![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:55 総数:656473 |
終業式
一学期が無事終了しました。夏休みが始まります。健康に気を付けてすごしましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 図書室掲示
7月18日(木)、図書ボランティアの方達が、子ども達と一緒に図書室の廊下壁面を飾ってくださいました。ちょっと早い季節の先取りですが、とても素敵です。ご来校の際には、ぜひご覧ください。
![]() ![]() 2年生 外国語活動2
7月17日(水)
1組、2組ともに、ガリー先生による英語の授業を受けました。 今日は好きな食べ物の言い方を練習した後、アルファベットの練習や、好きなアルファベットを使ったゲームを行いました。今回のガリー先生の授業もとても楽しく、子どもたちは夢中になって学習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 体育科 水遊び3
7月17日(水)
6時間目に、今年度最後の水泳の授業を行いました。今日は水慣れ、けのびの練習の後、自由時間を多めにとりました。 けのびはきれいなフォームで、遠くまで行けるようになりました。また、仲良く安全に水に親しむことができました。3年生になっても、楽しく水泳の授業を受け、より成長していってほしいと思います。 ボランティアの皆様、暑い中ご協力、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミシン点検・プールボランティア![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、6月13日(木)から始まったプール指導もそろそろ終わりに近づいています。この間、たくさんのプールボランティアの方に見守り活動を行っていただき、安全にプールに入ることができました。本当にありがとうございました。あと2日、気を引き締めて指導します。 明日7月17日(水)は、8時30分から45分まで全校除草を予定しています。ご都合のつく方はぜひご参加ください。 2年生 図画工作科 わっかでへんしん2
7月12日(金)
図画工作の時間に、制作した作品の鑑賞をしました。 うさぎ、ねこ、魚などの動物や、ヒーローやロボットなど様々なものに大変身。 とても発想力豊かで、可愛らしい作品がたくさんできました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ホウセンカの観察
3年生では、5月に理科の授業でひまわりとホウセンカの種を植えました。子どもたちは毎朝欠かさずに水やりを行い、大切に育ててきました。種まきから2か月近くが経ち、こんなに大きく成長しました。夏休み期間は、ご家庭にて世話をしていただきたいと思います。よろしくお願い致します。
![]() ![]() ![]() ![]() 最後の水泳の授業でした。
今日、10回目の水泳の授業を終えました。多くの児童が泳げる距離をのばし、平泳ぎもできるようになった児童もいました。
最後は、みんなでプールを楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() トーチトワリングのリハーサルを行いました。
7月9日(火)、今日は野外学習のキャンプファイヤーで披露されるトーチトワリングのリハーサルの日です。この日まで、学校の休み時間を使ったり、家にトーチ棒を持ち帰ったりして何度も練習を繰り返してきました。その練習の成果が表れたとてもすばらしい演技でした。本番がとても楽しみです。
![]() ![]() 挨拶運動
今朝は青少年健全育成挨拶運動があり、元気よく子どもたちが挨拶をすることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年2組で研究授業を行いました。![]() ![]() 2年生 体育科 水遊び2
7月8日(月)
2時間目に水泳の授業を行いました。 前回の授業では、水泳インストラクターの伊藤先生に、わにさん歩きや、わにさんばた足のやり方について、教えていただきました。 今回の授業では、初めに水慣れ、ばた足、だるま浮きなどをしました。その後、伊藤先生に教えていただいたことを意識しながら、わにさんばた足や、ビート板を使ってのばた足の練習に取り組みました。 プール開きのころに比べて、多くの子どもたちがとても上達しています。 ボランティアの皆さま、いつも本当にありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 図画工作科 わっかでへんしん
7月5日(金)
図工の授業で工作を行いました。 「わっかでへんしん」 自分が変身する姿を想像しながら、輪を自由に飾り付けし、 すてきな作品がたくさんできました。 来週の図工の授業では、友達の作品の鑑賞をする予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あさがおが咲きました!![]() ![]() ![]() ![]() 七夕集会
七夕集会を行いました。児童会の子どもたちによる劇とクイズを行いました。子どもたちの願い事もかないますように。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() 4年生と七夕飾り作り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あじさい読み聞かせ会3日目![]() ![]() ![]() ![]() あじさい読み聞かせ会2日目![]() ![]() ![]() ![]() あじさい読書週間(月曜日)![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校 愛知県北名古屋市中之郷栗島20 TEL:0568-23-3237 FAX:0568-23-3297 |