![]()  | 
最新更新日:2025/11/02 | 
| 
本日: 昨日:182 総数:1052885  | 
キャンプファイヤー練習
 キャンプファイヤーの練習を行いました。 
本番は何が起こるかわからないので移動は静かに、そして盛り上げるところは盛りあがる! そんなめりはりのある行動をとりたいと思っています!  
	 
 
	 
 
	 
教育実習生研究授業(1B)
1Bで教育実習生の先生の研究授業をしました。 
子どもたちもみんながんばってました。 1Bの教育実習生の先生は、今週でお別れです。 さみしくなりますね。  
	 
 
	 
 
	 
委員会活動
昨日は委員会活動がありました。各委員会で学校をよりよくするために様々な活動をしています。この日の図書委員会の活動には学校支援ボランティアの方々も来てくださり、本の分類をし、色分けのシールを貼り、本を探しやすくしてくれました。ボランティアの方の丁寧な説明のお陰で、作業をスムーズに進めることができました。 
 
	 
 
	 
トーチリハ!
 トーチのリハーサルが行われました。 
みんな初めて本物火を扱ってのトーチに緊張しながらもとても一生懸命最後まで怪我なくやりきることができました!!  
	 
 
	 
 
	 
トーチリハ 
	 
 
	 
 
	 
野外学習に向けて残りわずか!
 いよいよ来週に迫った野外学習! 
今日は朝礼のあと手荷物のチェックがありました!  
	 
 
	 
 
	 
本日の朝礼
本日の朝礼では、先週から開始した教育実習の先生方の紹介を行いました。 
校長先生からは先週行われたあいさつ運動でのみなさんの頑張りへの称賛のお話、また、登下校の安全について、担当の先生からお話がありました。どちらもより安全でより快適に過ごすために意識をしてもらいたい内容でしたので、心に留めて生活してほしいと思います。  
	 
 
	 
 
	 
サッカー部東尾張U-15大会
東尾張U-15大会で豊明市立沓掛中学校と対戦しました。0-0でPK戦となりましたが、7-8で惜敗しました。悔しさで一杯ですが、支所大会に向け、よい経験となりました。応援していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 
 
	 
 
	 
 
	 
1年生花壇づくり 
	 
 
	 
1年生花壇づくり 
	 
 
	 
学校公開日(進路説明会)
 本日は、学校公開日でした。また、5・6時間目の総合の時間では進路説明会を行いました。 
4時間目の授業では、3年生なのでいつも以上に熱をもって授業に取り組んでいました。特にグループワークをしているクラスでは、楽しそうに授業に取り組んでいました。 進路説明会では、保護者の方と一緒に進路についての説明を受け、保護者とともに進路についての理解を深めました。  
	 
 
	 
 
	 
あいさつ運動(1年生)
今日はあいさつ運動最終日でした。昨日、一昨日の上級生に負けないくらい大きな声であいさつをしていました。来週からも生活委員を中心に学校全体で大きなあいさつをできる環境作りに取り組んでいきます! 
 
	 
 
	 
 
	 
しおりの続き
 昨日しおりの説明があった時に途中で時間がきてしまったため、 
本日、説明の続きがありました。 週末は体が疲れていて眠くなる子もちらほら。 でも、自分のことなのでみんな一生懸命説明を聞いていました。  
	 
 
	 
 
	 
あいさつ運動
29日からあいさつ運動が始まりました。昨日は3年生、今日は2年生の生徒と、保護者のみなさんとで、元気にあいさつをしながら登校する生徒を迎えました。 
今年度は、1日を元気にスタートしたいという思いもあり、ハイタッチをしている姿も見られました。 明日の2年生でひと区切りですが、毎日元気な挨拶で一日が始められるきっかけになってほしいと思います。  
	 
 
	 
 
	 
野外学習しおり説明
 野外学習のしおりができたので、細かい説明を今日は聞きました。 
残り少し、準備を進めていきます。  
	 
 
	 
 
	 
学年集会
 テスト終了後に、進路についての学年集会を行いました。 
進路を決めるにあたって考えたいことや、積極的に体験入学に参加することなどの話がありました。 将来自分がどうなっていたいかを考えて、進路を選択できるといいですね。  
	 
 
	 
しおり作り 
	 
しおり作りをしました。 枚数が多かったので折って、はさむ作業が大変でした  
	 
緊急下校訓練
本日は、南海トラフ地震等の注意情報が発表されたことを想定した緊急下校の訓練を行いました。 
放送の指示に従い、体育館に移動した後は、お迎えに来てくださった保護者の方と一緒に帰るという流れを3年生の生徒と先生が代表して見せてくれました。 いざという時に最善の行動ができるよう、災害等を想定した訓練では常に真剣に取り組めるといいですね。  
	 
	 
	 
教育実習スタート
2名の教育実習生の方がみえました。 
今日は給食での関わり程度でしたが、今後は授業の実習も行います。 天神中学校の生徒のみなさんとともに、たくさんのことを学ぼうという気持ちで実習に来ています。将来の夢のために頑張っている姿は、生徒のみなさんにも良い刺激になるのではないでしょうか。短い期間の実習ですが、よろしくお願いします。  
	 
	 
	 
初めての定期テスト
1年生にとっては初めての定期テストが始まりました。 
緊張感をもって最後まで取り組めていた姿が印象的でした。 テストとテストの間の休憩時間には、クラスメイトと最終確認をしている様子も見られました。  
	 
	 
	 
 | 
 
〒481-0039 
愛知県北名古屋市立天神中学校 愛知県北名古屋市法成寺丸瀬町88 TEL.0568-23-4311 FAX.0568-23-4312  |