![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:156 総数:625806 |
薬物乱用防止教室(3年)
10月4日の6限に、西枇杷島警察署より講師の方をお招きし、薬物乱用防止教室を行いました。
薬物の種類について話を聞いたり、DVDを見たりして、その危険性や心と体に及ぼす影響などについて学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生の勉強会
10月3日(木)に岐阜聖徳学園大学の教育学部教授、龍崎忠先生を本校にお招きして、市学び支援研修会として道徳の学習会を実施しました。
中学校では、「特別の教科 道徳」となったことから、道徳に焦点を当てました。この研修会では、日々の道徳授業で教師が悩んでいる目標設定、発問、評価などのよりよい方法について、龍崎先生の講義から解決のヒントをいただきました。この研修会で学んだことを今後の道徳授業に生かしていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 喫煙防止教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 喫煙のリスクなどについて、グラフや写真を活用してわかりやすく教えていただきました。また、生徒によるロールプレイングで、友人や先輩からの誘いを断る方法についても考えました。 令和元年度後期任命式及び表彰
本日テスト後に令和元年度後期生徒会役員、学級役員、委員会委員長任命式を行いました。
式の前に、今年の8月に平和祈念式典に参加した生徒の発表がありました。 その後、サッカー、女子バレー、ソフトテニスの部活動の表彰がありました。 最後に任命式があり、各代表者が全校生徒の前に立ち任命を受けました。 後期活動を作り上げていくリーダーたちの意気込みが、返事に表れていました。熊野中学校がより良い学校になっていく希望を感じる任命式でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前日
明日から2学期中間テストが始まります。
後悔のないように万全の状態で試験に臨めるように準備を進めてください。最大限の力が発揮できるように期待しています。 秋の交通安全運動
9月21日〜9月30日の交通安全運動に合わせて、本校では24日、27日、30日に安全委員による交通安全の呼びかけをしました。
登校時に挨拶とともに白線内を通るように呼びかけました。 この期間を通して、改めて生徒たちが交通安全や交通マナーについて考えるきっかけになればと思います。 ![]() ![]() 体育大会を終えて
体育大会が終わりグラウンドが少し寂しそうでした。
生徒たちの切り替えもよく、来週の中間テストに向けて集中して学習に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生学年種目「障害物リレー」
ハードルくぐり、ボール運び、ボール送り、三人四脚の四つの種目をボールをバトン代わりにしてリレーしました。それぞれの色のボールに思いをのせて、力を合わせてつなぎました。楽しそうに、そして真剣に取り組むことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生学年競技 台風の目![]() ![]() ![]() ![]() 練習の成果が十分に現れた競技となりました。どの学級も一丸となり競技に臨んだだけでなく、諦めず最後まで競技する仲間を応援する姿も見られました。 今回培った「仲間を思いやる心」や「全力で競技に挑む精神」などを、10月に行われる合唱コンクールの練習へとつなげてほしいと思います。 1年生学年競技「2人3脚&3人4脚」
力を合わせて各クラス頑張りました。大きな声で掛け声をかける姿、仲間を応援する姿、学年全体で応援する姿、どれも輝いた学年競技でした。
この競技で経験した力を合わせることを、今後の学校生活でも生かしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 吹奏楽部体育大会での演奏
吹奏楽部として、体育大会で「ファンファーレ」「行進曲」「国歌」「校歌」「退場曲」の5曲を演奏させていただきました。てきぱきと行動してくれた吹奏楽部のみなさんのおかげで開会式を無事終えることができました。
![]() ![]() 令和元年度体育大会
9月25日快晴の下、令和元年度熊野中学校体育大会を行いました。
体育大会の最初に校長先生から、今開催されているラグビーになぞらえて「One for all , all for one」の言葉がありました。「一人はみんなのために、みんなは一人のために」。その思いをもちながら体育大会が行われました。 どの種目も最後まで全力で行い、声を枯らしながら仲間を応援する姿、学年は違いながらも同じクラスを応援する姿、裏方で準備や進行の手伝いをしてくれた姿など、数多くの「One for all , all for one」がありました。この精神を今後の学校生活にも生かしてくれることと思います。 保護者の皆さまには、お暑い中足を運んでいただきました。たくさんのご声援ありがとうございました。 ![]() ![]() 体育大会前日準備![]() ![]() ![]() ![]() ソフトテニス 西春日井支所新人大会 個人戦
9月22日(日)、昨日の団体戦に続き、新人大会個人戦が行われました。
個人戦は、各学校5チーム参加によるトーナメントです。 本校参加の5チームが、それぞれに健闘をしました。その中の1チームが4位入賞し、愛日大会への出場を決めました。 多くの方々のご声援をありがとうございました。 今回の大会の良かった点改善点を生かし、愛日大会、春の大会、そして、夏の大会に向けて、練習に励んでいきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ソフトテニス 西春日井支所新人大会 団体戦
9月21日(土)、ソフトテニス西春日井支所新人大会団体戦が行われました。
ソフトテニス団体戦は、3チームによる対抗戦です。 予選リーグでは、1回戦を3−0で勝利。2回戦を2−1で勝ち、リーグ1位となり準決勝に進みました。 準決勝では、惜しくも敗れましたが、続く3位決定戦では、2−1で勝利を収め、愛日大会への出場を決めました。 さらに技術を高め、愛日大会に臨んでいきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 男子バレーボール部新人戦
9月21、22日に豊山中学校で新人戦が行われました。
初戦は師勝に0−2、次戦は西春に0−2で負けて敗退となりました。 できたこと、できなかったことなどを練習に生かして冬の大会ではより良い結果になるように頑張っていきたいと思います。 応援に来ていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新人戦 〜女子バレーボール部〜 9月21・22日
9月21・22日に新人戦がありました。結果は、準優勝でした。
一年生大会では、勝つことが出来ず、悔しい思いをしましたが、その雪辱を果たし、愛日出場の切符を勝ち取ることができました。しかし、課題も山積みです。夏の大会に向けて修正していきたいと思います。 最後に、お忙しい中、応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年種目練習
本日は各学年が、体育大会前最後の学年種目練習を行いました。
どの学年もメリハリよく迅速に集団行動を行っていました。写真は上から3年生、2年生、1年生の種目練習の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会予行練習
9月18日体育大会予行練習を行いました。
それぞれの係の仕事や、出場する種目、式などを本番同様の流れで行いました。幸いにも曇り空だったため、生徒たちは最後まで集中して取り組めていました。 様子をよく見て生徒に寄り添った先生の指示に応え、きびきびと行動する生徒の姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 女子バスケ部 新人戦
9月14、15日に新人戦が行われました。
天神中、豊山中、西枇杷島中、清洲中と試合をしました。惜しくも決勝リーグ進出を逃がしましたが、これまで頑張ってきた成果を十分に発揮し、今後の成長につなげていける試合になりました。 応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 |
北名古屋市立熊野中学校
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄細長125番地 TEL:0568-22-5221 FAX:0568-22-5220 |