スマイルの皆さんの読み聞かせがありました。
「川」の読み聞かせでは、約10mの巻き物にした挿し絵を見ながら朗読を聞きました。また、紙芝居のような大きなイラストと、音楽・せりふを組み込んだミュージカルのような朗読によって、子どもたちは絵本の世界に引き込まれていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スマイル読み聞かせがありました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 競技会激励会
9月30日(月)、バスケットボール部・サッカー部の激励会をしました。選手の皆さんは、みんなの声援を受けて、栗島小学校の代表として全力で戦ってきてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ふれあい給食
先日、ふれあい給食を行いました。2年生との交流して楽しんで会食をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子
4年生では、国語「だれでもがかかわり合えるように」で調べたことを文章にまとめることをやっています。算数「2けたでわるわり算の筆算」をしています。
どの子も集中して取り組む姿が増えてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スマイル読み聞かせ
先日、スマイルの読み聞かせがありました。子どもたちは色々な本に聞き入って楽しむことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 スマイルさんの読み聞かせ
9月27日(金)
2時間目に多目的室で、スマイルさんに読み聞かせをしていただきました。 読んでいただいた作品は、 「999ひきのきょうだいのおとうと」 「にじいろのさかな」 「すてきな三にんぐみ」 「しろくまのパンツ」 「わらわないおひめさま」 の5つです。 様々な種類の本を、ピアノの演奏を付けていただいたり、 大人数で読み分けてくださったりしており、子どもたちは時には楽しく、 時には真剣にお話を聞いていました。 素敵な読み聞かせを聞くことで、音読の仕方について学ぶこともできると思います。 スマイルの皆さん、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() インフルエンザの感染予防について
保護者の皆さまへ
インフルエンザA型で出席を停止する児童が出始めました。本校では、校医の指導に従い、予防のため、手洗い、うがいを励行しています。各ご家庭におかれましても、インフルエンザ予防のため、下記の点を留意していただきますようお願いします。 ・帰宅時の石けんを使ったていねいな手洗いとうがい。 ・十分な睡眠 ・部屋の換気 ・咳、くしゃみが出るときはマスクをする。 ・体調が悪くなったら、早めに病院を受診する。 ・朝、体調が悪い場合、体温を測って無理に登校せず十分休養をとる。 インフルエンザ罹患の拡大を防止するためにもご協力をよろしくお願いいたします。 栗島小学校 図書ボランティア
9月26日(木)子どもボランティアと一緒に図書ボランティアの方達が、図書室の本棚の掃除・整頓、新刊コーナーの掲示板作りをしてくださいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 園芸ボランティア
9月26日(木)園芸ボランティアの皆さんが、交通コーナーなどの草取りや花の苗植えをしてくださいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 挨拶運動・交通安全キャンペーン![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校 愛知県北名古屋市中之郷栗島20 TEL:0568-23-3237 FAX:0568-23-3297 |