![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:156 総数:625801 |
野外学習説明会![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の大きな行事を1か月後に控え、大切なお知らせをさせていただきました。実りある行事になるよう、準備を進めます。ご家庭の支援が必要な事柄も多々ありますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。 進路説明会(3年) 5月24日
本日、進路説明会がありました。
西春高校・愛知啓成高校・一宮工業高校の先生から、学校の特色について話をしてもらいました。また、進路担当の杉野先生や就職担当の永瀬先生から、進路指導・就職指導の概要を聞きました。 今後の進路を考えるうえで、良い勉強になったと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() 私たちが住んでいるこの地区は、いつ大きな地震が起きてもおかしくないといわれています。いざというときに、慌てず落ち着いて行動できるように、これからも生徒たちの意識を高めていきます。 教育相談(3年)![]() ![]() ![]() ![]() 事前に行った教育相談アンケートを元に行います。担任が生徒一人一人と話ができる貴重な時間です。学校での困りごとを解消する糸口になることも多々あります。 今後は、進路についても話題になるので、このような時間を大切にしていきたいです。 全校綱引き大会 学年練習(2年生)
5月20日1時間目に綱引き大会の学年練習を行いました。
登校してからの短い時間で更衣、準備を迅速に行って練習へと移ることができました。 練習中も素早く隊形移動ができるなど、昨年度からの成長を感じ取ることができました。 また、本番同様に対戦も行い、2年生らしい活発で盛り上がる様子も感じられました。 どの学級にも、本番での活躍を期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業拝見 3年生国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生が音訓読みのポイントを解説した後、それを自分の言葉で教科書の余白にまとめました。 次は漢文です。読み手は、返り点やレ点に気を付け、ペンで読む順番を確認しながら音読します。チェック役は、正しく読めているか確認し、自分たちで学習を進めていました。 下校指導の様子![]() ![]() ![]() ![]() 安全に下校できるよう教員もそれぞれ分かれて下校指導を行っています。 3年生 綱引き練習
5月31日に行われる全校綱引き大会に向けて、今日の5限に学年練習を行いました。
初めにルールの説明を聞き、待機場所への移動練習を行いました。その後、実際に綱を引きました。 どのクラスからも「みんなで頑張るぞ!」という意気込みが感じられ、本番が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 その6
横浜中華街、揚州飯店での肉まん・餃子づくりの様子です。
楽しく作って、おいしくいただきました。 復路には疲れの見える生徒もいましたが、無事帰る事ができました。 これも保護者、地域の皆さんの手厚い支えがあったからと思っています。ありがとうございました。 生徒たちは、この3日間で、いろいろなことを学ぶとともに、素敵な思い出をたくさん作ることができました。今後の学校生活に大いに生かしてほしいと思います。。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 その5
3日目の横浜班別学習での様子です。
班別に計画した施設で見学しました。 氷川丸、日本郵船歴史博物館、放送ライブラリーで「ハイ、チーズ」 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 その4
ディズニーランドでの様子の続きです。いつもより人出が少なく、たくさんの乗り物に乗ることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 その3
ディズニーランドでの様子です。みんな楽しそうに過ごしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 その2
東京社会見学(日本銀行、警視庁交通管制センター、NHKスタジオパーク)の続きから、1日目の夕食と2日目のディズニーセミナーの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 その1
5月8日〜10日の3日間、3年生は修学旅行に行ってきました。
天候にも恵まれ、有意義な旅行になりました。 3日間の様子を写真でお伝えします。 まずは、往路の新幹線、国会議事堂見学、東京社会見学です。 パナソニックセンター東京、警察博物館、皇居二重橋、東証アローズ、お台場ガンダム前の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体力テスト
5月15日(水)に新体力テストを実施しました。
このテストは、生徒一人一人の体力や運動能力を測定します。その結果は、体育の指導などにも生かされます。 生徒は、毎年種目が同じなので、種目ごとの記録を比較することで、自分の体力や運動能力の向上が実感できます。今年も大きく記録を伸ばす生徒がおり、自身の成長を感じていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 女子バスケ部 活動様子![]() ![]() ![]() ![]() 特にディフェンスに力を入れ、夏の大会を目指しています。 女子ソフトテニス部の練習![]() ![]() ![]() ![]() サッカー部 活動風景
熱くなってきましたが、夏の大会に向け、さまざまな技術を磨きながら部員一丸となり切磋琢磨しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科の授業(2年)![]() ![]() ![]() ![]() 今後も様々な授業実践を通して、お互いの信頼を深めていけるように努めていきます。 学年集会 野外学習にむけて![]() ![]() ひとりひとりにとって実りある行事になるように、本日から本格的に準備が始まります。学年の大きな行事を通して、互いの信頼を深めていきたいと思います。 |
北名古屋市立熊野中学校
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄細長125番地 TEL:0568-22-5221 FAX:0568-22-5220 |