![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:55 総数:656470 |
2年生 図画工作科 わっかでへんしん2
7月12日(金)
図画工作の時間に、制作した作品の鑑賞をしました。 うさぎ、ねこ、魚などの動物や、ヒーローやロボットなど様々なものに大変身。 とても発想力豊かで、可愛らしい作品がたくさんできました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ホウセンカの観察
3年生では、5月に理科の授業でひまわりとホウセンカの種を植えました。子どもたちは毎朝欠かさずに水やりを行い、大切に育ててきました。種まきから2か月近くが経ち、こんなに大きく成長しました。夏休み期間は、ご家庭にて世話をしていただきたいと思います。よろしくお願い致します。
![]() ![]() ![]() ![]() 最後の水泳の授業でした。
今日、10回目の水泳の授業を終えました。多くの児童が泳げる距離をのばし、平泳ぎもできるようになった児童もいました。
最後は、みんなでプールを楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() トーチトワリングのリハーサルを行いました。
7月9日(火)、今日は野外学習のキャンプファイヤーで披露されるトーチトワリングのリハーサルの日です。この日まで、学校の休み時間を使ったり、家にトーチ棒を持ち帰ったりして何度も練習を繰り返してきました。その練習の成果が表れたとてもすばらしい演技でした。本番がとても楽しみです。
![]() ![]() 挨拶運動
今朝は青少年健全育成挨拶運動があり、元気よく子どもたちが挨拶をすることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年2組で研究授業を行いました。![]() ![]() 2年生 体育科 水遊び2
7月8日(月)
2時間目に水泳の授業を行いました。 前回の授業では、水泳インストラクターの伊藤先生に、わにさん歩きや、わにさんばた足のやり方について、教えていただきました。 今回の授業では、初めに水慣れ、ばた足、だるま浮きなどをしました。その後、伊藤先生に教えていただいたことを意識しながら、わにさんばた足や、ビート板を使ってのばた足の練習に取り組みました。 プール開きのころに比べて、多くの子どもたちがとても上達しています。 ボランティアの皆さま、いつも本当にありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 図画工作科 わっかでへんしん
7月5日(金)
図工の授業で工作を行いました。 「わっかでへんしん」 自分が変身する姿を想像しながら、輪を自由に飾り付けし、 すてきな作品がたくさんできました。 来週の図工の授業では、友達の作品の鑑賞をする予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あさがおが咲きました!![]() ![]() ![]() ![]() 七夕集会
七夕集会を行いました。児童会の子どもたちによる劇とクイズを行いました。子どもたちの願い事もかないますように。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() 4年生と七夕飾り作り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あじさい読み聞かせ会3日目![]() ![]() ![]() ![]() あじさい読み聞かせ会2日目![]() ![]() ![]() ![]() あじさい読書週間(月曜日)![]() ![]() ![]() ![]() 第3回 全校除草
6月20日(木)に全校除草を行いました。
運動場の隅々までペア学年で分担して行い、たくさんの雑草をごみ袋に集めました。ご協力頂いた保護者の皆様、ありがとうございました。 次回は、7月17日(水)を予定しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 生活科 大きくなあれ わたしのやさい 4
6月17日(月)
世話をしてきた野菜が成長し、実の収穫ができる子が増えてきました。収穫した野菜は家に持ち帰っています。自分で育てた野菜なので、「とても美味しかったよ」と話す子がたくさんいます。これからも実が大きくなったら、その都度、持ち帰っていきたいと思います。楽しみにしていてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 体育科 水遊び(プール開き)
6月13日(木)
3時間目に、今年度初めてのプールに入りました。 友達同士でバディを組み、水に慣れた後、だるま浮きや節浮きの練習をしました。水遊びの約束を守り、安全に気を付けながら楽しく水遊びをすることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあい給食![]() ![]() ![]() ![]() 2の2 外国語活動
6月10日(月)の1時間目に外国語活動を行いました。1組と同じく、ガリー先生から、英語での挨拶やスコットランドの文化について教えていただきました。とても楽しくスコットランドの文化について学ぶことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校 愛知県北名古屋市中之郷栗島20 TEL:0568-23-3237 FAX:0568-23-3297 |