![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:235 総数:872582 |
3/23(月) 運動場の開放について
明日3月24日までの臨時休業にご理解・ご協力をいただきありがとうございました。
また、分散登校による通知表配付の実施につきましても重ねてお礼申し上げます。 さて、北名古屋市では、春休みに運動場の開放をします。期間は、3月25日から4月6日までの平日の午後1時から3時までです。対象は、本校の生徒に限らせていただきます。なお、安全な運用のために、利用の際の服装は、学校で着用しているジャージ、体操服とし、徒歩での移動とします。 各自で体調管理を行い、往復の交通安全等に十分留意するようお願いいたします。今後とも健康管理には十分ご留意ください。 3/19(木) 臨時出校日の開催について
17日配信メールの通り、2日間の分散登校で臨時出校日を行います。登校時間はいつも通りです。持ち物は、スポーツバッグ(リュック)、筆記用具、上履き、自習できる課題、配布物や通知表を入れるクリアファイル等です。各教室で、放送による校長講話を行った後、通知表等を渡し、9時45分頃の下校となります。今後の計画(4月の登校等)については、メール配信、及びHPに掲載する予定です。今後とも健康管理には十分ご留意ください。
3/17(火) 臨時出校日(分散登校)について
3月2日(月)以来の臨時休業実施の間、各家庭でご理解ご協力をいただき誠にありがとうございます。
通知表配付等を行うため、分散登校で臨時出校日を設定します。登校日は、3月23日(月)、24日(火)です。 23日(月)登校の分団は、師勝小学校区の分団全て、北屋敷、中屋敷、南屋敷、道毛、鹿田A、若宮A、若宮B、出町です。 24日(火)登校の分団は、ネオポリスA、ネオポリスB、六ツ師A、六ツ師B、六ツ師C、鹿田B、鹿田C、鹿田D、鹿田E、鹿田F、鹿田Hです。 3月19日に再度メール配信いたしますので、ご確認ください。今後とも健康管理には十分ご留意ください。 3月11日 学校保健委員会![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日(金)3月の口座振替について
新型コロナウィルスに関連した感染症予防のための臨時休業に伴い、3月分の給食が実施されないため、3月10日(火)に予定しておりました給食費等の口座振替は行われません。よろしくお願いいたします。
3月5日(木)新型コロナウィルス感染症対策について
文部科学省から感染症対策として、次の2点が臨時休業中の児童生徒への確認事項として連絡がありました。
・軽い風邪症状(のどの痛みだけ、咳だけ、発熱だけ)でも外出を控えること。 ・規模の大小にかかわらず、風通しの悪い空間で人と人が至近距離で会話する場所やイベントにできるだけ行かないこと。 さらに、近隣の地区での新型コロナウィルス感染がマスコミ等で報道されています。引き続き、不要不急の外出しないように、うがい手洗いを進んで行うよう、お子様へのお声掛け、お願いいたします。また、現時点で今後の学校の教育活動に関することは、すべて未定です。状況が変わりましたら、速やかにご連絡いたします 3月3日(火)お礼とお願い
本日、行われました卒業証書授与式は、保護者の皆様のご理解とご協力により、卒業生の美しい歌声の響く素晴らしい式となりました。まことに、ありがとうございました。立派な態度で、式に臨んだ卒業生を誇り思います。さて、学校は臨時休業の措置が続いていますので、卒業生を含めた全学年のお子様に、不要不急の外出をしないように、引き続き、お声掛けをお願いします。
追伸 毎週金曜日に行われていますスクールカウンセラーは実施しておりますので、予約されている方は、予定通りです。ご希望のある方は、師勝中学校までご連絡ください。 3月3日(火)第73回卒業証書授与式(5)
万雷の拍手の中、卒業生退場。教室での最後の時間。改めて担任から卒業証書を受け取った後、お世話になった担任に思い出の合唱を贈りました。担任からの最後のメッセージをもらい、慣れ親しんだ教室を後にした卒業生は、教職員や保護者がつくった花道を、胸を張って歩いていきました。196名の卒業生、幸せになれ。卒業おめでとう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日(火)第73回卒業証書授与式(4)
来賓祝辞、在校生送別の辞、卒業生答辞のない式となりましたが、卒業生の合唱が寂しさを吹き飛ばしてくれました。本来、1・2年生と掛け合いながら歌う全校合唱「あなたへ」。今回は、1・2年生のパートも含めて、卒業生が魂のこもった合唱を披露してくれました。また、卒業生合唱では、お世話になった人への感謝の気持ちを込めて「青い鳥」を披露してくれました。感極まって涙ぐむ生徒。合唱に涙する保護者や教職員。忘れられない瞬間となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日(火)第73回卒業証書授与式(3)
証書授与が終わると、校長先生の式辞。校長先生は卒業生の思い出を語り、幸せになることについて話されました。その後、代表生徒がLED型スポットライト及び証書盆7つを卒業記念品として寄贈する旨の目録を読み上げました。末永く大切に使わせていただきます。
![]() ![]() 3月3日(火)第73回卒業証書授与式(2)
多目的ホールで、最後の合唱練習。すでに思いが溢れ、涙ぐむ生徒もいました。その後、保護者と先生方の待つ体育館へ。盛大な拍手の中、卒業生は胸を張って入場しました。卒業証書授与は、本年度より校長先生から卒業生一人一人に手渡しすることになり、皆緊張の面持ちで登壇します。校長先生から、「卒業おめでとう」と声をかけられ証書を受け取ると、ホッとした表情で会釈する生徒もいました。皆、立派な返事で、胸を張って証書を受け取りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日(火)第73回卒業証書授与式(1)
卒業式の朝。新型コロナウイルス感染症の流行で、式の簡素化を図ることとなり、卒業生の皆さんには寂しい思いをさせることとなりました。卒業生は、いつものように登校し、受付でリボンを受け取り、慣れ親しんだ教室に向かいました。そこには、学年主任の熱いメッセージが。みんな釘付けです。
最後の朝のST。担任から、卒業式に向けての話がありました。黒板には、前日遅くまでかかった、担任から生徒へ思いのこもったメッセージがありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月2日(月) 卒業式準備
本校職員で、明日行われる卒業式の準備をしました。少しでも卒業生の思いに応えられるようにと、チーム師勝一丸となって汗を流しました。明日、卒業生が気持ちよく門出が迎えられるよう、職員一同、心待ちにしています。
|
北名古屋市立師勝中学校
〒481-0014 住所:愛知県北名古屋市井瀬木370番地 TEL:0568-21-0107 FAX:0568-21-0164 |