![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:240 総数:872729 |
9月14・15日男子バスケットボール部新人戦![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1日目は2戦とも負けてしまい、苦しいスタートの2日目。 前日の悔しさをバネに善戦を繰り広げ2勝し、見事決勝リーグ出場となりました。 決勝リーグは23日です。 応援のほどよろしくお願いします。 9月14・15日 女子バスケットボール部新人戦![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 予選リーグは2勝2敗。善戦しましたが決勝リーグ出場は逃しました。 気持ちを切り替え、今後の練習に励んでいきます! 9月15日(日)新人戦(個人) 女子卓球部![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 団体戦準優勝の勢いに乗り、全員が力を出し切って試合に臨みました。 惜しくも入賞は叶いませんでしたが、様々な課題も見つかり、今後の成長に期待の持てる試合になったと思います。 お弁当の用意や会場に足を運んでの応援など、2日間に渡る保護者の皆様方のご支援、本当にありがとうございました。 9月14日(土)新人戦(団体) 女子卓球部![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 予選リーグを2位で決勝トーナメントに進出し、準決勝で西枇杷島中学校に3−2で勝利し、決勝では豊山中学校に惜しくも敗れてしまいましたが、準優勝を勝ち取ることができました。どの試合の内容も良く、これまでの練習の成果が表れた大会でした。 明日は個人戦が行われます。今日の成果をばねにして、出場メンバー全員が力を出し切れるよう頑張っていきます。応援のほどよろしくお願いします。 新人戦 ソフトボール部![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新人戦 サッカー部![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日(木) 2年生社会人講話 その3
社会人講話での様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日(木) 2年生社会人講話 その2
社会人講話での様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日(木) 2年生社会人講話
本日5・6時限目に、社会人講話がありました。理学療法士、人形製作、市役所職員、薬剤師、消防員、パイロット、教員の講師の方々から、仕事の特徴ややりがいなどのお話をいただきました。ここで学んだことを中学校卒業後の進路選択に生かしてほしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月10日(水)あいさつ運動(1の4)![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(月)体育大会招集練習
本日はフェーン現象の影響で、気温が上がることが予想されています。そこで、午後予定していた体育大会招集練習を1限に実施しました。事前準備がしっかり行われていたため、全教職員が協力し、短時間で全種目の招集隊形練習を終えることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月6日(金)体育大会学年練習(3年)
今日は、3年生の学年練習。中学校生活最後の体育大会に向けて、学年全員気持ちを一つにして練習に取り組んでいました。3年生の後ろ姿が、下級生の最高の手本となります。期待しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月6日(金)みんなでジャンプ練習開始
今日から、2限放課に「みんなでジャンプ」の学級練習が始まりました。学級の仲間と声を掛け合い、練習に励む姿はこの時期の風物詩です。担任の先生らも顔を出し、熱いアドバイスを送っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月5日(木)体育大会学年練習(2年)
今日から、体育大会の学年練習が始まりました。2年生が、開会式やみんなでジャンプの入退場を練習しました。昨年経験しているだけはあり、先生の指示をよく理解し、素早く的確に行動することができ、感心しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月5日(木)あいさつ運動(1の3)
本日、1の3のあいさつ運動でした。多数の方に参加していただきました。早朝よりありがとうございました。
![]() ![]() 9月4日(水)第2回学校運営協議会
夏休み中の8月19日(月)に第2回学校運営協議会を開催しました。
・キャリア教育 ・避難訓練 ・健康教育 ・図書ボラ活動 を中心に協議を進めました。あわせて、「第1回学校における働き方改革特別部会」も開かれました。 ![]() ![]() 9月4日(水)あいさつ運動(1の2)![]() ![]() ![]() ![]() 9月3日(火)課題・実力テスト
今日は、朝から課題・実力テスト。1・2年生は、夏休みの課題への取組をテストします。3年生は、進路選択にとって大切な実力テスト。登校時から、緊張した表情も見られました。夏休み中の学習の成果を存分に発揮してくれることを期待しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月2日(月)始業式(伝達表彰)
本日から2学期スタート。体育館に全校生徒が集まって、始業式を行いました。式に先立って、以下の伝達表彰がありました。
・県吹奏楽コンクール東尾張地区大会 銀賞 ・愛日大会ソフトボールの部 準優勝(県大会出場) ・愛日大会柔道女子個人の部 第3位(県大会出場) ・愛日大会バドミントン女子シングルスの部 第3位(県大会出場) 始業式の中で、校長先生から2学期に向けて3つのお話がありました。 (1)体育大会や文化発表会といった学校行事を通して、それぞれの学級が小さなグループの集まりからチームに成長してほしい。目的や理想を共有し、違う役割を持つことでチームとなる。 (2)落ち着いて勉強やスポーツに取り組める時期。目標達成に向けて、全力の姿を見せてほしい。先生方も、生徒中心の分かりやすく楽しい授業づくりに取り組む決意である。 (3)一人一人に良いところがあり、優れた才能が備わっている。中学生時代には、ぜひ内面を磨き上げてほしい。また、人の心の痛みが分かる、温かい人に成長してほしい。 安全担当の先生から、交通ルールと交通マナーについてお話がありました。最後に、夏休み中に学校を代表して、平和の使者に参加した3年生、JRCトレセンに参加した2年生から活動報告がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月3日(土)市平和夏祭り開会式
市平和夏祭り開会式が行われ、本校から平和の使者として広島を訪れる3年生徒会長が参加しました。冒頭、平和を願う風船が打ち上げられ、その後平和の誓い宣言文がが読み上げられました。平和の使者は、8月5日、6日広島市を訪れ、平和について深く学ぶとともに、追悼式にも参加します。
![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝中学校
〒481-0014 住所:愛知県北名古屋市井瀬木370番地 TEL:0568-21-0107 FAX:0568-21-0164 |